2022年7月23日
E1 東名高速道路 海老名SA(上り)では『北陸物産展』を開催します! |
![]() 【開催場所】東名高速道路 海老名SA(上り) 1階中央催事場 【営業時間】10時~21時 日本海と自然の恵みの宝庫である北陸。 この機会に海老名SA(上り)で北陸の銘菓・名品をお楽しみください! ~一部商品のご紹介~ ≪おすすめ商品をピックアップ!≫
![]() 「松葉屋」 月よみ羊羹 独得の歯ごたえとほのかな竹の香りが立ちのぼり、 葛を加え蒸し上げた餡を使用しています。 ほどよい甘さが口の中に広がり、 ほっこりとくずれた栗が香ばしさと共に季節の風味を添えています。 味は言うに及ばず素材、 かたち、 色、 香りが絶妙に溶け合った「伝統の味」です。
![]() 「中田屋」 金つば 中田屋のきんつばの特徴は半分に割ったときに見ることができる、 艶やかな大納言小豆のつぶ餡です。 職人が大粒の大納言小豆の形を崩さないよう、 丁寧に時間をかけてじっくりと炊き上げたものです。 厳選された素材と、 職人による技が一つになって美味しさを引き立てます。
![]() 「ボンリブラン」 甘金丹 越中富山の銘菓としてボンリブランを代表する蒸し菓子です。 独自のスチーム製法でお作りするきめ細かくしっとり、 ふわふわした極上の生地と、 なめらかに炊き上げたカスタードクリームが至福のひと時をお届け致します。
![]() 「源」 ぶり寿司・ます寿司 かぶらと人参で食感にアクセントを加え、 たっぷりと脂ののったぶりにお酢のさっぱりとした味わいが楽しめるぶり寿司です。 富山の名産品ます寿司とはまた違った、 おいしさをお楽しみ頂けます。
![]() 「谷口屋」 谷口屋のおあげ 百年近く代々受け継がれてきた油あげ。 表面の皮はカリッと揚がって香ばしく、 サクサクカリカリとしたその食感が特徴です。 じんわりとしみ出す菜種油と大豆の、 何とも言えない旨味が口いっぱいに広がります。 創業以来変わらない伝統の製法で、 一枚一枚心を込め、 手作業で作りつづけています。
![]() 「越後 岩船家」 笹団子 甘さ控えめの自家製餡と新芽のやわらかなヨモギ、 当地・国産の良質な餅粉を杵臼でつきあげた、 コシのある生地が特徴の笹団子です。 昔ながらの伝統製法(後蒸し方式)で製造されたー越後 岩船家ーだけのプレミアム笹団子です。
![]() 「富山めぐみ製薬」 ケロリンスリッパ 毎日が元気になるグッズです。 ≪コラボレーション商品≫
![]() ●石川県 「箔一」 金箔ソフト IDEBOKにて箔一の金箔ソフトを販売致します。 数量限定 891円(税込) その他、 北陸の銘菓・名品が海老名SA(上り)に大集合!!!ぜひこの機会に海老名SA(上り)へお立ち寄りください。 ◆マスコミ様向け情報取得サービス「NEXCO中日本SA・PAデータガレージ」では、 新聞・雑誌に転載が可能な高画質の写真データを配信しています。 ▼ご利用はこちらから▼ https://sapa.c-exis.jp/dl/ |