2021年3月14日
ザ・リッツ・カールトン沖縄 新ウェルネスプラン「Ryukyu Wellness Detox & Charge」販売開始 |
![]() このプランは、 沖縄の文化や風習、 プロダクツを取り入れたスパトリートメント「琉球ネイチャーエレメンツ」や、 沖縄県産食材を中心としたヘルシーなお食事などをザ・リッツ・カールトン沖縄ならではの特別なおもてなしとともにお楽しみいただくことで、 美と健康、 くつろぎと癒しを手に入れる2泊3日のプログラムです。 プランの詳細は次のとおりです。 プラン名: 琉球ウェルネス デトックス アンド チャージ(Ryukyu Wellness Detox & Charge) プラン内容: ・ 2泊3日、 全客室タイプの利用可(デラックス、 ベイデラックス、 プレミアデラックス、 カバナ、 スイート) ・ トレーナーによるストレッチとコンディションチェック60分(1回) ・ スパトリートメント「琉球ネイチャーエレメンツ 120分」(1回) ・ スパトリートメント「デトックス・リチュアル120分またはエナジーブースター120分」(1回) ・ 洋食または和食のヘルシーディナー(2回)、 ヘルシーランチ(1回)および ブッフェ形式のご朝食(2回) ・ ご滞在中のスムージー(2回) ・ リフレッシュヨガ(2回/前日17:00までの予約要) ・ スパ棟 ヒートエクスペリエンス(温浴施設)、 フィットネスジム、 屋内・外プールのご滞在中の利用無料 プラン料金: 138,098円より(デラックスルーム2名1室利用時の1名料金。 税金・サービス料込み) オプション: トリートメント、 マクロビオティックメニュー、 バーでのミクソロジーカクテルなどもご用意しておます。 ご予約・お問い合わせ先: お電話:0980–43–5800(宿泊予約) プラン予約ホームページ: http://bit.ly/2nLdTX2 ※ ご予約状況によりご希望の日程に添えない場合がございます。 予めご了承ください。 ※ レストランおよび、 スパ施設のご利用は、 施設の営業時間内となります。 ※ 本プランはご宿泊希望日の10日前までのご予約をお願いいたします。 スパトリートメント「琉球ネイチャーエレメンツ」は、 “月桃(げっとう)”や“なーべらー(ヘチマ)”、 “ぬちまーす・シルクソルト”、 沖縄本島・中南部の一部にのみ存在するミネラル分が豊富な海泥「クチャ」など、 沖縄のエッセンスが凝縮されたプロダクツと、 沖縄の先人たちが古くより生活習慣として大切にして きた身体の周期と深い関わりのある“月”の満ち欠けのサイクルに合ったオイルを使い、 心と身体のバランスを整えながらストレスからの解放を促します。 トリートメント前にはトレーナーによるストレッチでのコンディションチェックで、 お客様おひとりお一人に合わせたメニューのご提案をいたします。 「デトックス・リチュアル」は、 ボディスクラブに続き、 海藻ラップで血流の促進、 体内の老廃物と余分な水分の排出後、 デトキシファイングオイルを用いたフルボディマッサージでお身体を浄化して美肌へと導きます。 「エナジーブースター・リチュアル」は、 ボディスクラブと海草ラップ、 エナジャイジングオイルを用いたマッサージを組み合わせたトリートメントで、 バランスと安らぎ、 深いリラックス効果を心身にもたらします。 また、 洋食ヘルシーメニューは、 ディナー、 ランチとも沖縄の島野菜をふんだんに使い、 “やんばる若鶏”などを中心にこのプランのためにシェフが考案した特別メニューです。 また、 和食メニューは料理長が一貫ずつ心を込めて握る「野菜寿司」、 沖縄特産の「アグー豚」と島野菜をたっぷりと使ったしゃぶしゃぶ、 活力がみなぎる「すっぽん鍋」をご用意いたしました。 ※ 詳細は下記メニューをご覧ください。
![]() 琉球大学 荒川 雅志 教授は、 「このプランは、 スパトリートメント、 料理メニューとも、 かつて長寿世界一ならしめた沖縄の自然素材を中心に構成している点で優れ、 “機能的価値(成分特徴、 有効成分、 エビデンスなど)”と“情緒的価値(歴史、 素材成立背景、 地域性のストーリーなど)”のバランスが見事に取れています。 ウェルネスと、 フィジカル面はもとより、 健康の先にある人生の豊かさを総合的に志向する、 行動している状態を表すものです。 彩りあるライフスタイル、 人生の豊かさを提案し、 寄り添える存在がホテルであり、 この「Detox & Charge」は琉球素材とウェルネスが融合し、 こころとからだを浄化し、 明日への活力をチャージする、 まさに次代の価値を体験できる代表的なプランであるといえます。 」とコメントしています。 ぜひこのプランのご利用で忙しい日常から解放され、 ひと呼吸するごとに沖縄の自然のパワーが身体中の細胞へと届く贅沢なご滞在をご体験ください。 “Detox & Charge” 洋食ディナーメニュー アボカドサラダ サラダホウレン草 ベリー ポピーシード 春野菜のスープ オニオンパウダー 新鮮生野菜のブーケ 沖縄県産鮮魚 クリスピーカポナータ レモングラスとジンジャー ベイクドアップル クコの実 スグリ ココナッツミルク “Detox & Charge” 洋食ランチメニュー レインボーサラダ 新鮮生野菜 エクストラバージンオリーブオイルとレモンドレッシング やんばる若鶏のスカロピーネ レモンソース ズッキーニスのパゲッティー セロリとアーモンド ベリー ココナッツとミントの抗酸化シャーベット “Detox & Charge” 和食ディナーメニュー 先付三種 ジーマミー、 豆腐よう、 島ラッキョウとゴーヤの醤油漬 椀 丸仕立て(すっぽん仕立て)、 焼き葱 車麩 露生姜 お造り 沖縄県産白身と烏賊、 海ぶどう 焜炉 キンアグー豚しゃぶしゃぶ、 水菜 島豆腐、 シークワーサーポン酢 食事 野菜寿司五種、 赤出汁 甘味 本日のお勧め “Detox & Charge” 和食ランチメニュー 先付 島蛸と島豆腐のサラダ 温物 ジーマミー豆腐玉蒸し お惣菜盛り合わせ ゴーヤチャンプル、 どぅるわかしぃ(田芋) もずく酢、 白身のお造り、 青菜おひたし、 長茄子と小芋の揚げ出し お食事 じゅぅしぃ(沖縄風炊き込みご飯)、 香の物、 赤出汁 水菓子 ドラゴンフルーツシャーベット ※メニューは予告なく変更となる場合がございます。 予めご了承ください。 荒川 雅志 (あらかわ まさし) 氏 プロフィール Masashi ARAKAWA, Ph.D. 琉球大学大学院観光科学研究科 教授
![]() 「なぜ海は体にいいのか?~海洋療法と観光の融合をどう図る~」(KAIUN,2015)、 「スパセラピーのエビデンス」(観光科学,2010)、 「日本再興戦略における日本型ヘルスツーリズムの再構成、 メンタルヘルスツーリズムの展開」(観光研究,2015)ほか論文・著書多数。 HP: http://health-tourism.tm.u-ryukyu.ac.jp/ ●ザ・リッツ・カールトン沖縄について 沖縄本島のほぼ中央、 名護市喜瀬の自然豊かな高台に位置する「ザ・リッツ・カールトン沖縄」は、 琉球のシンボルとなっている“首里城”の赤瓦と白い城壁、 また古来より“聖地”とされ崇められてきた水の湧き出る場所をモチーフとしています。 琉球での城とは、 訪れる人を温かく迎え入れる場所の意味もあり、 「城(グスク)」と呼ばれます。 古くより礼を重んじ礼を守ってきた琉球の人々が大切にしてきたおもてなしの心「迎恩(ケイオン)」と、 ザ・リッツ・カールトンの伝統的なサービス精神を具現化した「城(グスク)」で、 お客様をお迎えいたします。 ●ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニーについて 米国メリーランド州チェビー・チェイスに本社を構えるザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニーL.L.C.は、 現在、 北米、 ヨーロッパ、 アジア、 中近東、 アフリカ、 カリブ地区において90軒以上のホテルを運営してます。 同時に、 世界中において30軒以上のホテルやレジデンスの開発事業も推し進めています。 各ホテルの詳細、 およびご予約に関しては、 ザ・リッツ・カールトンの公式ウェブサイト(www.ritzcarlton.com)をご参照ください。 ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニーL.L.C.は、 マリオット・インターナショナルの完全子会社です。 |