2021年3月14日
マレーシア発 馬をシェアする UMAR日本上陸。 |
マレーシア最大級のシェアホースサービス日本上陸 |
マレーシアを拠点とするDiground Inc.は、 よこはま馬車道エリアにてUMAR(ウーマー)の試験運用をスタートすると発表しました。 |
![]()
UMAR(ウーマー)はマレーシアで急速にシェアを広げている配馬サービスです。 マレーシア国内ではリリース1年でタクシー台数の約8%を占めるまでに急成長しています。 一部観光地エリアでは40%を超えており、 観光産業の振興としても期待されています。
![]()
日本上陸 よこはま馬車道から
UMARは昨年2月より群馬県にて、 全国から選抜された馬への訓練を実施しており、 今春10頭のUMARがお披露目されます。 日本国内では、 環境問題の高まりから、 レンタサイクルの導入が進んでいましたが、 レンタルした自転車を元の場所に戻す不便さから利用客数が伸び悩んでいました。 UMARの馬は群馬県に新しく設置された施設で約1年間の訓練を受けており、 どこで降りたとしても自らの帰省本能で元の地点に戻ることができます。 レンタサイクルでは乗り捨ての難しかった問題を解決することで、 旅行者の自由な移動を可能にすることができ、 人の移動量を増やすことで、 地域の活性化につながることを期待しています。 ■安全面への配慮 GPSと連動した特許取得中の独自のシステムで、 手綱の操作をオート設定にすることが可能です。 交通量の少ないルートの手綱を自動で引くことができ、 乗馬初心者でも安心して乗りこなすことができます。 馬の健康に配慮して、 1頭あたりの乗馬人数は1日10人限定となっており、 10頭全頭出馬の土日祝日でも1日100人限定となるため、 ご利用枠の壮絶な争いが予想されます。 既にGWの枠はほぼ完売の状態です。 乗馬プランの定員に入れなかった方のために、 えさやりプラン等のメニューもご用意ございますので、 ご安心ください。 ■UMARの乗り場 同エリアでは、 レンタサイクルの拠点に併設して、 UMARの拠点を建設しています。 2017年度内には、 西馬込と高田馬場にも進出予定です。
![]() ■衛生面への配慮 糞(フン)が出てしまうことが懸念されますが、 スタンプラリー形式で各拠点の糞(フン)を集めて、 事務所にお持ちいただくと、 表彰される制度をご用意しております。 UMARの進出している海外では人気のアトラクションのひとつに成長しており、 馬の糞(フン)の取り合いがされる姿が街中で見られることもしばしばです。 未だかつてない爽快感が味わえると人気です。 街をきれいにする喜びをみんなで噛みしめましょう。 4月1日は、 エイプリルフールです ■UMARプレスリリース配信記念イベントのお知らせ(本当) Diground Inc.は、 ゴールデンウィークに「馬」に会いに行こう特集 を開催しております。 当企画のために作ってしまったスタンプラリーも もちろん開催します。 1,000枚の地図を片手で一元管理できるMAPまとめアプリDigroundでは、 スタッフの作成した「馬と合える動物園67選」「馬と触れ合う乗馬スポット277選」を公開中です。 また、 スタンプラリー「お馬さんのうんちを集めて街をきれいにしよう」も5月5日まで開催しておりますので、 ぜひお楽しみください。 (賞状プレゼントは4月3日までとさせていただきます。 )
![]() <スタンプラリー特別企画>お馬さんのうんちを集めてきれいにしよう ダウンロードしたMAPを開くと、 馬車道周辺に散らばる9つのスポットにピンが刺さっています。 ピンの半径50m圏内に入るとピンを開封することができ「糞(フン)のスタンプ」を集めることができる街歩きミニゲームです。 糞(フン)の色は、 金色(5pt)・銀色(3pt)・その他の色(1pt)に分かれていて、 10pt集めると賞状を受け取ることができます。
![]() 馬好きにはタマラナイ寄り道したくなる地図を集めて、 あなただけのオリジナルMAPを完成させてください。
※スタッフ作成の特集は「熊本地震炊き出しMAP」「山手線一周で出合えるポケモンの数は何匹?MAP」につづく第3弾です。 その他にも一般ユーザーの作成した70以上のMAPが公開されています。 最後までご覧いただき、 ありがとうございます。 当記事お楽しみいただけましたら幸いでございます。 Digroundは今後も「自然と触れ合う人を増やし、 自然と人が共存する社会の実現」を現実にかえるための企画とサービスを展開して参ります。 今回の企画を通じて、 外出する人が増え、 自然や動物・街と触れ合い、 新しい発見をする人がひとりでも増えたら、 嬉しく思います。 【取材・スタンプラリー企画のお問合せはこちら】 ディグランド いきもの係:阿部 TEL:03-4405-6802 Email:info@diground.com 3月31日~4月3日の間に、 スタンプラリーを当社事務所(中野セントラルパーク)にお持ちいただいた方に、 表彰状をご用意しております。 スタンプラリーの受け取りには事前予約をお願いします。 (当日受取可・賞状の用意の関係で先着10名様までとさせていただきます。 期限前終了の場合はFacebookにてお知らせいたします。 ) ―――――――――――――――― 【会社概要】 会社名:ディグランド株式会社 代表者:代表取締役 阿部 紘士 資本金:7,000,000 円 設立:2016 年12 月 1 日 所在地:〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10−1 中野セントラルパークイースト1F(ICTCO・No.9) 【事業内容】 寄り道したくなる地図アプリ「Diground」の運営 ●アプリ紹介ページ https://www.diground.com/lp/user ●日本初!MAPまとめポータルサイト http://diground.com/ ――――――――――――――――――― 最後の最後まで当企画にお付き合いいただき、 ありがとうございました。 4月1日は、 エイプリルフールです。 |