ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

【10周年を迎える逗子海岸映画祭、開催決定!】2019年4月26日(金)-5月6日(月祝)

【10周年を迎える逗子海岸映画祭、開催決定!】2019年4月26日(金)-5月6日(月祝)
THE 10th ZUSHI BEACH FILM FESTIVAL 第10回 逗子海岸映画祭 2019.4.26.FRI-5.6.MON
第10回 逗子海岸映画祭
2019.4.26.FRI-5.6.MON
『 Play with the Earth 』をコンセプトに世界を旅する「 CINEMA CARAVAN 」が創る、 ゴールデンウィークにだけ現れる蜃気楼。
期間中の来場者が1万5千人を超える人気イベントとなった「逗子海岸映画祭」の開催が、 10周年を迎える今年!!︎
上映作品とアーティストの第一弾ラインナップをお知らせします。

 

 

 

普段は何もない静かな逗子海岸を舞台に、 クリエイター達が手作りで会場を造り上げ、 会期終了後、 何事もなかったかのように静かな元の逗子海岸へと戻します。
GWを中心とした11日間、 突如出現しまた消えゆく、 まさに「夢」ような舞台。

日中は、 縁ある人たちによる日替りのフードや音楽、 バザールやワークショップなどを楽しんで、 黄昏に染まる日没とともに始まる海辺での映画体験は、 人生を彩る思い出の一つとなるでしょう。 映画を目で”観る”だけでなく、 五感をフルに使ってカラダ全部で楽しむ。 自然環境の中で、 さまざまな文化を体験し、 地球と遊ぶ。

2010年に植えた、 小さな種から芽吹いた「つながり」の木は大きく枝を伸ばし成長しました。 膨らんだつぼみから美しい花が咲くかのように、 今年の映画祭はまた一段と成長します。
10年間の集大成として、 地元逗子を皮切りに、 三浦半島や日本各地からのキーパーソンだけでなく、 世界各地でつながった人々やムーブメントを巻き込みながら、 逗子海岸と「地球の遊び方」を体感できる11日間をプロデュースします。

旅をした経験と感覚、 出会った自然や人々と文化。
自然の中で人とカルチャーがリアルに交わるプラットフォーム。
「CINEMA CARAVAN」が贈る夢のような空間を、 今年もお楽しみください。

開催場所:神奈川県逗子海岸 
日程:2019年 4月26日(金)~5月6日(月祝)
URL:zushifilm.com

 

 

【About Zushi Beach Film Festival 】

 

「逗子海岸映画祭」は、 国内外の優れた映画を、 海岸という絶好のロケーションで上映する屋外型の映画祭です。 プロデュースするのは、 このエリア出身・在住のクリエーターやアーティストで構成される「CINEMA CARAVAN 」。 日本や世界を旅し、 各地の秘められた魅力を見つけ出す。 その地方の文化を吸収し、 人々と縁を繋ぎ、 そしてまた次の土地に運ぶプロジェクト。 一年に1度、 彼らのホームグラウンドである逗子で、 繋いだ縁と多彩な文化を集約し、 旅の成果を共有し、 自然の中で五感を使って体験する場所として、 逗子海岸映画祭は開催されます。

 2010年のスタートから、 手作りでの会場作りと世界とのつながりの扉を開く活動を一貫して続けてきました。 今年はその10年の集大成となるべく、 蒔き続けてきたそのスピリットの種が大きな木となり花を咲かせ、 更なる高みに変貌します。

 地球を取り巻く自然環境や社会情勢が変化し続ける中、 自分自身で思考しアウトプットできる知性と、 豊かな人間力を育むこと。 これが10年間一貫した私たちの指針となっています。 「逗子海岸映画祭」はただのフェスティバルではありません。 関わる人も来場者にとっても時代に流されることのない、 しなやかな人間力について考える機会、 表現する場所。 私たちはそう考えています。
 

【PICK UP !!】
○会場では、 日毎のテーマに合わせたフードが日替わりで楽しめるフードコートや、 砂浜のスケートランプ、 メリーゴーラウンドなど日中楽しめるテントやブースが並びます。 CINEMA CARAVANの旅の軌跡が体感できる会場装飾やサインもお見逃しなく!逗子のケータリングチーム「AMIGO KITCHEN」によるスペシャルな食事会「海のレストラン」や、 ビーチヨガ、 ビーチサッカーなど毎日開催されるプログラムは予約必須!

◯エントランスを抜けると現れるのは、 異国の市場のような雰囲気の「BAZAAR」エリア。 地元の作家の作品が揃うセレクトショップ「Amigo Selection」のほか、 お花や雑貨、 洋服などのショッピングブースも充実。 ネイルサロンのあるビューティブースや、 映画祭の楽しい記憶を写す写真館、 波音を聞きながらマッサージが体験できるリラクゼーションブースもご用意しています。
また、 「スローファストフード」をテーマにしたオーガニックな軽食やスイーツ、 ドリンク、 自然派ワインなどもお楽しみいただけます。

◯会場で開催されるワークショップは、 世界の料理やこども工作、 金継ぎから自然環境を楽しく学ぶクラスまで、 ご家族、 グループ、 おひとりでも、 あらゆる方々が楽しめるコンテンツが揃います。
また、 交流が続くインドネシア・ジョグジャカルタやスペイン・バスク、 タイなど世界中の仲間たちが映画祭のために来日します。 バルでは、 コンテストの優勝者であるバスク人シェフによる絶品ピンチョスや、 バスクのお酒「チャコリ」も提供。 ジョグジャカルタの若きアーティストによるフェイスペインティングは、 キッズ達にも大好評!

○砂浜のラジオ局「RADIO CARAVAN」では、 CINEMA CARAVANの活動と切っても切れない関係であり、 音楽とスポーツをこよなく愛する「JAZZY SPORT(ジャジースポート)」が期間中のミュージックディレクションを担当。 日毎に変わるスペシャルなDJやミュージシャンが、 最高の音楽で砂浜を心地よく満たしてくれます。
 

【上映作品】
名作映画からドキュメンタリー映画、 ここでしか観られないオリジナルの映像作品や、 SNSで一般から募集した「#逗子海岸映画祭で観たい名作」まで、 10周年を盛り上げるにふさわしいタイトルを集めました。
毎日通いたくなるラインナップをお楽しみください!

☆「ネバーエンディング・ストーリー」1985年 
監督:ウォルフガング・ペーターゼン
毎年人気の名作映画。 バスチアン少年がとある本屋で見つけた「ネバーエンディング・ストーリー」は、 滅びゆく星のプリンセスを救う少年の冒険ストーリー。
その本を読みふけるバスチアンは、 いつの間にか本の世界へ入り込んでしまう。 満を持して上映の不朽のファンタジー。

☆「サヨナラCOLOR」2005年 
監督:竹中直人
記念すべき映画祭第一回目に上映された、 竹中直人監督による映画「サヨナラCOLOR」をアンコール上映!名曲『サヨナラCOLOR』を想起し竹中が馬場と共同で脚本を執筆。
ヒロインに原田知世を迎えて描く大人のラブストーリー。 ハナレグミとクラムボンナタリー・ワイズらが音楽を担当。

☆「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ アディオス」2018年 
監督:ルーシー・ウォーカー/製作総指揮:ヴィム・ヴェンダース
音楽好きの来場者からも好評な音楽をテーマとした映画。
今年は、 日本でも大ヒットを記録した「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」から18年を経て、 現メンバーによる最後のツアーを追ったドキュメンタリーをピックアップ。 (C) 2017 Broad Green Pictures LLC

☆「黒猫白猫」1998年 
監督:エミール・クリトリッツァ
知るも知らぬも砂浜で心を合わせて笑う、 コメディ映画も逗子海岸映画祭のマストコンテンツ!ドナウ川のほとりに暮らすジプシー一族、 博打好きが高じて巻き起こる、 若者の恋愛や石油列車強奪計画といったエピソードを、 陽気にストレートに描いた大爆笑のドタバタコメディ。 (C)1998 PANDORA FILM GmbH & Co KG, CIBY2000, FRANCE 2 CINEMA

☆「父を探して」2016年 
監督:アレ・アブレウ
昨年荒天により上映できなかった本作品をリベンジ。 第88回アカデミー賞長編アニメ映画賞にノミネートされるなど世界の映画祭で話題となったブラジル発、 全編セリフなしのアニメーション。 ある日、 少年の父親は出稼ぎのためにどこかに旅立ってしまった。 父親を見つけて、 家に連れて帰ることを決意し旅に出た少年を描く。

☆「Sound System」2017年 
監督:Seb Carayol & Katie Callan
1950年代のジャマイカのゲットーエリアで突如始まった音カルチャー「サウンドシステム」。 ピックアップトラックにターンテーブル、 アンプ、 スピーカーを乗せたら、 移動式 DISCO「サウンドシステム」出動準備完了!世界中を巡る貴重な映像とファットなサウンドを総まとめ一挙公開!

☆「Play with the Earth」2019年 
監督:志津野 雷 編集:瀬木 暁
CINEMA CARAVAN代表の志津野雷が監督として指揮をとる、 オリジナルの映像作品「Play with the Earth」。
自然や人々の暮らしにフォーカスして、 旅の中で感じた想いを映像に託し、 仲間のミュージシャンたちが即興で美しい旋律を添えていく。 2017年の初演より、 旅を続けることで進化する「終わりなきロードムービー」の最新版。 一夜限りの新しいスクリーン体験をお見逃しなく。

 

出演者】(敬称略・順不同) 

竹中直人+オレンジ気分バンド / ピーター・バラカン / 曽我大穂 /山口とも×田村祐子
CINEMA CARAVAN ORCHESTRA(NAOITO / Otoji+Ray / 白石才三 /斉藤真紀 /長島源 / Bocchi)
…and more!


今年も、 素晴らしいアーティストの参加が続々決定!!
海のものとも山のものともわからなかったこの映画祭に、 第一回目より応援し、 参加を快諾してくれた竹中直人さん率いる、 「オレンジ気分バンド」が現れます。
地元の粋な大人が待ちわびる、 6年連続出演、 ブロードキャスターのピーター・バラカンさんによるマニアックな解説付きのリアルなバラカンミュージックは宝物のような最高の時間。
これまでのキッズデイの出演でも人気者!「ともとも」こと山口ともさんによるガラクタ演奏と砂絵アーティストの田村祐子さんとのコラボレーション。 砂を使った美しい映像を大スクリーンで観た日の感動たるや!
さらに、 即興演奏を交えた音楽と映像を融合させたパフォーマンスで知られる「CINEMA dub MONKS」より曽我大穂さんも登場!
『Play with the Earth』の映像に美しい旋律を奏でるのは、 「Play with the Earth orchestra」。 我らがシネマキャラバンのメンバーである☆.A/NAOITOや長島源のほか、 縁あるミュージシャンで構成されたこのオーケストラが贈る、 ライブな映像体験をぜひご体感ください!

●スケジュールは随時HPにて更新します。
●上映作品、 出演者などは都合により変更となる場合があります。 予めご了承ください。
 


【Instagramでこれまでの映画祭の様子を発信中】
CINEMA CARAVANのインスタグラム公式アカウント( Instagram:cinemacaravan )では、 過去に開催した逗子海岸映画祭の写真を発信していきます。 これまでの会場や逗子海岸の夕焼けの様子など、 この10年の変遷を振り返ります。 (毎週木曜日に配信予定)
これまで足を運んでいただいた方も、 今年初めてきていただく方も、 開場当日までぜひ楽しんでください。 同アカウントでは、 今年の映画祭の情報も逗子時発信予定。 ぜひフォロー&チェックしてください。

【開催概要】
名称:第10回逗子海岸映画祭 
会場 : 神奈川県逗子海岸 
日程:2019年4月26日(金)~5月6日(月祝) 11日間
開場:11時~上映終了時 (4/27は15時開場となります。 )
映画上映:19時~
入場料金:一般 ¥1,500 高校生 ¥1,000 中学生以下無料 (※中高生ともに要学生証)( ※ 逗子市民の方は身分証明証の提示により 500 円)
内容: 国内外映画上映/ライブ・トークショー/ 各種ワークショップ
主催: 逗子海岸映画祭実行委員会 / 共催 : 逗子アートフィステバル
協力:逗子市、 逗子市観光協会、 逗子市商店街連合会 / 後援 : 逗子市教育委員
※プログラム・出演者につきましては予告なく変更になる場合があります。 予めご了承ください。

URL: http://zushifilm.com/  
Twitter: @zushifilmfes  
Facebook: www.facebook.com/zushifilmfes 
Instagram: cinemacaravan 
お客様問い合わせ先:info@zushifilm.com  


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です