ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

エプソンのプリンターが2019年レッド・ドット賞 プロダクトデザイン部門で「ベスト・オブ・ザ・ベスト賞」を初受賞

エプソンのプリンターが2019年レッド・ドット賞 プロダクトデザイン部門で「ベスト・オブ・ザ・ベスト賞」を初受賞
– ほかインクジェットプリンター5種、スキャナー1種、プロジェクター1種が受賞 –

 

 

SC-T3450/SC-T5450
SC-T3450/SC-T5450











セイコーエプソン株式会社(社長:碓井 稔、 以下エプソン)のラージフォーマットプリンターSureColorシリーズが、 世界的に著名なデザイン賞「Red Dot Award:Product Design 2019(2019年レッド・ドット賞:プロダクトデザイン)」において、 最も優れたデザインに贈られる「ベスト・オブ・ザ・ベスト賞」を受賞しました。
また、 インクジェットプリンター5種、 スキャナー1種、 プロジェクター1種が、 「レッド・ドット賞」を受賞しました。 エプソンの商品は3年連続で同賞を受賞しており、 「ベスト・オブ・ザ・ベスト賞」は初受賞となります。  

ドイツのノルトラン・ヴェストファーレン・デザインセンターが主催するこの賞は、 1955年に創設されたもので、 デザイン分野で最も権威ある賞の一つとして国際的に認知されています。 過去2年以内に発表された商品を対象に、 革新性、 機能性、 人間工学、 エコロジー、 耐久性など9つの基準から卓越したデザインが選出されています。  

プリンティングソリューションズ事業部 Pデザイン部長 川原学のコメントは、 以下のとおりです。
「今回の受賞はお客様の期待を超えた商品価値を実現するために関係者が一丸となって取り組んだ成果であり大変うれしく思います。 今後もお客様に感動していただけるデザインをお届けしていきます。 」

<ベスト・オブ・ザ・ベスト賞 受賞デザイン>
■プリンター「SC-T5450/SC-T3450/SC-T3450N/SC-T3400/SC-T3400N/SC-T5400」
本商品はオフィス、 官公庁、 建築事務所での図面出力、 小売店舗でのPOP出力に対応した高速・高画質ラージフォーマットプリンター(以下LFP)です。 今まで特殊用途の印象が強かったLFPからデザインを刷新。 ビジネスプリンター同等のUIとオフィスになじむ「シンプル・クリーン」な外観で、 誰でも直感的に操作できオフィス空間をクリーンな環境に保ちます。 また、 プリンターの状態が一目で分かるように、 大型タッチパネル、 警告LED、 報知音でお知らせし、 操作ガイダンスでお客様が操作に迷わないよう配慮しました。 あわせて、 設置搬入時の組み立て時間削減に取り組み、 3アクションで組み立てられる脚の機構を新たに開発し、 お客様の業務効率化に貢献します。

<レッド・ドット賞 受賞デザイン>
■プリンター「ET-M1100/ET-M1120/ET-M1108/ET-M1128」

大容量エコタンクをキャリッジに直接搭載し、 かつてないコンパクトサイズを実現したA4モノクロインクジェット複合機です。 シンプルでクリーンな外観に1本のスリットを通すことで、 まったく新しいエコタンクのデザインを実現。 インク残量の確認やタンクカバーの開閉操作を直感的に行えます。 インク注入時の不安に対し、 ボトル先端と注入口を専用形状にすることで入れ間違いを防止。 ボトルを挿すだけで自動注入/停止するインク注入方式を実現し、 安心で快適な操作体験を提供します。 低コストでありながら、 気兼ねなくたくさん印刷できることを可能とし、 日々の仕事をサポートします。


■プリンター「ET-M1140/ET-M1180/ET-M2140/ET-M3140/ET-M3170」

1回のインク交換で最大6000枚の印刷を可能とする大容量エコタンクを搭載したA4モノクロインクジェット複合機です。 シンプルでクリーンな外観に1本のスリットを通すことで、 まったく新しいエコタンクのデザインを実現。 インク残量の確認やタンクカバーの開閉操作を直感的に行えます。 インク注入時の不安に対し、 ボトル先端と注入口を専用形状にすることで入れ間違いを防止。 ボトルを挿すだけで自動注入/停止するインク注入方式を実現し、 安心で快適な操作体験を提供します。 低コストで気兼ねなく、 たくさん印刷できるだけでなく、 お客様のダウンタイムや廃棄物の低減を実現し、 日々の仕事をサポートします。


■プリンター「ET-2710/ET-4700/L1110/L3100/L3110/L3150/L5190」

「低コストで気兼ねなくたくさん印刷したい」というお客様の声に応えるため、 大容量エコタンクを搭載したA4カラーインクジェット複合機です。 インク注入時の汚れへの不安や手間を取り除くため、 操作性を徹底的に追求しました。 フロントからのアクセス性、 インク残量の視認性を向上させるとともに、 ボトル先端と注入口の形状を各色専用形状にすることで入れ間違いを防止。 かつてない安心で快適な操作体験を提供します。 飛び出したタンクの佇まいは、 大容量エコタンクの性能を表現し、 タンクを包み込んだシンプルで丸みのある形は、 誰もが気軽にパッと使え、 プリンターがより身近な存在となるようにデザインしました。


■プリンター
「WF-M5799/WF-C5710/WF-C5790/WF-C5210/WF-C5290/WF-M5299/WF-M5298/WF-C579R/WF-C529R」

大容量インクと省スペースを両立したオフィス向けA4インクジェットプリンター。 オフィス環境になじむクリーンなデザインと、 大容量のインクパックを本体に内蔵することで狭いスペースにも置けるコンパクトサイズを実現しました。 インクを従来のカートリッジ方式から大容量パック方式に変更し、 インク交換回数や環境負荷低減をサポートします。 インクパックにはハンドル、 トレイには分かりやすい勘合形状を設けたことや、 丈夫な排紙トレイ、 保持力が高く操作しやすいチルトパネル等、 操作性にも配慮しオフィスの業務効率化にこだわりました。


 ■プリンター
「SC-T5150/SC-T5150N/SC-T3150/SC-T3150N/SC-T3100/SC-T3100N/SC-T5100/SC-T5100N」

本商品はオフィス、 建築事務所、 文教、 小売店舗での出力に対応した「世界最小クラスの全色顔料ラージフォーマットプリンター(以下LFP)」です。 今まで特殊用途の印象が強かったLFPを、 ビジネスプリンター同等のUIとオフィスになじむ「シンプル・クリーン」な外観で、 初めてLFPを使用するお客様でも導入しやすいデザインを目指しました。 特に文教の環境を想定し、 子供の指が内部に入らないように、 紙出口形状の高さを10mmに抑え、 安全性を最大限配慮しました。 また、 プリンターの状態が一目で分かるように、 大型タッチパネル、 報知音でお知らせし、 操作ガイダンスでお客様が操作に迷わないよう配慮しました。


■スキャナー「ES-50/ES-60W」 

A4サイズ対応シートフィードスキャナー。 近年、 ペーパーレス化が加速する中で、 オフィス内に留まらず、 外出先、 出張先等の様々な場所で、 ドキュメント、 写真、 レシート等の色々な原稿を手軽に電子化できるモバイルスキャナーの需要は伸びています。 そうした背景からより多くの方に快適にお使いいただけるように、 エンジニアとともにクラス最軽量、 最小サイズを目標に携帯性を追求しました。 商品の特性から、 携帯時の誤操作への配慮や気軽に使用できる持ちやすさ、 機能部のわかりやすさへの配慮とともに身近に置いて愛着を持っていただけるデザインに仕上げました。


■プロジェクター「EV-100/EV-105」
商業施設や美術館などで、 商品や展示物の照明や映像演出に使用できるプロジェクターです。 商品や展示物の魅力を引き立たせることを目的とするため、 空間に溶け込むシンプルな造形を極めることを目指しました。 お客様から目に入りやすい本体の側面にはいかなる穴や分割線も排除してクリーンな造形としました。 プロジェクターとして必要不可欠な吸排気孔もデザインの一部と捉え、 お客様から目に入りにくい前面と背面側にスリット状の同一パターンの中に消し込みました。 さらにスポットライトを模した円筒形のデザインにより、 天井に設置した際に空間の雰囲気を壊すことなく使用することができます。












参考
■レッド・ドット賞公式ウェブサイト(英語)
https://www.red-dot.org/about-red-dot/red-dot-award/ ※販売地域、 モデル名については各販売会社にお問い合わせください。

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=42912&release_id=3

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です