2023年2月14日
オーディオブランド「GLIDiC」の4製品、「レッドドット・デザイン賞2019」と「シカゴ・グッドデザイン賞2018」を受賞 | |
SB C&S株式会社(旧社名:ソフトバンク コマース&サービス株式会社)は、 「動くひとの、 音」をキーメッセージにしたモバイルのためのオーディオブランド「GLIDiC(グライディック)」の完全ワイヤレスイヤホン「Sound Air TW-7000」( https://glidic.jp/tw-7000/?cid=pr-190325-glidic_tw7000 )とネックバンドタイプのワイヤレスイヤホン「Sound Air WS-5100 」( https://glidic.jp/ws-5100/?cid=pr-190325-glidic_ws5100 )が「レッドドット・デザイン賞2019」(ドイツ)を、 完全ワイヤレスイヤホン「Sound Air TW-5000s」( https://glidic.jp/tw-5000s/?cid=pr-190325-glidic_tw5000s )「Sound Air TW-5000」が「シカゴ・グッドデザイン賞2018」(米国)を受賞しましたのでお知らせします。 「レッドドット・デザイン賞」は、 ドイツの「ノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンター」が主催する、 国際的に最も権威のあるデザイン賞の一つです。 革新性、 機能性、 品質、 人間工学、 持続可能性、 象徴性など9つの基準で、 世界的なデザインの専門家により審査され、 毎年卓越したデザイン性を持つプロダクトが選定されています。 また、 「シカゴ・グッドデザイン賞」は、 「シカゴ・アテナイオン博物館」が主催している、 斬新で先進的、 かつ画期的な製品コンセプトに対し授与される、 世界で最も歴史のあるデザイン賞です。 【レッドドット・デザイン賞2019 受賞製品】 ■Sound Air TW-7000 「音も、 自由も、 進化する。 」をコンセプトに開発した、 有線イヤホンにも引けを取らない豊かなサウンドが楽しめる、 GLIDiC史上最高のスペックを誇る完全ワイヤレスイヤホンです。 カスタムイヤホンメーカーのカナルワークス株式会社の監修の下、 耳へのフィット感を追求した独自のイヤホン形状で、 快適さと高い遮音性を実現しました。 イヤホントップに奥行きのある鏡面処理を施して高級感のあるデザインを採用し、 充電ケースはポケットにスムーズに入るスリムさと手になじむ形状で、 持ち運びやすさを重視しました。
![]() ■Sound Air WS-5100 「音をまとう。 時を楽しむ。 」をコンセプトに開発した、 首回りにフィットするネックバンド形状で、 金管楽器をモチーフにしたアルミハウジングが美しいワイヤレスイヤホンです。 持ち運びやすさにもこだわり、 ネックバンドに柔軟な素材とマグネットを採用することでコンパクトにまとまり、 スーツなどのポケットにもスマートに収納できます。 また、 左右のイヤホン同士を合わせるだけで電源オフになるなど、 使用時の自然な所作をイメージした設計をしています。
![]() 【シカゴ・グッドデザイン賞2018 受賞製品】 ■Sound Air TW-5000s/Sound Air TW-5000 「音もカラダも自由になる。 」をコンセプトに圧倒的なコストパフォーマンスを実現した完全ワイヤレスイヤホンです。 モバイルライフに最適な、 使いやすさと親しみやすさを追求した有機的なフォルムを採用し、 片手に収まるコンパクトな充電ケースはグロスとマットのコントラストでシックな印象に仕上げました。
![]() 「GLIDiC」は、 「動くひとの、 音」をキーメッセージに、 モバイルとともに変化し続ける新しいサウンドエクスペリエンスを提案する、 モバイルのために生まれたオーディオブランドです。 詳細はこちら( https://glidic.jp/?cid=pr-190325-glidictop )をご覧ください。 ※2019年1月1日より、 ソフトバンク コマース&サービス株式会社は「SB C&S株式会社」へ社名を変更しました。 ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、 ロゴは、 日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、 このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名などは、 各社の登録商標または商標です。 | |
|