500編以上の応募作から、新たな児童文学作品が今年も誕生! 第27回小川未明文学賞、贈呈式開催!! | |
新潟県上越市と小川未明文学賞委員会が主催し、 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、 株式会社学研プラス(東京・品川/代表取締役社長:碇秀行)が協賛する、 第27回小川未明文学賞の受賞作品が決まり、 贈呈式が去る3月30日(土)に、 小川未明文学館で開催されました。 | |
小川未明文学賞は、 上越市出身の児童文学者、 小川未明の文学精神を継承し、 新しい時代にふさわしい創作児童文学作品を輩出する目的で、 平成3年に創設されました。 新潟県上越市と小川未明文学賞委員会が主催し、 株式会社学研プラスが第9回より、 協賛しています。 今回は日本全国より503作品が集まり、 その中から、 藤村沙希さん(新潟県)の「湊まちの寅吉」(長編部門)が大賞を、 河村一美さん(新潟県)の「昔、 瞽女さんが雁木の町を歩いていたんだよ」(長編部門) が優秀賞を受賞されました。 新潟県からの受賞者は同賞の歴史の中で初となります。 大賞受賞者には、 賞金100万円と記念品の『小川未明童話全集』(大空社)が、 優秀賞受賞者には賞金 20万円がそれぞれ贈られます。 贈呈式は午後2時より、 上越市の村山市長のごあいさつに始まり、 選考委員からの講評を経て、 各賞を受賞された皆様への賞・花束の贈呈が行なわれました。
![]() ▲写真左より、 小川未明文学賞委員会・小玉会長、 河村一美さん、 藤村沙希さん、 上越市・村山市長
![]() ▲選考委員の佐々木赫子さんからの講評
![]() ▲大賞受賞の喜びを語る藤村さん 大賞に選ばれた「湊まちの寅吉」は、 活気溢れる江戸時代の新潟湊を舞台に、 廻船問屋の息子でいたずら小僧の寅吉が、 両親のために、 湊まつりでの芝居に挑む物語です。 | |
|