2023年2月14日
ネット広告3強の一角、Amazonで成果を出す! 新刊『Amazon広告"打ち手"大全』4月19日発売 | |
Webメディア「Web担当者Forum」にてダイジェストを無料公開中 | |
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、 代表取締役社長:小川 亨)は、 ネット広告のプラットフォームとして急成長を続けている「Amazon広告」の運用ノウハウを解説した書籍『Amazon広告"打ち手"大全 世界最大のECサイトで広告運用に挑む 最強の戦略77(できるMarketing Bible)』を2019年4月19日(金)に発売します。 | |
![]() ■ネット広告はGoogle & Facebookの「2強」から、 Amazonを加えた「3強」へ 従来、 ネット広告業界では、 世界最大の検索サービスを提供するGoogleと、 世界最大のSNSであるFacebookが「2強」と言われていました。 そこに世界最大のECサイト=Amazonが加わり、 「3強」の時代が訪れようとしています。 Amazonの最大の強みは、 ユーザーが持つ「購買意向の高さ」です。 ECサイトであるAmazonには、 最初から何かを買いたい気持ちになっている人が訪れ、 商品を検索し、 購入していきます。 広告主である企業にとって、 「商品の注文・購入」というコンバージョンに近いユーザーが数多くいるだけでなく、 ユーザーの購買行動に関するデータが豊富に存在しており、 広告媒体として魅力的です。 ■広告を巧みに活用し、 EC事業の売り上げ拡大を目指す"打ち手"を先駆者が提案 ただ、 Amazon広告の歴史はまだ浅く、 運用ノウハウがまとまった情報源は多くありません。 本書では広告代理店のコンサルタントとしていち早くAmazon広告に取り組んできた筆者が、 自社内での運用、 および代理店に運用を依頼する際に役立つノウハウを、 77の"打ち手"(有効な施策や考え方)として提案。 Amazon広告を活用しながら、 EC事業の売り上げを伸ばしていくための道筋を、 初歩から応用まで体系的に解説していきます。 ◇このような人におすすめです 消費財や家電製品のメーカー、 出版社などのEC担当者 商品のブランディングや販促施策の引き出しを増やしたいマーケター Amazon広告の運用ノウハウをすばやく吸収したい代理店の運用担当者 ネット広告やEC、 Amazonの動向を知り、 自社のデジタルマーケティングに生かしたい人 ◇本書に収録している"打ち手"の例 Amazonの勢いが止まらない! ~Google & Facebookを猛追する「第3の巨人」を知る 「内」から始めて「外」に広げよ ~Amazon広告では2つのソリューションを使い分ける ファネルに応じて適切な広告メニューを選べ ~認知・検討・購買・ロイヤリティの4段階を意識する まずはオートターゲティングを始めよ ~スポンサープロダクト広告をスピーディーに掲載する ブランド新規顧客指標を見逃すな ~ROASとは別の軸でスポンサーブランド広告を評価できる 目的+2つの要素が成果を決める ~Amazon DSPにおける目的はファネルの上流から考える ダイナミック広告は斬新かつ合理的 ~Amazonならではの「ダイナミックeコマース広告」を活用する
![]() 成果につながる施策や考え方を簡潔かつテンポよく、 図解も交えながら解説していきます。 ■書店に行く時間がなくてもWebで「立ち読み」できる 本書の発売にあわせて、 企業のサイト運営やデジタルマーケティングに関する情報を発信するインプレスのWebメディア「Web担当者Forum」にて、 一部の内容を無料公開しています。 これは本書の中でも特に本質的、 または優先すべき"打ち手"を選別し、 記事として公開したものです。 また、 実際の紙面は「インプレスブックス」の試し読みページで閲覧できます。 ◇Web担当者Forum『Amazon広告"打ち手"大全』コーナーの記事一覧 https://webtan.impress.co.jp/l/13579 ◇インプレスブックス『Amazon広告"打ち手"大全』試し読みページ http://impress.tameshiyo.me/9784295005629 ■書誌情報
![]() 世界最大のECサイトで広告運用に挑む 最強の戦略77 (できるMarketing Bible) 著者:鳴海拓也・寳 洋平 価格:本体2,500円+税 電子版価格:2,500円+税 ※インプレス直販参考価格 発売日:2019年4月19日(金) ページ数:272ページ ◇Amazonの書籍情報ページ: https://www.amazon.co.jp/dp/4295005622 ◇インプレスの書籍情報ページ: https://book.impress.co.jp/books/1118101062 ◇書影(高解像度)ダウンロード: https://dekiru.net/press/500562.jpg ■著者プロフィール 鳴海拓也(なるみ たくや) 株式会社5 取締役CLO(Chief Learning Officer) 2005年より大手広告代理店にてリスティング広告に従事。 2011年にGoogleから日本で2人目となるGoogle AdWords(現Google広告)のトップコントリビューターに選出される。 クロスシナジー株式会社の代表を務める一方、 株式会社5(ファイブ)に取締役として参画。 Amazon広告を取り扱う代理店として、 国内大手企業を含む多数のクライアントへの運用支援を行っている。 身長185cm、 高校時代は野球部。 寳 洋平(たから ようへい) アユダンテ株式会社 チーフSEMコンサルタント Web・紙媒体のコンテンツ企画や編集、 ライターからSEMの世界へ。 2010年よりアユダンテ株式会社に在籍し、 SEM歴は13年を超える。 GoogleアナリティクスやGoogleデータポータル、 Tableauを活用しながら、 リスティング広告の設計・運用、 コンサルティングに従事。 「アナリティクス アソシエーション」(a2i)のセミナー編成委員も務める。 趣味は料理、 猫と遊ぶこと、 折りたたみ自転車。 以上 【株式会社インプレス】 https://www.impress.co.jp/ シリーズ累計7,500万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、 「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、 IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watch」等のコンシューマ向けメディア、 「IT Leaders」、 「SmartGridニューズレター」、 「Web担当者Forum」等の企業向けIT関連メディアブランドを総合的に展開、 運営する事業会社です。 IT関連出版メディア事業、 及びデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。 【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/ 株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、 代表取締役:唐島夏生、 証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。 「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「旅・鉄道」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメデイア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。 さらに、 コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。 | |
|