昔も今も、「救うことを、つづける。」 | |
~令和初の「赤十字運動月間」が始まります~ | |
日本赤十字社は、 「苦しんでいる人を救いたい。 」という、 いつの時代も変わることのない想いを胸に、 1888年磐梯山噴火で初めて災害救護を行ってから約130年の長きに渡り、 救護活動を続けています。 そして、 毎年5月に「赤十字運動月間」として、 赤十字の理念や活動へのご理解とご協力を呼びかけています。 | |
自然災害が多発した平成の時代。 令和の時代に移り変わっても日本赤十字社は救うことをつづけます。 ポスターやリーフレット等を通じて、 世界最大の人道支援機関である赤十字の姿勢をお伝えし、 活動資金へのご協力やボランティアとしてのご参加を呼びかけます。 期間中は、 昔も今も変わらない想いで救護活動を行う日本赤十字社の看護師の真摯な姿を描いたショートムービーや国内の歴史的建造物やランドマーク施設を赤く照らし出す「レッドライトアッププロジェクト」等について特設WEBサイトで紹介しています。
![]() 赤十字運動月間 キャンペーンポスター ■「赤十字運動月間」実施期間 2019年5月1日(水)~5月31日(金)※毎年5月に実施 ■特設WEBサイト
![]()
![]()
![]() 赤十字運動月間ショートムービー 「時代を越えて救う」 赤十字運動月間ショートムービー「時代を越えて救う」について
![]()
![]()
![]()
![]() 【アンリー・デュナン】 | |
|