ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

チャレット経済圏がさらに広がる!キャッシュレス無人コンビニ「ロボットマート」の専用アプリ「ロボットマートチャレット」iOS版の提供開始

チャレット経済圏がさらに広がる!キャッシュレス無人コンビニ「ロボットマート」の専用アプリ「ロボットマートチャレット」iOS版の提供開始
株式会社アイフリーク モバイル(所在地:福岡県福岡市、 代表取締役社長:上原 彩美、 以下 当社)は、 開発したチャットにウォレット機能を搭載したアプリ「Challet(チャレット)」のソリューション第1弾提供先である、 株式会社ロボットセキュリティポリス(本社:東京都港区、 代表取締役:田村 幸広)が運営するキャッシュレス無人コンビニ「ロボットマート」の専用スマートフォンアプリ「ロボットマートチャレット」のiOS版を2019年4月25日(木)より配信開始いたしましたことをお知らせいたします。

日本の人口1.28億人のうち、 スマートフォン利用者は約64%と言われており、 その内iOSのシェアは約78%、 日本人口のおよそ50%が利用しています。 (※)そのiOSに対応した「ロボットマートチャレット」をリリースすることにより、 ご利用いただけるユーザーが拡大しチャレット経済圏はさらに広がります。

◆ロボットマートチャレットとは

ロボットマートでのキャッシュレス支払いに、 暗号通貨(仮想通貨:イーサリアム)が簡単に使用できます。 また、 チャット機能やウォレット機能、 ロボットマートに関する最新情報など、 様々な機能を実装したアプリとなっております。 なお、 お支払方法は今後のアップデートにて順次拡大予定です。
●App Store :
https://itunes.apple.com/jp/app/id1459227119?l=ja&ls=1&mt=8
対応バージョン: iOS11以上

 


●GooglePlay: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ifreek.robotmartchallet
対応バージョン:Android ver4.4以上
●対応言語
日本語、 英語、 中国語、 韓国語
●対応暗号通貨(仮想通貨)
イーサリアム
※決済方法は、 クレジットカード決済や銀行振り込みなどを順次対応予定です。
●料金
ダウンロード無料
※暗号通貨(仮想通貨)利用の際には別途、 マイニング手数料が必要となります。

◆簡単!ロボットマートチャレットでのお支払い方法
ロボットマートのレジに商品を置くと、 モニターに合計金額の情報が入ったQRコードが表示されます。 そのQRコードをロボットマ-トチャレットのカメラで読み込んで「支払う」ボタンをタップ!これだけで、 店舗のレジで決済ができます。
※事前にロボットマートチャレットに暗号通貨(仮想通貨)を移しておく必要があります
※現在、 ロボットマートで使用できる決済は「ロボットマートチャレット」「PayPay」の2種類のみとなります

◆ロボットマートとは
日本初の現金を使わない無人コンビニとしてオープンした「ロボットマート」( http://robotmart.jp/ )は2018年9月27日に日本橋茅場町に誕生して以来、 各メディアで紹介されるなど、 今話題の近未来コンビ二です。 「ロボットによる接客」「遠隔での監視」「QRコード決済」をキーワードとして、 運営されています。
2019年2月には都内のオフィスに出張開店している「ロボットマートミニ」が30拠点展開突破し、 2019年夏には「ロボットマート」FC店1号店のオープンを予定しております。

【ロボットマート店舗】
店名:ロボットマート日本橋店
所在地:東京都中央区日本橋兜町20-6 兜町ファーストビル1F (地下鉄東西線・日比谷線から徒歩3分)
TEL:0800-123-6110(フリーダイヤル)
営業時間:AM7:00~PM11:00
定休日:年中無休
URL: https://robotmart.jp/

※参考:
・チャレット経済圏 がここから広がる!チャレットソリューションの提供開始 第1弾はキャッシュレス無人コンビニの専用アプリ「ロボットマートチャレット」を配信
http://www.i-freek.co.jp/press/view/938

◆チャレットソリューションとは
「チャレットソリューション」とは、 当社の提供しているChalletを基盤に、 クライアント企業様の要望やサービスを取り入れてカスタマイズして提供し、 クライアント企業様のビジネスをより活性化させる取り組みです。 チャレットソリューションで出来たクライアント企業様のChalletアプリのユーザーと、 当社のChalletのユーザーは、 チャット機能を介してつながることができます。 チャレットソリューションのつながりでユーザーが拡大していく経済圏を、 当社では「チャレット経済圏」と定義しております。

◆チャレットソリューションの今後の展開について
チャレットソリューションは2020年3月までに全9社以上とのお取り組みを予定しております。
第2弾として、 ウェアラブル機器を組み込んだスポーツウェアブランドを展開している株式会社ウェアラブルとChalletとの連携に向けて協議を進めています。
さらに、 今後はChalletの基本機能の拡充・新サービスの追加を行いながら、 チャレット経済圏を世界に広め、 Challetのユーザーが、 チャットとウォレットを利用した新たなコミュニケーションの発展を目指してまいります。

ChalletのSNSやWEBサイトでは、 Challetの最新情報や関連情報を随時配信中です。

●WEBサイト
https://challet.jp
●SNS
https://twitter.com/challet_jp

【株式会社ロボットセキュリティポリス 会社概要】
会社名       株式会社ロボットセキュリティポリス
代表者       代表取締役 田村 幸広
設立        2017年1月
本社        東京都港区赤坂3-13-3 赤坂セントラルビル3F
事業内容      ロボットのサポート、 販売、 通信サービス、 ロボットマートの運営
URL         http://robot-sp.com/official/

【株式会社アイフリーク モバイル 会社概要】
会社名       株式会社アイフリーク モバイル
          (東京証券取引所 JASDAQ市場上場 証券コード:3845)
代表者       代表取締役社長 上原 彩美 (うえはら あやみ)
設立        2000年6月
本社        福岡県福岡市博多区博多駅東二丁目5番28号 博多偕成ビル4階
          (東京支店: 東京都新宿区新宿2-1-11 御苑スカイビル10 階)
事業内容      モバイルコンテンツ事業、 ファミリーコンテンツ事業、
          コンテンツクリエイターサービス事業、 IP事業
URL         http://www.i-freek.co.jp/ (コーポレートサイト)

【本プレスリリースに関するお問い合わせ】
株式会社アイフリーク モバイル 広報担当
電話: 03-6274-8901 Fax: 03-6274-8902

※出典:アウンコンサルティング調べ『世界40カ国、 主要 OS・機種シェア状況 【2019年4月】』
※本リリースに記載の事項は発表日時点での最新情報となります。
※メールでのご連絡は株式会社アイフリーク モバイルお問い合わせフォーム
( http://www.i-freek.co.jp/contact )内「当社全般に関するお問い合わせ」よりご連絡下さい。
※各社の社名、 製品名、 サービス名は各社の商標または登録商標です。

 

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=19796&release_id=79

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です