ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

新緑のオーストラリアを駆け抜ける「メルボルンマラソン2019」日本事務局でのエントリーがスタート!

新緑のオーストラリアを駆け抜ける「メルボルンマラソン2019」日本事務局でのエントリーがスタート!
オーストラリア3大マラソンの一つ「メルボルンマラソン」が今年も10月13日(日)に開催、 大会への参加募集が日本事務局でも開始されました。

(C)IMG メルボルンマラソン2018の様子
(C)IMG メルボルンマラソン2018の様子

1978年にスタートしたオーストラリア国内で最も歴史のあるマラソン大会「メルボルンマラソン」は、 ゴールドコースト(7月)、 シドニー(9月)と並ぶオーストラリア3大マラソンの一つに数えられる大会になります。

10月のメルボルンは春から初夏に向かう過ごしやすい季節となり、 ビクトリア王朝時代の歴史的な建物と現代建築が調和したメルボルンの街並みを背に新緑のガーデンシティを走り抜ける爽快感を味わうことができます。
そして、 ほぼフラットなコースのため好記録が狙えることもあり、 毎年、 国内外から35,000人以上のランナーが参加しています。 特に今回の大会は、 日本の3連休の中日(体育の日の前日)に開催されることもあり、 例年以上の日本人参加者が見込まれています。
メルボルンと日本との時差が少ない(大会時期は2時間)ため、 海外レースの課題となる時差ボケもなく、 日本からのランナーにとっては快適に走ることのできるレースです。

(C)IMG
(C)IMG

【大会概要】
◆開催日:2019年10月13日(日) ※日本の3連休の中日(体育の日の前日)
◆競技種目:フルマラソン、 ハーフマラソン、 10kmラン、 5kmラン、 3kmウォーク
◆制限時間:フルマラソン7時間
◆給水: 16箇所
◆前回(2018年)の優勝タイム:フルマラソン男子 2時間15分13秒 / フルマラソン女子 2時間25分19秒

【エントリー料金】 
◆マラソン:13,600円
◆ハーフマラソン:10,600円
◆10km ラン:6,000円 (3,600円)
◆5km ラン:4,500円 (2,600円)
◆3km ウォーク:3,100円 (1,500円)
※()内は0歳~16歳の料金
※募集期間は、 2019年8月24日(土)まで。 但し、 エントリー料金は随時値上げされることがありますので、 早めの申し込みをおすすめします。

◆エントリー方法:
旅行会社を通じてエントリーするツアーエントリー、 または直接申し込む個人エントリーとなります。
個人エントリーは、 メルボルンマラソン日本事務局のウエブサイトの他、 イーモシコム、 スポーツエントリーからも申込みが可能です。 FAXの場合は、 メルボルンマラソン日本事務局への直接申込みになります。
詳細はメルボルンマラソン日本事務局までお問い合わせ下さい。

~メルボルンマラソン日本事務局~
TEL:090-4429-1554(担当:保原)
FAX:0436-62-5687
e-mail: info@melbournemarathon.jp

(C)IMG F1オーストラリアグランプリの会場「アルバート・パーク」
(C)IMG F1オーストラリアグランプリの会場「アルバート・パーク」

【2019年メルボルンマラソン・コースマップ】
全豪オープンテニス会場となる「メルボルン・パーク・テニスセンター」前をスタートし、 メルボルンのシンボル「フリンダース・ストリート駅」、 「ロイヤル・ボタニック・ガーデン」をはじめとする数々の公園、 F1オーストラリアグランプリの会場となる「アルバート・パーク」周辺、 「ポートフィリップ湾」の海岸線を走りぬけ、 ゴールは10万人収容の「メルボルン・クリケット・グランド(MCG)」というメルボルンの観光名所を網羅したコースになります。
また、 フルマラソンはちょっとという方でも気軽に参加できるハーフマラソン、 10kmラン や5kmラン、 ファミリーでも参加できる3kmウォークなど、 様々な種目が用意されています。

(C)IMG 昨年のコース
(C)IMG 昨年のコース

日本からの参加者は全員「Team Japan」としてエントリーされ、 様々なイベントを通して参加者同士やボランティアの方々とも交流することができます。 前日のバーベキューやゴール時のチームテントでのお楽しみなども用意されています。 また、 マラソンウィークの10月10日~13日にはゴール地点となるメルボルン・クリケット・グランドの外部コンコースで大会グッズなどが販売されるエクスポが開催され、 大会を盛り上げます。

H.I.Sスポーツイベントやクラブツーリズムなど大手旅行会社でもツアーが催行される予定なので、 今年の秋はマラソンイベント体験を一味違った旅のプランに加えてみてはいかがでしょうか。  

H.I.Sスポーツイベント: http://sports-his.com/marathon/month/mel_marathon.htm
クラブツーリズム: https://www.club-t.com/theme/sports/chikyu/list/tour/oceania/melbourne.htm

(C)IMG ゴールの「メルボルン・クリケット・グランド」
(C)IMG ゴールの「メルボルン・クリケット・グランド」

【注意事項】
今年度の大会は、 今秋、 日本で開催される「ラグビーワールドカップ2019」の試合期間と重なっているため、 フライトが混雑することが予想されます。 「メルボルンマラソン2019」の参加を決めている方は、 早めに航空券を手配されることをおすすめします。

メルボルンのアイコン「フリンダース・ストリート駅」
メルボルンのアイコン「フリンダース・ストリート駅」

~メルボルン基本情報~
メルボルンはオーストラリアの南東に位置し、 19世紀の面影を残したビクトリア調の建物と現代アートの建物が融合した街並みが魅力なオーストラリア第2の都市です。 別名「ガーデンシティ」とも呼ばれるほど緑豊かな公園が点在し、 イギリスの雑誌「エコノミスト」の調査部門がまとめている「世界で最も住みやすい街」ランキングでは2011年から2017年まで7年連続で1位に選ばれました。
また、 一年を通し国際的なイベントが多いのも特徴。 全豪オープンテニスやF1オーストラリアグランプリをはじめとするスポーツイベントやファッション、 アート、 フードなど多岐にわたります。
多民族国家として知られるメルボルンは食文化が発達し、 近年では「モダン・オーストラリア料理」と呼ばれる多国籍文化が融合した独特かつ繊細な料理は、 世界の美食家からも高い評価を得ています。 また、 イタリア系移民によりコーヒー文化が発達した街でもあり、 街のいたる所にカフェが点在します。
一方、 郊外にはオーストラリアワインの名産地ヤラバレーやモーニントン半島、 「世界で一番美しい海岸線」と呼ばれるグレートオーシャンロード、 そして世界最小のリトルペンギンのパレードで有名な野生動物の宝庫フィリップ島など数多くの観光スポットがあります。

ビクトリア州政府観光局 公式日本語ウェブサイト: http://jp.visitmelbourne.com/ 
メルボルンマラソン 日本事務局ウェブサイト: http://www.melbournemarathon.jp

市内中心地はトラム(路面電車)が無料
市内中心地はトラム(路面電車)が無料

 

 

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=16069&release_id=37

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です