2023年2月14日
♪ SoftBank music project“平成に生まれた代表コンテンツ” YouTubeクリエイターとスマホを通じて平成を振り返る!!「もしも平成元年に僕らがいたら」公開! | |
7組のYouTubeクリエイターがスマホのなかった時代にタイムスリップ!?挿入歌を歌うのは平成の歌姫、華原朋美さん!! | |
ソフトバンク株式会社は、 「♪ SoftBank music project」の取り組みとして、 2019年4月26日(金)に、 WEB動画「もしも平成元年に僕らがいたら」をソフトバンクのYouTube公式チャンネルで公開しました。 本動画は、 平成に生まれた新たな職業“YouTuber”と、 平成に生まれたデバイス“スマホ”を通じて、 皆さまに残りわずかとなった平成の時代を改めて振り返っていただける内容になっております。 WEB動画「もしも平成元年に僕らがいたら」は、 平成が生んだトップクリエイター集団“YouTuber”として活躍するHIKAKINさん、 水溜りボンドさん、 Fischer's-フィッシャーズ-さんなど、 全7組にご出演いただき、 「スマホのない時代でYouTuberとして活動している様子」を描いています。 さらに挿入歌は、 ロックテイストにリミックスされた童謡『おもいでのアルバム』を、 平成を象徴するアーティストの1人である華原朋美さんに歌唱いただいております。 その他にも、 つい懐かしい気持ちになってしまうような平成のコンテンツが次々に登場し、 皆さまに平成を振り返りながら楽しんでいただける動画となっております。
![]() WEB動画「もしも平成元年に僕らがいたら」より
※1 ソニー生命保険株式会社、 「中高生が思い描く将来についての意識調査」より 動画URL: https://youtu.be/-rRi76sgSK0
HIKAKINさんがスマホで電話をしていると、 いつの間にかタイムスリップして平成初期の世界に。 大きなVHSカメラで自分を撮影し、 平成初期にあったVHSのリニア編集機材で動画を編集している光景が映しだされます。
![]() ■水溜りボンドさんはバリ3求めてアンテナ大改造!? 街中で動画を見ていた水溜りボンドさんが持つスマホが、 いつの間にかブラウン管テレビに。 その後、 なかなか電波を受信できないサラリーマンの横に、 携帯電話のアンテナを改造した水溜りボンドさんが現れます。 2人が手に持つ携帯電話の画面には、 サラリーマンと違い「バリ3」の表示が。
![]() ■Fischer's-フィッシャーズ-さんは新宿LOVEで待ち合わせ! スマホがない時代にタイムスリップしたFischer's-フィッシャーズ-さんは、 平成のドラマにも幾度となく登場した新宿LOVEで待ち合わせ。 ギャル男に扮したマサイさんのもとに、 地図や地球儀を駆使してメンバーの皆さんが集まってきます。
![]() ■その他にも平成を振り返るコンテンツが!! ゲームセンターに置かれた『鉄拳2』や『タイムクライシス2』のほか、 ガングロメイクのギャルや『バトルドーム』で遊ぶ姿など、 思わず「懐かしい!!」と言いたくなるようなコンテンツを映し出しております。
![]()
いつのことだか おもいだしてごらん いつのことだか おもいだしてごらん あんなこと こんなこと あったでしょう うれしかったこと おもしろかったこと いつになっても わすれない 春のことです おもいだしてごらん あんなこと こんなこと あったでしょう ポカポカお庭で なかよくあそんだ きれいな花も さいていた 夏のことです おもいだしてごらん あんなこと こんなこと あったでしょう 麦わらぼうしで みんなはだかんぼ お船も見たよ 砂山も 平成時代 思い出してごらん あんなこと こんなことあったでしょう 楽しく過ごした 平成も終わり もうすぐみんなは 新時代 ララララ… もうすぐみんなは 新時代 作詞/増子とし 作曲/本多鉄磨 編曲/まつきあゆむ 歌手/華原朋美 音楽プロデューサー/丸橋光太郎 曲名/おもいでのアルバム(平成卒業ver.)
■コメント 自分の青春時代でもある「平成」を振り返るCMで、 新時代の象徴のようなYouTuberの皆さんとコラボができとても嬉しいです。 レコーディングも、 監督さんがとっても優しく分かりやすく説明してくださったので、 ここはこんな気持ちで歌ってみたり、 ここはあんな気持ちで歌ってみたり、 それぞれに季節があってニコニコしたり思い出したり楽しかったです。
![]() 1974年8月17日、 東京都生まれ。 95年「keep yourself alive」でデビュー。 「IBELIEVE」「I’m proud」などヒット曲を数多くリリースするが2007年に活動休止。 2012年、 5年ぶりに歌手活動を再開。 14年発売のカバーアルバム「MEMORIES」シリーズは大きな反響を呼び、 第56回日本レコード大賞企画賞を受賞。 より洗練されたその歌声で多くのファンを魅了し続けている。
![]() ・撮影時、 印象に残ったエピソード 兄・SEIKINと小さなころ一緒にプレイしていた 『タイムクライシス2』をゲームセンターでプレイし、 本当にタイムスリップしたようで、 そのシーンがとても印象深かったです。 ・平成とはどのような時代でしたか? 平成元年生まれなので、 現時点で平成は”人生そのもの”です。 ・令和になってからの1本目の動画はもう企画されていますか? もちろんです!ずっと前から仕込んでいるのでお楽しみに! ・CMをご覧いただく皆さまにメッセージ 今回のCMは平成初期にタイムスリップしたりと、 とても壮大な仕上がりにあっているので平成時代の皆様にはたまらない仕上がりになっていると思うのでお楽しみに! 「YouTuberたちの今まで見たことのない姿を見ながら平成を振り返ることができる映像」
![]() ・撮影時、 印象に残ったエピソード 僕は今回ゲームセンターでの撮影で、 実際に子供の頃遊んだ懐かしいゲームが沢山あってテンションが上がりました。 ・平成とはどのような時代でしたか? 地元新潟で過ごした子供時代、 そして大人になり、 東京に出て社会人として働いた会社員時代、 そしてYouTuberになった今、 僕の人生のほとんどが平成で、 数え切れない思い出ができた時代です。 これから歳を取っても決して忘れることのない時代だと思います。 ・CMをご覧いただく皆さまにメッセージ 人気YouTuberたちの今まで見たことのない姿を見ながら平成を振り返ることができる映像になっていると思いますので、 ぜひ最後までお楽しみください! 「平成卒業でどんな新時代が始まるのか、 ワクワクしてます!」
![]() ・撮影時、 印象に残ったエピソード まさか平成最後にギャル男化するとは…。 メンバーも初期化しましたけど、 1994、 95生まれからすれば体験したことのない格好で斬新でした。 タンクトップアイドルは不思議とマッチしていてお気に入りです。 フィッシャーズが平成初期にいたらどうなってたんだろう…!(マサイさん) ・CMと同様に、 平成初期にタイムスリップしたら もしタイムスリップできたらヤマンバギャルとパラパラ踊ってみたって動画を撮りたいです!(ンダホさん) ・平成とはどのような時代でしたか? 平成は僕らを育ててくれた時代でした!フィッシャーズは全員平成生まれなので、 これまでの僕らにとって、 平成とは人生そのもの!平成卒業でどんな新時代が始まるのか、 ワクワクしてます!(モトキさん) ・CMをご覧いただく皆さまにメッセージ ご覧いただく皆さまには、 初めてやったローラースケートのところに注目してもらいたいです!映像上では綺麗に出来ているように見えますが、 実際は笑ってしまうほどガタガタで、 メンバーが緊張しながらアピールしているところを見てほしいです!(シルクロードさん) 「平成で一番の出来事はケータイ電話が出たこと!」
![]() ・CMと同様に、 平成初期にタイムスリップしたら 平成にタイムスリップしたらギャルメイクでギャル全盛期の渋谷を練り歩いてタピオカ飲んでパラパラしたいです(笑)。 ・平成とはどのような時代でしたか? 平成で一番の出来事はケータイ電話が出たこと!画面はカラーになって、 着メロが着ボイス、 カメラ機能が備わって、 、 、 。 フォルダごとにケータイのライトのカラーを変えたり、 着メロを変えたり、 懐かしい、 わたしの青春がつまった時代です。 ・CMをご覧いただく皆さまにメッセージ あー懐かしい!!!がつまった動画です!平成っていい時代だったなって感じてもらえたら嬉しいです!ありがとう平成、 よろしく令和! 「この作品はそれぞれのタイミングで『なんかあの動画みたいなぁ』と思ってまた見るもの」
![]() ・CMと同様に、 平成初期にタイムスリップしたら 平成は今までで初めて戦争がなかった時代で、 きっと平成初期は今とはまた違う希望だったり、 活気があった気がします。 エンタメも超面白かった時代でそこに少しでも自分らしく参加して遊べていたらいいなと思います。 (カンタさん) ・平成とはどのような時代でしたか? 平成生まれは。 。 みたいにテレビで取り上げられることも多かったですが、 ここから平成生まれってすげえなって思われるような人もたくさん出てくるしその人たちが社会を引っ張ると思います!令和は平成の時代です。 (カンタさん) 平成について考えたことはなかったですが、 終わっていくと考えた途端「寂しいな。 好きだったな。 」と感じます。 「あの頃は良かった」なんて令和で言わないように令和になっても頑張ります。 (トミーさん) ・CMをご覧いただく皆さまにメッセージ この作品はこれから先それぞれのタイミングで「なんかあの動画みたいなぁ」と思ってまた見るものだと思います。 今見た感想とまたいつか見た感想は全く違うと思います。 時代だけでなく、 流行だけでなく、 自分自身も変化していくからです。 この作品を見てこの時代を象徴する出来事や流行を感じるとともに今この作品を見て自分はどんなことを思ったのかも大切に記憶していただけたらと思います。 そして令和の水溜りボンドもよろしくお願いいたします。 (トミーさん) 「平成があったからこそ僕たちがここにいると思います。 」
![]() ・CMと同様に、 平成初期にタイムスリップしたら パラパラを踊る、 付け爪をつけたギャルになりたいです!(小豆さん)。 ・平成とはどのような時代でしたか? 「カオス」だと思っています。 情報テクノロジーの発達で様々なものが混ざりあった時代でもあり、 僕たちのような新しい職種も生まれました。 平成があったからこそ僕たちがここにいると思います。 (ぶんけいさん) 自分を作り上げた時代だと思っています。 きっとこれからの未来より、 流行りを追ったり影響を受けやすかった学生時代を作り上げた平成が私にとっていつまでも青春になるんだと思います。 (小豆さん) ・CMをご覧いただく皆さまにメッセージ みなさんにとっての「平成」を思い返しながらご覧頂きたいです。 ここに描かれていることはほんの一部で、 ひとりひとりの平成があったと思います。 それを思い出すきっかけになれれば嬉しいです。 (ぶんけいさん) 「昭和は知らないけど絶対平成の方がヤバい。 最高。 」
![]() ・CMに出演されたご感想 数秒の出演でこんなに撮影に時間がかかるのは本当に驚き、 プロってすげぇなと思った。 ベンチコート着た時は俳優さんみたいでワクワクしました(笑)。 ・平成とはどのような時代だったか 色々物事が動きまわった最高な時代。 昭和は知らないけど絶対平成の方がヤバい。 最高! ・CMをご覧いただく皆さまにメッセージ ものすごく時間がかかってる作品なので細かい所にも注目してみてください。 このCM最高DA.YO.NE!?
![]()
![]()
| |
|