ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

4月28日(日) よる11:45 放送「BACKSTAGE」、今回のテーマは「お伊勢参りでにぎわう!伊勢志摩の観光を支える」

4月28日(日) よる11:45 放送「BACKSTAGE」、今回のテーマは「お伊勢参りでにぎわう!伊勢志摩の観光を支える」

 

2019年4月28日(日) よる11:45 放送
何気ない日常の裏側で、日本を支える人たちがいる。
私たちの知らないところで、どんな働きをしているのか?
仕事上の重要なミッションを通して、「技術」や「こだわり」、
そして「働く原動力」を浮き彫りにしていく。

2000年の歴史を誇る伊勢神宮。 その門前町にあるおかげ横丁は年間550万人の人が訪れる。

男性たちに混ざって働く女性の姿があった。 彼女がバックステージで支えているのはおかげ横丁。
伊勢神宮内宮の門前町になり、 参拝客のほとんどが立ち寄るという観光スポット。
彼女は、 おかげ横丁を運営する会社に所属し、 季節に合わせた催し物を企画運営する部署で働いて3年目。
この日は、 桜が満開を迎えた4月のある週末。 おかげ横丁にとっても多くの観光客を出迎える一年のうちでも特に重要な一日。

お客さんが花見をしながら、 おかげ横丁の名物を食べられることを企画し、 そのメニューの調達に奔走する姿を追った。

最近、 伊勢志摩観光で注目されている所が志摩スペイン村。

お伊勢参りのお客さんを狙うも、 実は数年前まではガラガラで、 人気のあるテーマパークとは言えなかったのが、
自虐的なウェブ広告がヒットし、 全国的な注目を集めることに・・
「空いているから人の映り込みなし」「並ばないからアトラクション乗り放題。 待ち時間ほぼゼロ」などいったコメントがヒット。

スペイン村には、 母国スペインから来日して長期間住み込みで働いているスペイン人キャスト達がいる。

22名いる彼らの通訳として支える女性。
仕事だけではなく、 日本に不慣れなスペイン人スタッフ達の私生活の面倒も見ている。
来日して2年のスペイン人ジャグリングを披露する、 ジャグラー。
一人で、 お客さんの前でパフォーマンスを披露するために、 日本語の猛特訓を受ける。
果たしてその成果は・・

 

「BACKSTAGE」

【放送日】2019年4月28日(日)

【時間】よる11:45~
【働く人サポーター】チャンカワイ(Wエンジン)・足立梨花
【テーマ】「お伊勢参りでにぎわう!伊勢志摩の観光を支える」
【番組HP】 https://hicbc.com/tv/backstage/

CBCテレビ製作/TBS系列28局ネット

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=15357&release_id=240

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です