ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

ー南座新開場記念『京都ミライマツリ2019』Supported by SUNTORYー「音マツリ」歌舞伎×きゃりーぱみゅぱみゅ コラボパフォーマンスライブが全世界無料生配信決定!

ー南座新開場記念『京都ミライマツリ2019』Supported by SUNTORYー「音マツリ」歌舞伎×きゃりーぱみゅぱみゅ コラボパフォーマンスライブが全世界無料生配信決定!
「音マツリ」追加アーティスト発表!「夜マツリ」の金土日をアップデートする豪華ゲストDJ陣が決定!URL: https://www.miraimatsuri.com
 松竹株式会社は、 日本最古の歴史を持つ劇場であり、 昨年11月に新開場した京都・南座において、 “伝統”と“革新”をテーマにした新時代のお祭り『京都ミライマツリ2019 』を4月30日(火)から5月25日(土)の期間、 開催いたします。

【1】「音マツリ」歌舞伎×きゃりーぱみゅぱみゅのコラボパフォーマンスライブが全世界無料生配信決定!

 歌舞伎発祥の地に建ち、 日本最古の歴史をもつ劇場・南座で誕生する新たな“お祭り”京都ミライマツリ!そんな京都ミライマツリ前半のライブフェスイベント「音マツリ–OTOMATSURI-」で全世界にジャパニーズカルチャーを発信し続けている きゃりーぱみゅぱみゅ と日本の伝統文化である 歌舞伎 との、 異色&一日限りの超貴重なコラボパフォーマンスライブの全世界生配信 が決定いたしました!
本イベントでしか見ることのできないこのコラボを、 一部限定的にWEB配信いたします!

【無料生配信概要】
南座新開場記念『京都ミライマツリ2019 』 Supported by SUNTORY
イベント:「音マツリ–OTOMATSURI- 」
      音ノ国ライブツアー2019第二弾 「きゃりーかぶきかぶき」
日時:4月30日(火・祝)第二部18:00~ 冒頭約20分間を想定
出演:きゃりーぱみゅぱみゅ
配信先(予定):  YouTube  https://youtu.be/NZkxnzYp5ZA
         LINE LIVE  https://live.line.me/channels/388/upcoming/11191419

【2】「音マツリ–OTOMATSURI- 」追加アーティスト発表!
 南座新開場後初のライブフェス、 「音マツリ–OTOMATSURI-」では平成から新元号へと移り行く時代の節目に、 日替わりで新時代を牽引する南座初出演のアーティストたちが登場します。 出演する追加アーティストが決定!

【3】「夜マツリ」の金土日をアップデートする豪華ゲストDJ陣が決定!
 伝統と格式を重んじる空間が夜の雰囲気に一転し、 上質なナイトライフを演出。 DJによる選曲で南座がまさかのクラブ空間に!金土日は豪華ゲストDJをまねき、 さらにヒートアップ!五感を使って圧倒的な非日常体験をお楽しみいただきます。

田中知之(FPM)
DJ/プロデューサーとして国内外で活躍。 ‘97年『The Fantastic Plastic Machine』に1stアルバムをリリース以降、 8枚のオリジナルアルバムをリリース。 リミキサーとしても、 布袋寅泰やサカナクションなど100曲以上の作品を手掛ける。 世界的映画への楽曲提供の他、 ルイ・ヴィトンの短編アニメーションの楽曲制作や、 世界三大広告賞グランプリであるユニクロのウェブコンテンツ『UNIQLOCK』の楽曲制作を担当するなど、 活躍の場は多岐に渡る。 DJとしては、 日本国内はすでに全都道府県を制覇、 海外でも約60都市でのプレイ実績を誇り、 近年でも出演イベント数は年間100本を軽く超える。 国内の有名フェスは元より、 海外の有名フェスへの出演経験も多数。 ジャンルという固定概念に縛られる事の無い豊富な音楽知識に裏打ちされたプレイスタイルは、 国内外のハイブランドのパーティーDJとしても絶大な信頼を得ている。

大沢伸一(MONDO GROSSO)
音楽家、 DJ、 プロデューサー、 選曲家。 リミックスを含むプロデュースワークでBOYS NOIZE、 BENNY BENASSI、 ALEX GOHER、 安室奈美恵、 JUJU、 山下智久などを手がける他、 広告音楽、 空間音楽やサウンドトラックの制作、 アナログレコードにフォーカスしたミュージックバーをプロデュースするなど幅広く活躍。 2017年14年振りとなるMONDO GROSSOのアルバム『何度でも新しく生まれる』をリリース。 iTunesアルバム総合チャート1位、 オリコンアルバムランキング8位、 満島ひかりが歌う「ラビリンス」ミュージックビデオが1800万回以上再生されるなど音楽シーンの話題となった。 2018年3月には立て続けに続編アルバム『Attune/Detune』もリリースした。

野宮真貴
「ピチカート・ファイヴ」3代目ヴォーカリストとして、 90年代に一斉を風靡した「渋谷系」ムーブメントを国内外で巻き起こし、 音楽・ファッションアイコンとなる。  2010年に「AMPP認定メディカル・フィトテラピスト(植物療法士)」の資格を取得。 2017年はデビュー36周年を迎え、 音楽活動に加え、 ファッションやヘルス&ビューティーのプロデュース、 エッセイストなど多方面で活躍中。

tofubeats
1990年生まれ、 神戸出身の音楽プロデューサー/DJ。 10代からインターネットを中心に活動を行い、 ジャンルを問わず様々なアーティストのリミックスを手掛ける。 プロデューサーとしても幅広いアーティストに楽曲提供/アレンジで携わり、 TVCMやWebコンテンツの音楽制作等も多数。 メジャーデビュー以降は、 森高千里、 の子(神聖か まってちゃん)、 藤井隆ら人気アーティストと数々のコラボを行い注目を集め、 3枚のアルバムをリリース。 2018年、 テレビドラマ 「電影少女-VIDEO GIRL AI 2018-」や、 映画『寝ても覚めても』の主題歌・劇伴を担当するなど活躍の場を広げ、 10月3日に4thアルバム「RUN」をリリース。 2019年1/23には「Plastic Love (Cover of MariyaTakeuchi)」を配信リリース。

Licaxxx
東京を拠点に活動するDJ、 ビートメイカー、 編集者、 ラジオパーソナリティ。 2010年にDJをスタート。 マシーンテクノ・ハウスを基調にしながら、 ユースカルチャーの影響を感じさせるテンションを操り、 大胆にフロアをまとめ上げる。 2016年にBoiler Room Tokyoに出演した際の動画は40万回近く再生されており、 Fuji Rockなど多数の日本国内の大型音楽フェスや、 CIRCOLOCO@DC10などヨーロッパを代表するクラブイベントに出演。 日本国内ではPeggy Gouを始めとする海外で活躍するDJらの来日をサポートし共演。 さらに、 NTS Radioなどのローカルなラジオにミックスを提供するなど幅広い活動を行っている。 また、 アンビエントを基本としたファッションショーの音楽などを多数制作しており、 ChikaKisadaのミラノコレクションや、 dressedundressdの東京コレクションに使用された。

EXILE MAKIDAI (PKCZ(R))
EXILEのメンバーとして 2001年デビュー。 数多くのドラマにも出演し、 役者としても活躍。 2011年、 日本テレビ「ZIP!」火曜日メインパーソナリティを務め、 多彩な才能を発揮。 2014 年からは、 プロデュースユニットPKCZ(R)を結成し、 音楽やイベント、 アパレルなど様々なプロデュースを展開。 2015 年12 月31 日、 パフォーマーを勇退し、 PKCZ(R)のDJ としての活動を本格化させる。
国内外の大型フェス「Ultra Singapore」「Tomorrowland」「EDC」にも参加。 2017年にはPKCZ(R)として初のアルバム「360°ChamberZ」をリリース。

banvox
東京を拠点に活動する音楽プロデューサー。 2011年より活動を開始し、 デビュー作『Intense Electro Disco』が僅か2日間で4,000DLを記録。 2012年に英国レーベルからリリースしたデジタルEP『INSTINCT DAZZLING STARLIGHT EP』で米ダンス/クラブミュージック配信サイト最大手Beatport総合チャートで2位獲得という快挙を成し遂げ一躍その名を轟かせる存在となる。 海外アーティストのリミックスも立て続けに担当。 その勢いは留まる事を知らず、 2015年にはGoogle Android CM「じぶんを おもいきり」篇の楽曲プロデュースを担当。 同曲はShazamジャパンチャート1位を記録。 同曲「Summer / New Style」でワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビューを果たす。
フジロックフェスティバルやCOUNT DOWN JAPAN、 ROCK IN JAPANなどにも出演。 楽曲をリリースすれば、 あっという間に100万回再生を超えるbanvoxの楽曲は錚々たる海外アーティストによりプレイされ、 そのクオリティーの高さを証明している。

【イベント概要】
南座新開場記念『京都ミライマツリ2019』Supported by SUNTORY

I「音マツリ –OTOMATSURI–」
【期  間】  4月30日(火)~5月5日(日)
【出 演 者】 出演アーティストや開演時間、 料金等の詳細は別紙に記載。 ワンドリンク付

II「昼マツリ –HIRUMATSURI–」
【期  間】  5月12日(日)~5月25日(土)
【営業時間】  11:00~17:30
※ご入場開始時間を区分した前売チケットを発売。
※滞在時間に制限はありませんが最終退出時刻は17:30
【入場料金】  ワンドリンク付 チケット 大人¥2,000- 子ども¥1,000-(税込)
※館内全ての体験料金を含む。 飲食メニューは別途有料。
※子どもは4歳以上~小学生。 3歳以下入場無料。

III「夜マツリ –YORUMATSURI–」
【期  間】  5月12日(日)~5月24日(金)
【営業時間】  ・Weekday Night(月~木)        Open18:30~22:00
              (21:00最終入場、 21:30ラストオーダー/DJタイム終了)
       ・Weekend Special Night(金土日) Open18:30~23:00
              (22:00最終入場、 22:30ラストオーダー/DJタイム終了)

【入場料金】  ワンドリンク付 ナイトチケット
       ・Weekday Night(月~木)     一律¥2,000-(税込)
       ・Weekend Special Night(金土日) 一律¥3,000-(税込)

       ※館内の飲食メニューは別途有料。

主催・製作・企画:松竹株式会社
制作協力:アソビシステム株式会社、 株式会社ネイキッド、 株式会社船場、 ミエクル株式会社、 株式会社ハロー ほか
特別協賛:サントリーホールディングス株式会社
協賛:株式会社イープラス ポノス株式会社 日本たばこ産業株式会社
後援:京都府、 京都市、 京都商工会議所、 京都市観光協会、 京都市交通局、 京阪電気鉄道株式会社
宣伝協力:The Breakthrough Company GO

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=42269&release_id=6

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です