ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

渋川市・渋川伊香保温泉観光協会・関越交通・ヤマト運輸が連携し群馬県初の「手ぶら観光サービス」の実証実験を開始

渋川市・渋川伊香保温泉観光協会・関越交通・ヤマト運輸が連携し群馬県初の「手ぶら観光サービス」の実証実験を開始
~渋川駅から伊香保温泉の各旅館に手荷物を当日中に配送し、快適な“手ぶら”観光を実現します!~
渋川市(市長:高木 勉)、 一般社団法人 渋川伊香保温泉観光協会(会長:大森隆博)、 関越交通株式会社(代表取締役社長:佐藤 俊也、 以下 関越交通)、 ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(代表取締役社長:栗栖 利蔵、 以下 ヤマト運輸)は、 2019年5月17日(金)より、 観光客の手荷物を渋川駅前から伊香保温泉の各旅館に当日中に配送する「手ぶら観光サービス」を開始しますので、 お知らせします。
1.背景
群馬県渋川市は、 美術館やアミューズメント施設が多く、 周遊観光の人気が高まっています。 また、 渋川市を代表する伊香保温泉は、 365段の石段を中心に広がる街並みが有名な湯治場として、 国内外問わず多くの観光客で賑わっています。
これまで、 多くの観光客は大きな手荷物を携えたまま移動することが多く、 身動きがとりずらいために十分に観光を楽しめず、 周遊観光や伊香保温泉街での観光時間が短くなってしまうなどの課題がありました。
このたび4者が連携し、 関越交通の路線バスを活用した「客貨混載」による渋川駅から伊香保温泉の宿泊施設へ手荷物の当日配送を開始し、 観光客の方々の手ぶらで快適な旅を実現します。

2.サービス概要
(1) 実証実験期間

2019年5月17日(金)~2020年1月31日(金)
(2) サービスの流れ
1. 渋川駅前にある「渋川駅前プラザ」で14時00分までにお預かりした手荷物を、 ヤマト運輸のセールスドライバー(SD)が関越交通の路線バスに積み込みます。
2. 渋川駅を出発した路線バスは、 通常通りお客さまを乗せて運行しながら、 伊香保温泉停留所に向かいます。 (客貨混載)
3. 伊香保温泉停留所でSDが路線バスから集配車へ手荷物を積み替え、 各宿泊施設に16時30分までお届けいたします。

(3) ご利用料金
手荷物1個につき500円。
※渋川市が運賃の一部を負担することで、 一律料金で提供いたします。
※手荷物の大きさは、 縦・横・高さの合計160cm、 重量25kgまでの手荷物が対象となります。
3.合同記者発表について
5月13日(月)14時より、 渋川市役所において、 共同記者会を行いました。

左より 関越交通 佐藤社長、  渋川市 高木市長、   渋川伊香保温泉観光協会 大森会長、  ヤマト運輸 松田支社長
左より 関越交通 佐藤社長、 渋川市 高木市長、 渋川伊香保温泉観光協会 大森会長、 ヤマト運輸 松田支社長

デモンストレーションの様子
デモンストレーションの様子

4.今後について
渋川市、 渋川伊香保温泉観光協会、 関越交通、 ヤマト運輸は今回の実証実験の結果をふまえ、 今後増加する訪日外国人を含む多くのお客さまに、 より便利で快適な観光を楽しんでいただくための取り組みを検討してまいります。

【「客貨混載」について】
ヤマト運輸は、 地域の自治体や企業との連携による地域活性化を推進し、 路線バスや鉄道で宅急便を運ぶ「客貨混載」に全国各地で取り組んでいます。 路線バスや鉄道車両の空きスペースを活用し、 宅急便を輸送することで、 公共交通機関にとって新たな収入源が確保され、 路線網の維持につながります。 これまで15道府県で取り組んでおり、 群馬県では2018年10月より、 関越交通と沼田市―利根郡片品村を結ぶ路線で取り組んでいます。

【手ぶら観光について】
ヤマト運輸では、 観光客の方々がストレスなく身軽に観光できることを目指して、 空港や駅での手荷物一時預かりや、 次の目的地や宿泊施設へ当日中に配達する「当日配送サービス」を推進しています。

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=14314&release_id=214

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です