ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

書店に100人の選書POPがずらり! 「ベンチャー経営者100人が選ぶ“推し本“CAFE」

書店に100人の選書POPがずらり! 「ベンチャー経営者100人が選ぶ“推し本“CAFE」
5月17日(金)~ 6月17日(月)まで渋谷のブックカフェBOOK LAB TOKYOにて期間限定でオープン
PR・コミュニケーションエージェンシー 株式会社On’yomi(オンヨミ)は、 本の要約サービスflier(フライヤー)、 渋谷のブックカフェBOOK LAB TOKYOと共同で、 2019年5月17日(金)から6月17日(月)まで「ベンチャー経営者100人が選ぶ“推し本”CAFE」を期間限定でオープンします。

開催期間:2019年5月17日(金)~6月17日(月)
公式WEBサイト
http://onyomi.jp/oshibon-cafe/

 本企画では、 100人以上の注目ベンチャー経営者やビジネスインフルエンサーに、 若手ビジネスパーソンにおすすめするビジネス書を選んでいただきました。
 店頭には経営者がおすすめするビジネス書と共に、 全員分の推薦コメントPOPを展示。 ビジネスの最前線で活躍する方々がおすすめする本のラインナップだけでなく、 「おすすめ理由」「経営者が本を読む視点」も知ることができます。
 書籍の種類ではなく、 ベンチャー経営者の業界ジャンル別に書籍を並べているので、 「自分が働く業界の経営者・ビジネスインフルエンサーはどんな本を読んでいるか」という視点からも楽しんでいただけます。
 店内ではコーヒーを飲みながら気になる本を試し読みでき、 気に入ったものはその場でご購入いただけます。


■実施背景
 文化庁のデータによると、 1ヶ月に1冊も本を読まない人は国民の47.5%にのぼります(※)
読書は、 積み重ねることで仕事やキャリアに大きなプラスとなります。
 しかし、 ビジネス書を読む必要性を感じながらも「何を読んだらいいかわからない」「本から得た知識の活かし方がわからない」と悩む人も多いのではないでしょうか。 そんな方のために、 今注目のベンチャー、 スタートアップの経営者やビジネスインフルエンサーの「本の選び方」「本を読む視点」に触れられる機会を作りたいという思いで、 本企画を実施いたしました。
(※)『平成25年度「国語に関する世論調査」の結果の概要』(2013年3月 文化庁)
http://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/kokugo_yoronchosa/pdf/h25_chosa_kekka.pdf


■開催概要
【企画タイトル】 ベンチャー経営者100人が選ぶ “推し本”CAFE
【開催期間】 2019年5月17日(金)~6月17日(月)
【営業時間】 月~金:7:00~21:00(L.O 20:30)
       土日祝:9:00~21:00(L.O 20:30)
       ※イベント開催時は営業時間が変わる場合がございます
【開催場所】  BOOK LAB TOKYO
       東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル1 号館2F
        http://booklabtokyo.com/
【入場料】     無料(カフェ利用の場合はドリンク代がかかります)


■選書者(一部抜粋)
総勢108名の方々に選書いただきました。
全ての選書者は http://onyomi.jp/oshibon-cafe/ よりご覧いただけます。 (PC 版からのみ)

・株式会社マネーフォワード 取締役執行役員 マネーフォワード Fintech 研究所長 瀧 俊雄
・株式会社スペースマーケット 代表取締役社長 重松 大輔
・株式会社クラウドワークス 取締役兼執行役員 大類 光一
・CROOZ SHOPLIST株式会社 代表取締役社長 張本 貴雄
・株式会社Gunosy 取締役 最高執行責任者 長島 徹弥  など


■主催

株式会社On’yomi(オンヨミ)
生活者の考え・行動に影響を与える新しい価値観を作るコミュニケーション・エージェンシー。 企業や商品・サービスと世の中をつなぐ、 ”新しい価値観”を発案し、 プロダクト・サービス開発、 プロモーション、 PR を支援する。
http://onyomi.jp/

株式会社フライヤー

読書体験を豊かにするディスカバリーサービス。
話題の書籍や名著のなかから、 経営者や大学教授などの著名人・専門家などが「ビジネスパーソンがいま読むべき本」を選び、 約10分で読める要約形式で提供している。
2019年4月現在、 35万人超の会員が利用。
https://www.flierinc.com/

BOOK LAB TOKYO

“つくる人を応援する書店”をコンセプトに、 コーヒースタンド/イベントスペースを併設した、 新刊 約1 万冊を揃える新しいスタイルの書店。
著者ご本人のイベント登壇のほか、 読書家なインフルエンサーが『人生に影響を与えた本』を語るイベントなど、 読書を通じた新しい体験の創造に挑戦している。
http://booklabtokyo.com/


■関連トークイベント:6月5日(水)開催 ~スタートダッシュで差をつける読書術~
 
「ベンチャー経営者100人が選ぶ “推し本”CAFE」開催に伴い、 ご選書いただいた経営者をゲストに迎えた、 トークイベントを開催いたします。
 若手ビジネスパーソンに向けて、 「スタートダッシュで差をつける読書術」というテーマで、 本の選び方や読書時のポイント、 日頃から実践する読書方法などをお話しいただきます。

開催概要
【企画タイトル】 「ベンチャー経営者が指南する スタートダッシュで差をつける読書術」
【開催日】 2019年6月5日(水)19:00~
【参加費】 無料
【定員】 40名
【申し込みURL】 https://oshibon-cafe.peatix.com/

【登壇者】
株式会社ビザスク 代表取締役CEO 端羽 英子  https://visasq.co.jp/
 東京大学経済学部卒業後、 ゴールドマン・サックス証券投資銀行部門にて企業ファイナンス、 日本ロレア
ルにて化粧品ブランドのヘレナルビンスタインの予算立案・管理を経験し、 MIT(マサチューセッツ工科大
学)にてMBA(経営学修士)を取得。
 投資ファンドのユニゾン・キャピタルにて、 企業投資を5 年間行った後、 ビザスクを運営する株式会社 ビ
ザスク(旧:walkntalk)を設立。 USCPA(米国公認会計士)資格保持。

お金のデザイン 代表取締役社長CEO 中村 仁  https://www.money-design.com/
 関西大学卒業後、 野村證券入社。 支店営業後、 野村資本市場研究所ニューヨーク事務所にて金融業界の調
査を実施。 帰国後、 マーケティング部・営業企画部にて野村證券の営業戦略の立案を担うと同時に、 世界中
の金融業界の調査も行う。
 その後、 京都支店ウェルスマネジメント課にて上場企業のオーナー家をメインに担当。 ウィスキーと家族
をこよなく愛する二児の父。

株式会社フライヤー 代表取締役CEO 大賀 康史  https://www.flierinc.com/
 2003年にアクセンチュア(株)製造流通業本部に入社。 同戦略グループに転属後、 フロンティア・マネジメ
ント(株)を経て、 2013年6月に株式会社フライヤーを設立。
 著書に『最高の組織』、 共著に『ターンアラウンド・マネージャーの実務』 『7人のトップ起業家と28
冊のビジネス名著に学ぶ起業の教科書』がある。

株式会社On’yomi(オンヨミ) 代表取締役 大宮英嗣(ファシリテーター)   http://onyomi.jp/
 2003年より約10年間、 PR エージェンシーにてプロモーションプランニング、 メディアプロモートに従
事。 2014年3月、 株式会社On’yomi 設立、 代表取締役に就任。 大手食品メーカーやヘルスケア商材のプロ
モーション企画や、 企業PR・採用PR の支援を行っている。

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=44684&release_id=1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です