2023年2月14日
「イモムシのことがなぜか気になる」という人のためのバイブル『イモムシの教科書』令和の世についに登場。“イモラー”になるための必須アイテム! | |
キモかわいい!イモムシとの出会いが100倍楽しくなる! | |
株式会社 文一総合出版(東京・新宿/代表取締役社長・斉藤 博)は、 “イモハン(イモムシハンドブック)”で人気の著者がイモムシのことならなんでも分かる読み物「イモムシの教科書」(定価:本体1,800円+税)を4月26日(金)に発売しました。 | |
身近な生きものなのに知らないことだらけ。 そんなイモムシにかんするすべてを解説! イモムシの語源に始まり、 蝶と蛾の違い、 食べ物、 巧みな擬態、 天敵からの防御、 見つけ方、 観察のコツなど、 豊富な写真とともに紹介します。
![]() シリーズ合計10万部突破の人気イモムシ図鑑、 『 イモムシハンドブック 』の著者ならではのイモムシ愛が、 そこかしこに垣間見える読み物です。 イモムシ愛あふれる写真と解説をご堪能ください!
![]() この本では、 イモムシに関する基本的な知識が一通り得られるうえ、 500点以上もの写真を掲載しました。 さらに見つけ方や飼育法など、 フィールドで役立つイモムシ観察のコツも紹介しています。
![]()
![]() 人気のイモムシハンドブックシリーズ 右から「イモムシハンドブック」、 「イモムシハンドブック❷」、 「イモムシハンドブック❸」。 好評発売中!
![]() 商品仕様 書名 イモムシの教科書 著者 安田 守(やすだ・まもる) 1963年京都府生まれ。 千葉大学大学院修了。 自由の森学園中学校・高等学校理科教員として生物などを担当。 同校を退職後、 フリーのナチュラリスト・写真家として活躍。 信州伊那谷を拠点に、 身近な里山の動植物から北極圏のイッカククジラまで追う。 著書に『イモムシハンドブック1.~3.』(文一総合出版)、 『集めて楽しむ昆虫コレクション』(山と溪谷社)、 『うまれたよ!モンシロチョウ』(岩崎書店)、 共著に『オトシブミハンドブック』『冬虫夏草ハンドブック』『哺乳類のフィールドサイン観察ガイド』(以上、 文一総合出版)、 『骨の学校』(木魂社)など多数。 発行年月日 2019年4月26日(金) 定価 本体1,800円+税 ISBN10 4-8299-7108-8 ISBN13 978-4-8299-7108-6 判型 四六判 ページ数 224ページ(4色/1色) 電子版 なし 発行所 文一総合出版(東京・新宿) 本書のお求めはこちら 文一総合出版 https://www.bun-ichi.co.jp/tabid/57/pdid/978-4-8299-7108-6/Default.aspx アマゾン https://www.amazon.co.jp/dp/4829971088/ honto https://honto.jp/netstore/pd-book_29540969.html 楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/15829401/ このほか、 全国の書店でお求めいただけます。 | |
|