2023年1月28日
建設業界のイメージを覆す!「壊すことから始まった、ものづくりのブランド」、「WIM」のブランディングをベアが手掛けました。 | |
「BE MORE UNIQUE」をブランドスローガンに、 「ユニークなブランドをデザインしセカイを救う」、 ニッチなブランディングハウス、 ベア・ブランディング株式会社は、 これまで5Kと呼ばれている建設業界の中でも特に閉鎖的な業種である、 「建築解体工事」や「設備設計」に20年以上携わってきた組織が立ち上げた、 内装デザインや建設業界のイメージを覆す作業着などの「現場」に繋がるものづくりを行うブランド、 「WIM」のブランディングを「Mechanic」をアイデンティティに総合的に手掛けました。 | |
これまで5K(キツイ・汚い・給料安い・休日なし・危険)と呼ばれている建設業界の中でも特に閉鎖的な業種である、 建築解体工事を行なってきた会社の中で、 「解体工事」や「設備設計」に20年以上携わってきた一人の社員が、 「これからは、 僕らがいいと思うものをつくり、 職人をリスペクトするセカイをつくっていきたい」という想いがキッカケとなり、 我々は新しく立ち上げることとなったブランド、 「WIM(ウィム)」のブランディングを総合的に手掛けることになりました。
![]() このブランドは、 店舗を専門とした内装デザインを行うとともに、 これまでの建設業界のイメージを覆す作業着などの「現場」に関連する商品をデザインするブランドです。 今後、 様々なものをつくっていくであろうこのブランドをデザインするにあたり、 我々はWIMが20年以上携わってきた、 「解体工事」や「設備設計」というストーリーを強みにしていくことがいいと考え、 「Mechanic」をブランドアイデンティティにブランディングを行いました。
![]() WIMコンセプトイメージ
![]() WIMコンセプトイメージ
![]() WIMがデザインしたフルスペックの作業着
![]() WIMがデザインしたフルスペックの作業着
![]() WIMがデザインしたフルスペックの作業着 ロゴマークは、 ブランド名の前後にある「W」と 「M」を、 電気回路図のマークである「抵抗器」に見立ててデザインしました。 これは、 「これまでの建設業界のイメージを覆していく」という想いと、 「次の一歩へ踏み出していく」というブランドの想いを表現しています。
![]() WIMの名刺デザイン
![]() WIMの名刺デザイン また名刺や封筒、 パンフレット、 WEBデザインには、 電気回路図や現場で使用する道具をモチーフとしたアイコンを多く施すことで、 ブランドアイデンティティである「Mechanic」をイメージさせるとともに、 ブランドの「ものづくり」に対する専門性の高さを表現しています。
![]() WIMの封筒デザイン
![]() WIMの封筒デザイン
![]() WIMのパンフレットデザイン
![]() WIMのパンフレットデザイン
![]() WIMのWEBデザイン <ベア・ブランディング株式会社> ベアは、 同質化したセカイで必要性の高いブランディングを、 「もっと身近なものにしたい」という想いから夫婦二人で設立した、 「ユニークなブランドをデザインし、 セカイを救う」、 ニッチなブランディングハウスです。
![]() ベア・ブランディング株式会社 DEPT:YUKI(ユキ) ADDRESS:〒157-0065 東京都世田谷区上祖師谷2-33-29 VERTE DE MEURU 2F TEL:03-4285-9630 MAIL:info@bear-branding.co.jp WORK:ブランディング・デザイン BRAND SITE: https://bear-branding.co.jp <WIMに関するお問い合わせ先> 会社名:WIM(ウィム) 担当者:福田 ⾂吾 住所:東京都世田谷区用賀2-31-6-302 イイダアネックスX TEL:03-5797-5911 FAX:03-5797-5912 MAIL:shingo@w-i-m.jp BRAND SITE: https://w-i-m.jp <本プレスリリースに関するお問い合わせ先> ベア・ブランディング株式会社 担当:YUKI(ユキ) TEL:03-4285-9630 MAIL.yuki@bear-branding.co.jp | |
|