2023年2月14日
日本最大級 異業種交流展示会「メッセナゴヤ2019」の開催について | |
第14回を迎える本年は過去最大規模で開催!! | |
メッセナゴヤ実行委員会(構成団体:愛知県、 名古屋市、 名古屋商工会議所)では、 愛・地球博の理念継承事業として、 中小企業の販路拡大と異業種交流を目的に、 2006年より国際総合見本市「メッセナゴヤ」を毎年開催しております。 第14回を迎える本年は、 「商機融合~交わり起こる相乗効果~」をキャッチフレーズに、 過去最大の規模で実施致しました前回(1,437社・団体)を上回る1,442社・団体の出展を得て、 11月6日(水)~9日(土)の4日間、 「ポートメッセなごや」にて開催いたします。 | |
![]() (1)前回(1,437社・団体)を上回る過去最大の1,442社・団体で開催。 (2)前回も出展者・来場者に好評であった下記併催事業を継続開催。 1.メッセナゴヤAIマッチングサービス 来場者並びに出展者にAIが最適な商談相手を提案し、 会期中の効率的なビジネス交流を促進します。 2.学生企画「ワイワイ話そう!学生&企業 メッセCafé」、 「MESSEでSNS」 出展企業担当者と本音で話せる場やお気に入りの企業ブース等をSNSで投稿ができる企画です。 3.オープンイノベーション「ミライ製品開発!メッセラボ(メッセナゴヤ×具現化ソン)」 主に中部地域を中心とする大学生の発想力と、 企業の技術力の融合により新たな製品開発を 目指します。 今年は「今までにない、 オリンピック&パラリンピック」をテーマに展開します。 4.大手・中堅企業への持ち込み提案商談会「メッセBIZ」 ものづくり系マッチングサービスを展開するリンカーズ株式会社との共同企画として、 大手・中堅企業の発注案件と、 メッセナゴヤの出展者・来場者をマッチングする商談会です。
![]()
2.主 催:メッセナゴヤ実行委員会(構成:愛知県、 名古屋市、 名古屋商工会議所) <委員長:三矢 誠(名古屋商工会議所 副会頭)> 3.会 期:2019年11月6日(水)~9日(土) 4.会 場:ポートメッセなごや(名古屋港金城ふ頭) 5.開場時間:午前10時~午後5時(但し、 8日(金)は~午後6時、 9日(土)は~午後4時) 6.入 場 料 :無 料 7.出展者数:1,442社・団体 8.提案分野:1.独自の固有技術の提案 2.機能・性能の高度化の提案 3.コスト低減・小型軽量化・効率化の提供 4.環境配慮・エネルギーの提案 5.信頼性・安全性の提案 6.営業支援・業務管理の提供 7.デザイン性の提案 8.産学・企業連携、 地域資源活用の提案 9.メッセチャレンジ応援コーナー 10.ポスターセッション 9.目標入場者数:65,000人(前回:61,952人) | |
|