ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

カンヌライオンズ国内レップ業務の権利を取得

カンヌライオンズ国内レップ業務の権利を取得
日本経済新聞社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:岡田直敏)は9月1日、 国際広告祭の最高峰である「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」について、 国内レップ(代理店)業務の権利を取得します。

レップはカンヌライオンズの「日本代表」という位置づけで、 広告会社や広告主と連携しながら、 広告祭への出品を橋渡ししたり、 受賞作品アーカイブを作成したりします。 日経はレップとなることで広告主や広告クリエーターとの関係をさらに深めるとともに、 世界最先端の広告コミュニケーション手法を国内に紹介し、 広告業界をはじめとした産業界に貢献します。 広告の価値を高め、 効果的な企業コミュニケーションを普及・促進するため、 情報発信に努めます。

国内レップ業務はこれまで、 東映グループの広告会社である東映エージエンシー(本社:東京都中央区 代表取締役社長:相原晃氏)が担ってきました。 同社と日経は業務の引き継ぎで合意し、 カンヌライオンズ運営事務局も了承しました。

カンヌライオンズ運営事務局は毎年9月にシンガポールで開くアジア最大級の広告祭「スパイクスアジア」も主催します。 日経は9月からスパイクスアジアのレップ業務も担います。


カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルについて
毎年6月、 仏カンヌで開く世界最大級の広告祭。 1954年に創設されました。 「プリント&パブリッシング」「フィルム」「デザイン」など27部門に3万点を超える広告作品の応募があり、 世界の著名クリエーターらが審査して優秀作品を表彰しています。


日本経済新聞社について
日本経済新聞社は1876年以来、 140年にわたってビジネスパーソンに価値ある情報を伝えてきました。 約1500人の記者が日々、 ニュースを取材・執筆しています。 主力媒体である「日本経済新聞」の発行部数は現在約230万部、 2010年3月に創刊した「日本経済新聞 電子版」の有料会員数に日経産業新聞や日経MJ、 日経ヴェリタスの紙面ビューアー契約数、 人事ウオッチ契約数を加えた「デジタル購読数」は72万で、 有料・無料登録を合わせた会員数は400万を上回っています。
 
本件に対する問い合わせ
日本経済新聞社 広報室 TEL:(03)3270-0251 (代表)

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=11115&release_id=141

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です