2023年2月14日
ハロウィンやクリスマス、年末を華やかに彩る限定ラッピングボトル「シャンドン ブリュット スパークル」発売! | |
~2019年10月1日(⽕)より全国発売~ | |
MHD モエヘネシーディアジオ株式会社(東京都千代田区神田神保町)は、 プレミアムスパークリングワイン『CHANDON(シャンドン)』より、 ハロウィンやクリスマス、 年末を華やかに彩る限定ラッピングボトル「シャンドンブリュットスパークル」を2019年10月1日(⽕)から全国で発売いたします。 | |
![]() シャンドンから、 人生を豊かに、 ライフスタイルがより一層充実するそのひとときを演出する、 スペシャルボトルがリリースいたします!きらめく泡の輝きをイメージし、 シルバーとゴールドのデザインとしてあしらったボトルは、 これからの季節のホームパーティーや、 家族との集まり、 恋人との心躍るひとときをより楽しく、 キラキラした想い出として演出してくれることでしょう。 また友人やお世話になった方への華やぎのあるギフトとしてもぴったり!シャンドンは、 人と人のつながりを大切に、 日常をより特別なものにするブランドです。 シャンドンブリュットの限定ラッピングボトルで、 彩りあふれる時間を!Enjoy The Spark! “限定ラッピングボトル発売を記念してル・クルーゼとのスペシャルコラボが実現” シャンドンブリュットスパークルボトル – 「ル・クルーゼ」コラボレーションレシピ- たっぷりとした果実味とドライなキレのある風味は、 さまざまな食材と相性ぴったり。 ル・クルーゼ専任シェフ河崎憲子による、 シャンドンブリュットと合うレシピをご紹介!ぜひハロウィンやクリスマス、 年末のホームパーティーで試してみて下さい! レシピの詳細スペシャルサイトにて公開中! https://mhdkk.com/brands/chandon/promotions/eoy/2019
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() シャンドンブリュットスパークルボトル– 商品概要-
![]() ◇ 商品名︓ シャンドンブリュットスパークルボトル ◇ 発売日︓ 2019年10月1日(⽕) ◇ アルコール度︓12% ◇ 容量︓750ml ◇ 価格︓2,900円(3,190円10%税込み) テイスティングノート シャンパンの伝統品種であるシャルドネ、 ピノノワールを用い、 シャンパンと同じメトードトラディショネル製法*で造られる豊かな風味と爽快なフィニッシュを持つ、 フレッシュでエレガントなプレミアムスパークリングワイン。 緑がかった⻨わら⾊の⾊彩と、 長く続く細やかな泡が特徴です。 柑橘系の花、 洋梨、 ネクタリンのいきいきとした新鮮な果実のブーケが、 ローストしたナッツやスパイスの繊細な個性と重なります。 味わいの第一印象はやわらかく、 たっぷりとした果実味に続いて、 ヌガーやネクタリンのクリーミーな質感が⾟口ながら余韻の長いフィニッシュへ続きます。 18ヶ月間、 瓶の中で澱とともに熟成され、 複雑で豊かなアロマと味わいが生まれます。 *瓶内で2度目の発酵を行う伝統製法 ワイナリードメーヌシャンドン LVMHグループの一員であるモエ・ヘネシーの中でもシャンドンは、 最もアイコニックなブランドの一つです。 シャンドンは過去60年以上にわたって世界6か国の選び抜かれた場所にワイナリーを切り開いてきた国際的でパイオニア精神に溢れたスパークリングワインブランド。 アルゼンチン、 米国、 ブラジル、 オーストラリア、 インド、 中国にあるこれらのワイナリーはいずれも、 シャンドンが、 スパークリングワインを醸造するのに最も適したテロワールを求めて挑戦を続けてきた結果です。 今日では世界中で何百万人もの人々がCHANDONを⽚手に語り合い、 人生の煌く瞬間を共有しています。 シャンドンオフィシャルページ シャンドンスパークルについては以下のプロモーションページでご覧いただけます。 また、 シャンドン公式LINEやFacebookでは、 キャンペーンやイベントの最新情報やお得な情報を発信しています。 シャンドンオフィシャルLINE【友だち追加】 https://line.me/R/ti/p/%40346upqxl シャンドンオフィシャルFacebook http://www.facebook.com/chandon.jp シャンドンブリュットスパークル限定ラッピングボトルスペシャルサイト https://mhdkk.com/brands/chandon/promotions/eoy/2019 ル・クルーゼジャポンについて 「ル・クルーゼ」は、 フランス生まれの世界的キッチンウェアブランド。 1925年、 北フランスフレノワ・ル・グランに創業。 フランスの伝統的な製法を守り ながら、 世界中の食文化やトレンドに沿った⾰新的な製品を生み出している。 | |
|