2023年2月14日
「町田市」問題がいよいよ解決!?トークイベント『「町田は東京の中の神奈川?」というテーマを新百合ヶ丘で真面目に語る』が開催 | |
~KEN THE 390とキン・シオタニが出演~ | |
東京都町田市と、 株式会社ポニーキャニオンは、 シティプロモーション活動の一環として、 11月24日(日)14時~15時に、 トークイベント『「町田は東京の中の神奈川?」というテーマを新百合ヶ丘で真面目に語る』を、 イオンシネマ新百合ヶ丘で開催する。 当日は、 町田市出身のHIP HOPアーティストKEN THE 390(ケン・ザ・サンキューマル)とテレビ神奈川(tvk)の人気番組「キンシオ」に出演中のキン・シオタニが出演する。 トークテーマは、 「町田市」について。 東京都下にありながらも、 地理的には神奈川県とも近く、 度々メディアでも「町田は東京なのか、 神奈川なのか」という話題が取り上げられている中、 町田で育ったKEN THE 390と市内のショッピングビル「町田パリオ」にかかる懸垂幕「まちだはまちだ」の作者で知られるキン・シオタニが真面目に町田について語る。 | |
![]()
▼イベント参加応募フォーム: http://pc-ent.jp/entry/tj67ew4p0/ ■イベントの主旨 東京都町田市は横浜市や川崎市、 相模原市といった神奈川県の3政令指定都市と接しており、 鉄道は小田急線の他、 JR横浜線、 東急田園都市線が通っている。 特に、 都心部から町田駅にアクセスするには、 新宿駅から小田急線を利用することになり、 その場合、 一度は川崎市を通る。 こうした地理的な面から、 長らく「町田は神奈川」と揶揄されてきた。 今回、 いわゆる「町田は東京の中の神奈川なのか」をテーマに、 町田市の魅力を掘り下げ、 メディアやネット上でも頻繁に問題になる「町田市」について、 深く考える場とする。 ■イベントの見所 町田市出身のHIP HOPアーティストKEN THE 390は市の変遷を元に、 近年の変化について語る。 また、 キン・シオタニは自身の冠番組「キンシオ」でも見せる街への洞察力や思いを元に、 熱く、 ゆる~く、 町田市について語る。 市内出身代表のKEN THE 390と市外出身代表のキン・シオタニによるトークセッションによって、 町田市についてマニアックに語る。 ■キン・シオタニより 町田は行くたびに発見のある面白い街です。 街中には大きなデパートもあれば路地もあるし、 里山では「ここが東京か」と思うほどの自然が溢れています。 そんな町田の思いは1日では語り尽くせない。 でもたくさん語ります! ■開催概要 イベント名:『「町田は東京の中の神奈川?」というテーマを新百合ヶ丘で真面目に語る』 出演者:キン・シオタニ、 KEN THE 390 主催:東京都町田市、 ポニーキャニオン 日時:令和元年11月24日(日)14時から15時まで 受付開始:13時30分より 会場:イオンシネマ新百合ヶ丘(川崎市麻生区上麻生1丁目19−1イオンスタイル新百合ヶ丘6階) アクセス:aeoncinema.com/theater/access/81001_access.html 参加費:無料 申し込み:応募フォームに必要事項を記入[11月11日(月)19時応募締め切り予定] 内容:トークイベント ■出演者プロフィール
![]() KEN THE 390 〇KEN THE 390(けんざさんきゅーまる) 東京都町田市出身。 フリースタイルバトルで実績を重ねた後、 2006年アルバム「プロローグ」にてデビュー。 テレビ朝日にて放送中のMCバトル番組「フリースタイルダンジョン」へ審査員として出演。 番組内での的確なコメントが話題を呼ぶ。 2018年8月からは、 TOKYO FM金曜日15時から17時に生放送されているワイド番組「TOKYO SOUNDS GOOD」でメインパーソナリティを務めるなど、 活動の幅をさらに大きく広げている。 2019年10月に新作EP「Faces」をリリース。
![]() キン・シオタニ ○キン・シオタニ イラストレーター、 文筆家。 95年に全国の雑貨屋で発売された「長い題名シリーズポストカード」で注目を浴び、 以降様々なメディアにイラストや文章を発表。 現在は自身が旅をする番組「キンシオ」がテレビ神奈川ほかでオンエア中。 ■東京都町田市について 東京都の南端に位置する町田市は、 自然と伝統、 賑わい、 新しいカルチャーが共存する彩り豊かな地域。 あらゆるニーズを満たすモノ、 コト、 場所が集まっている。 11月13日には、 町田市、 東急株式会社、 株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツの3者による、 官民連携のあたらしいまち「南町田グランベリーパーク」がまちびらきを迎える。 〇人口と世帯数(住民基本台帳による) 2019年9月1日現在(9月12日更新) 人口:429,172人 世帯数:197,458世帯 〇各種データ ・小田急線の乗降人数:291,802人(/日)※新宿に次いで第2位(※1) ・子どもの転入超過数:612人(※2)※東京都1位、 全国4位(政令市含む) (※1)小田急電鉄株式会社>鉄道部門:1日平均乗降人員 (※2)総務省>住民基本台帳人口移動報告(詳細集計)2018年度 | |
|