2023年2月13日
LUMIXフルサイズミラーレスレンズ新製品の先行タッチ&トライイベントを12/7(土)にLUMIX GINZA TOKYOにて開催!写真家 小川浩司氏によるトークイベントも同時開催! | |
フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S」シリーズの交換レンズとして、 2020年までに合計11本以上への拡充が予定されているラインナップの内、 2019年冬の発売が予告されていた「LUMIX S PRO 16-35mm F4」、 「LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S.」の2本を、 それぞれ12月、 20年1月に発売いたします。 「LUMIX S PRO 16-35mm F4(品番:S-R1635)」は、 LUMIX Sシリーズレンズとしては待望の初ラインナップとなる超広角ズームレンズ。 そして「LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S.(品番:S-E70200)」は、 ネイチャーフォトやスポーツの領域で活躍されるプロ写真家が多用する、 大口径F2.8の望遠ズームレンズ。 そこで今回はどこよりも早く「S-R1635」「S-E70200」をお試しいただけるタッチ&トライイベントをLUMIX GINZA TOKYOにて開催いたします。 さらに、 トークイベントとして写真家の小川浩司氏をお招きし、 「S-R1635」で撮影した広大な風景、 「S-E70200」で切り撮った逞しく生きる動物たち等の撮り下ろし作品を交えながら、 LUMIX S PROレンズ新製品の魅力を存分に語っていただきます。 ▼イベント日時 2019年12月7日(土) [1部] 13:00-14:00【セミナー】 14:00-15:00【タッチ&トライ】 [2部] 15:30-16:30【セミナー】 16:30-17:30【タッチ&トライ】 ※事前のご応募が必要です ※各部とも内容は同じです ※タッチ&トライでの撮影データのお持ち帰りはできません。 あらかじめご了承ください。 ※タッチ&トライは流れ解散となります ※立ち見をお願いする場合もございますので、 予めご了承ください ▼定員 各部 先着20名様 ▼お申込み [1部] https://club.panasonic.jp/enquete/crmpc/start?linkId=lgt191207rec01 [2部] https://club.panasonic.jp/enquete/crmpc/start?linkId=lgt191207rec02 ▼場所 LUMIX GINZA TOKYO 1F https://lumix-ginza.jp/seminar/5
アクセス:東京都中央区銀座5丁目1-8 銀座MSビル1階・2階 東京メトロ「銀座駅」より徒歩3分 JR「有楽町駅」「新橋駅」より徒歩5分 開館時間:11:00-19:00 休館日:月曜日
LUMIX GINZA TOKYOとは、 最新機種「LUMIX Sシリーズ」をはじめとする カメラ製品を体感できるほか、 写真や映像でLUMIXの世界観を感じられる密度の高い空間です。 ▼登壇
千葉県在住の映像写真家。 LUMIXフォトグラファー。 玄光社ビデオサロンや動物撮影の教科書など執筆多数。 ネイチャーズベストフォトグラフィアジア動画部門3年連続受賞。 2017年米スミソニアン自然史博物館にて年間展示の経験を持つ。
▼イベントで体感できるレンズについて 【LUMIX S PRO 16-35mm F4】 ズーム全域で解放F値4の超広角ズームレンズ。 非球面レンズ3枚、 EDレンズとUHRレンズ各1枚の特殊レンズの 最適配置により、 小型軽量ながら、 卓越した描写性能となめらかなボケ味を両立。 https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_16-35.html 【LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S.】 ズーム全域で解放F値2.8の大口径望遠ズームレンズ。 ズーム全域F2.8の明るさ・卓越した描写性能と ボケ味に加え、 高速・高精度AFと手ブレ補正Dual I.S. 2、 テレコンバーター対応による高い機動力、 さらには フォーカスクラッチ機構や3つのフォーカスボタンにより、 プロの要求に応える高い操作性を実現。 https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_70-200_2.8.html ▼LUMIX Webサイト https://panasonic.jp/dc/ | |
|