ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

文化庁&経済産業省 によるセッション追加決定!国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART)

文化庁&経済産業省 によるセッション追加決定!国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART)
【東アジア文化都市2019豊島 マンガ・アニメ部門スペシャル事業】


豊島区は2019年、 東アジア文化都市開催都市として区内各地で様々な文化事業を行っています。

東アジア文化都市2019豊島 マンガ・アニメ部門では、 スペシャル事業のクロージング企画として、 2019年11月15日(金)~17日(日)の期間にわたり、 マンガ・アニメの未来を作るフェスティバル「国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima」、 略称:IMART(アイマート/以下IMART)を豊島区庁舎にて開催いたします。

マンガ・アニメ業界の現在におけるリード・カンパニー(あるいは個人)をパネリストや講師としてお迎えし、 その知見を共有するIMARTのカンファレンスにつきまして、 このたび文化庁、 経済産業省 担当者による無料セッションが追加で決定いたしました!本セッションは入場無料・要事前申込となります。

本セッションをもってIMARTは全てのセッションを解禁いたしました。
全プログラムはこちらから!
https://www.dropbox.com/s/nbibxuq0z6m13fj/IMART%20%E8%B3%87%E6%96%99.pdf?dl=0
 
追加セッション!
“文化”としてのマンガ・アニメ、 その制作支援・作家育成の可能性とその未来
【日 程】2019年11月15日(金)15:30ー17:30
【会 場】としまセンタースクエア(豊島区役所本庁舎1階)
【登壇者】坪田知広(文化庁参事官 芸術文化担当)
神山侑也(経済産業省コンテンツ産業課総括係長)
司会・コメンテーター:土居伸彰(東アジア文化都市2019豊島マンガ・アニメ部門事業ディレクター)
山内康裕(東アジア文化都市2019豊島マンガ・アニメ部門事業ディレクター)
【料 金】入場無料(要事前申込) 申込=Peatix https://imart2019.peatix.com/
日本のマンガ・アニメーションは世界を牽引し、 多くの作品が評価されてきましたが、 今後も国際的な存在感を高く維持していくには制作支援や作家育成が必要不可欠です。 すでに国策として各省庁においても取り組みが行われていますが、 本セッションでは、 そのマンガ・アニメーション振興政策について、 各省庁から担当者をお招きして、 改めてその実態を伺います。 それぞれの省庁がマンガ・アニメをどのようなものとして捉えているのか、 その基本的な考え方と現在の施策状況を共有するだけでなく、 今後の展開の可能性について意見を交わし、 将来像を見出していきます。

国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART)
【日時】2019年11月15日(金)~11月17日(日)
【会場】としまセンタースクエア(豊島区役所本庁舎1階)/ROOM[A][B][C] (豊島区役所本庁舎5階会議室)
【チケット】peatix     https://imart2019.peatix.com/
【料金】 3日通し券 5,000 円、 1日券 2,000円  豊島区民割引・学生割引:3日券 2,500円、 1日券 1,000円
(豊島区民割引=在住・在勤・在学/要証明書提示、 学生割引=要学生証提示)
*基調講演、 特別講演、 一部セッションは入場無料(事前申込制)
公式サイト: https://mapdate.net/imart/   公式Twitter: https://twitter.com/ImartFes 
東アジア文化都市2019豊島: http://culturecity-toshima.com/event/1055/
主催:東アジア文化都市2019豊島実行委員会/豊島区

 

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=45325&release_id=32

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です