ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

11月26日は「いい風呂の日」! 冬は宮崎・シーガイアの温泉を楽しもう ~ミネラル豊富な美人の湯で、爽やかな湯浴みを~ 「おゆのみや」で小山薫堂氏提唱の“湯道”体験も

11月26日は「いい風呂の日」! 冬は宮崎・シーガイアの温泉を楽しもう ~ミネラル豊富な美人の湯で、爽やかな湯浴みを~ 「おゆのみや」で小山薫堂氏提唱の“湯道”体験も

11月26日は「いい風呂の日」。 肌寒くなってくる11月下旬にお風呂でゆっくりと温まって疲れを取りたい人が増えることから日本浴用剤工業会が制定した記念日です。 フェニックス・シーガイア・リゾート(以下シーガイア)のフラッグシップホテル「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」には、 緑豊かな松林の中に佇む温泉施設「松泉宮(しょうせんきゅう)」があります。 地下1000メートルの深さ、 太古の海の化石成分を蓄えた1千万年前の地層から湧き出すお湯は、 ミネラル豊富な “美人の湯” 。 疲労回復や冷え性、 関節痛など様々な効能があるとされています。

松泉宮には、 “神話のふるさと”宮崎にふさわしく、 古事記に登場するツクヨミノミコトにちなんだ、 月の名を持つ2つの湯屋と5つの貸切温泉、 そして放送作家の小山薫堂氏が提唱する“湯道(ゆどう)”を体現する公認湯室第一号の「おゆのみや」と個性的な湯屋が揃い、 そこに至る全長230mの回廊も含め、 宮崎の持つ、 歴史・芸能・伝統・文化そして神話の要素を取り入れた情緒あふれる空間となっています。
リゾートに居ながらにして高級旅館の風情が愉しめる温泉施設「松泉宮」。 日毎に寒さが増してくるこれからの季節に向けて、 体も心も温まる宮崎・シーガイアでのリゾートステイ×温泉体験をご紹介します。

温泉施設「松泉宮」の詳細WEBページ(URL) ▶ https://seagaia.co.jp/hss/108
 
  • 小山薫堂氏が提唱する“湯道”の公認湯室第一号「おゆのみや」

小山氏が提唱するお風呂を極める道・“湯道”をコンセプトとした公認湯室の第一号として誕生した「おゆのみ

や」。 “湯道”における作法を実践するための様々な工夫が施された湯室には、 “湯道具”として地元宮崎の工芸
品や作家の作品を採用しています。

 

「おゆのみや」
■時間:1.7:00~ 2.15:00~ 3.20:00~(2時間制)
■定員:大人2名
■料金:
 一般フロア宿泊者:1棟 6,500円
 クラブツイン宿泊者:1棟 5,200円
 クラブスイート宿泊者:無料(1泊あたり1回)
※シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート宿泊者専用
※クラブフロア宿泊者優先
※完全予約制

 

 

作法
湯道はただ風呂に入るわけではありません。 華道、 茶道に決められた美しい手順、 所作、 があるように、 湯道にも「湯」「自己「他者」と深く向き合う為の作法が存在します。 お風呂に入る前から、 最後の合唱まで、 9つの作法に従い、 お風呂を楽しんでください。
 

 

 

湯室
茶道に茶室があるように、 湯道にもそれを体現する湯室があります。 湯道のためだけにある空間では、 何者にも邪魔されずにただお風呂と向き合うことができます。 小山氏による総合プロデュースの元、 立山周平氏など地元宮崎
県を拠点とするアーティストや職人が参加し、 宮崎ならではの湯室を創出。 濡れると独特の光を放つ石“黒霞”を使用した湯槽は左官職人 挾土秀平氏が手掛けました。

湯道具
湯道には湯道具が必要です。 全ての湯道具が伝統に裏付けされた確かな品質と機能美を兼ね備え、 湯道の美しい所作をより深みのあるものにします。 「おゆのみや」の湯道具は地元・宮崎の素材や職人の手によるもので揃えられ、 まさに「Made in 宮崎」の特別な湯室となっています。

 

湯懐石
太陽をたっぷり浴びて育った宮崎特産の日向夏と、 長い時間をかけてろ過されたなめらかな霧島高原裂罅水からできた、 特製かき氷を湯上りにお召し上がりいただけます。 ほてった体にゆっくり染み渡る、 究極の一皿です。



 
  • 温泉施設「松泉宮」

前の湯「新月」
湯船からの風景を綿津見(ワタツミ)の世界に見立て、 露天の先には池を配し、 気持ちをのんびりとほぐしてくれます。 内風呂の天井は格子に組んだ宮崎の伝統技術「大島塗り」。 見上げる方向によって色が異なり、 日本の四季を表現しています。 昔ながらの湯治場をイメージした造りとなっており、 湯船と脱衣所が一緒のスペースに設置されています。
■営業時間:6:00~12:00、 16:00~23:00(最終入場 11:30 / 22:30)
※シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートご宿泊で入場無料
※内湯、 露天風呂、 サウナ完備
 

奥の湯 「月読」
月読の最大の特長は、 松林の中、 ぽっかりとたたずむ露天風呂です。 松の香りを吸って大きく息を吐き出せば、 あたたかく、 開放的な気分に。 日の出のタイミングで入浴すると、 あたたかな湯気に松林の向こうから差し込む朝日が映え、 美しい情景を眺めることができます。
■営業時間:6:00~23:00(最終入場 22:30)
※シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートご宿泊で入場無料
※内湯、 露天風呂、 サウナ完備
 

貸切温泉「離れ湯」
源泉掛け流しの露天風呂の前には、 清々しい池と松林があり、 気持ちがゆっくりほぐれます。 離れ湯には露天風呂とそれぞれの東屋(5棟)があり、 シャワールーム、 洗面台などが完備されております。 静かで、 ゆったりとして自分だけの温泉空間を思う存分ご堪能ください。
■営業時間:7:00~12:00/16:00~23:00
■定員:1棟大人4名 ※完全予約制

【11月26日「いい風呂の日」特典】
「離れ湯」をご利用いただいたお客様へ、 「おゆのみや」オリジナル手ぬぐいを1棟あたり1枚プレゼント!綾の手紬染色工房とおぼろタオルがコラボした、 最高級の手ぬぐいです。
 
  • 温泉に入るだけじゃない、 「松泉宮」での過ごし方

ゆかたウォーク
奥の湯「月読」まで続く全長約230mの「ゆかたウォーク」は、 角を曲がるたびに新しい景色が現れて飽きることなく湯屋までの道のりを散策気分で楽しめます。 十二支が描かれた躍動感あるレリーフや、 回廊を進むと現れる、 みそぎ池を思わせる光のオブジェは、 人気のフォトスポットです。 お気に入りの浴衣をレンタルして散策しませんか。

 

ティーテラス
湯上りには、 休憩所「ティーテラス」で身体を休めましょう。 ハンギングチェアにゆらゆらと揺られながら、 ただ物思いにふけるもよし、 友人との会話に花を咲かせるのもよし。 ここには、 十人十色のゆったりとした楽しみ方があります。



 
  • フェニックス・シーガイア・リゾートについて
太平洋沿いの広大な黒松林に囲まれたフェニックス・シーガイア・リゾート。 その中心に位置する「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」は全室東向きのオーシャンビュー。 松林の空間に佇む温泉施設「松泉宮」や、 アジアン・スパブランドのパイオニア「バンヤンツリー・スパ」、 宮崎の恵まれた食をご提供する多彩なレストラン&バーが揃っています。 2017年10月には開業以来最大規模となるリニューアルが完了し、 美しく雄大なロケーションと、 それをお楽しみいただくための空間演出、 そしておもてなし。 すべてにおいてこれまでにない、 そして宮崎・シーガイアでしか味わえない“体験価値”が揃う『新しいシーガイア』へと進化。 さらに「日本でいちばん“美味しい”リゾート」を目指し、 “食の宝庫 宮崎”のリゾートとして、 新しい食の体験を創出し続けています。
https://seagaia.co.jp/

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=17658&release_id=56

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です