ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

JAXA、リコー、宇宙空間で撮影した360°の全天球静止画・動画の第2弾を公開

JAXA、リコー、宇宙空間で撮影した360°の全天球静止画・動画の第2弾を公開

リコーは宇宙船外で撮影した360°静止画・動画の第2弾を本日公開しました。

RICOH THETAをベースにJAXAとリコーで共同開発した小型全天球カメラが、 宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機で国際宇宙ステーション(ISS)へ送り届けられ、 「きぼう」日本実験棟の船外実験プラットフォームで360°の静止画・動画の撮影を行いました。

10月17日に公開した第1弾の映像に続き、 第2弾では新たに静止画3枚、 動画を1本を追加しています。

国際宇宙ステーション(ISS)は、 地球を約90分で一周します。 第2弾では、 地球一周の画像をタイムラプス動画にしました。 雲の様子から夜の様子、 とても美しい地球一周をご覧いただくことができます。

撮影された全天球静止画・動画は、 JAXAが運営する「JAXAデジタルアーカイブス」(JDA)で公開されます。 また、 リコーが運営するサイト「THETA LAB」にも掲載いたします。 こちらではWebブラウザ上から360°の全方位を自由な視点でご覧いただけます。

VRゴーグルなどを利用することで、 臨場感あふれる全天球イメージで宇宙空間を疑似体験できます。

映像はこちらからご覧いただけます。
THETA LAB 

https://www.thetalab.ricoh/article/2651/

JAXAデジタルアーカイブス 

http://jda.jaxa.jp/


<関連ニュース>
JAXAとリコー、 宇宙空間で使用可能な小型全天球カメラを共同開発
https://jp.ricoh.com/release/2019/1017_1/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です