2023年2月14日
「かべ」だけあればOK! 骨格矯正のプロが教える元気な足の取り戻し方。『ずっと歩ける! 転ばない!「長生きかべトレ」 足がスッと上がるようになる5秒キープの筋肉貯金 』が12/13(金)発売 | |
8万部超ベストセラー! 『歩けなくなるのがイヤならかかとを整えなさい』の著者による最新メソッドが登場! | |
自宅の壁を使って5秒キープの簡単な動作を繰り返すだけ! 「ずっと自分で歩く」ための最新施術! | |
プロアスリートを数多く施術する人気整体師、 宮本晋次氏による新刊『ずっと歩ける!転ばない! 「長生きかべトレ」 足がスッと上がるようになる5秒キープの筋肉貯金 』が徳間書店より発売。 トレーニングに必要なのは扉一枚程度の大きさで安定した「かべ」一枚だけ。 「かべ」を支えにして、 シンプルなポーズを5秒キープ。 これを繰り返すだけで全身の筋肉を効率よく鍛え、 だれでも長く動ける体を作ることができます。 巻末にはQRコードを掲載、 「購入者特典動画」を見ながらトレーニングすれば「長生きかべトレ」がさらによく分かります。
宮本先生が名付けた「長生きかべトレ」、 基本となるメソッドは3つ! 1.もも上げ&反り 2.後ろ向きでスクワット 3.寄りかかって胸を開く これなら三日坊主の方でもきっと続けられる! 筋肉に刺激を与えることが習慣化すれば、 将来に効果は返ってきます。 それが「筋肉貯金」なのです。 穏やかで健康的な長生きを実現するために、 体が動く今のうちから、 筋肉貯金を始めましょう。 筋肉はどんなに歳を取っても鍛えられるし、 何歳からでも取り戻せるのです!
<宮本式「長生きかべトレ」の効能> ★足がスッと上がってつまずかなくなった! ★階段の昇り降りが楽になった! ★慢性的な肩こりが解消できた! ★骨粗しょう症の予防、 改善の効果! ★猫背が改善して姿勢が良くなった! ★緊張型の頭痛から解放された! ★質の良い睡眠が取れるようになった! ★自律神経が整って腸の働きが良くなった! ★うつ症状が改善し、 やる気が出てきた! …… 【目次】 はじめに 第1章 「長生きかべトレ」で寝たきりにならない、 いつまでも動ける体を作る 第2章 毎日続けて転ばない体を作る「長生きかべトレ」 第3章 まだ間に合う!1日でも長く動ける体にするために 第4章 「長生きかべトレ」で気になる体の悩みも解消される! おわりに 【商品情報】 ◆商品名 ずっと歩ける! 転ばない! 「長生きかべトレ」 足がスッと上がるようになる5秒キープの筋肉貯金 ◆著者/宮本晋次 監修/医師・佐々木政幸 ◆判型・体裁/A5判・128P ◆定価/本体1200円+税 ◆発売日/2019年12月13日 ◆商品ページ http://www.tokuma.jp/bookinfo/9784198649487 【著者プロフィール】 <著者:宮本 晋次(みやもと・しんじ)> 全身骨格矯正師(R)。 ボディケアサロン「日本橋人形町BodySign」院長。 30年以上にわたる施術実績を持ち、 多くのプロアスリートからも注目を集める人気の施術者。 全身の骨格の歪みを整え、 患部をもむだけではとりさることのできない痛みを改善してくれると好評を集める。 なかでも「かかと」が原因となって引き起こされる全身の不調、 歪みに注目した独自の技術が評判を呼び、 スキー・スノーボードなど数多くのオリンピック選手のほか、 各種日本代表のトップアスリートの施術にも携わってきた。 さまざまなテレビ、 雑誌などでも紹介され、 「足のプロフェッショナル」としても活躍を続けている。 著書に8万部超のベストセラー(2019年12月現在)となっている『歩けなくなるのがイヤならかかとを整えなさい』(アスコム)がある。 <監修:佐々木 政幸(ささき・まさゆき)> 平成8年、 慶應義塾大学医学部整形外科学教室入局。 済生会宇都宮病院、 国立療養所村山病院(現・村山医療センター科)、 東京都保健医療公社大久保病院などでの勤務を経て、 平成22 年久我山整形外科ペインクリニックを開院。 日本整形外科学会認定、 整形外科専門医。 脊椎脊髄病医。 一人ひとりにあった丁寧な治療によって、 患者のQOL(Quality of Life)をできる限り向上させることに日々取り組んでいる。 腰痛、 ひざの痛み、 肩こり、 手足のしびれ・しこり、 骨粗しょう症などに悩む患者から、 厚い信頼を得ている。 『歩けなくなるのがイヤならかかとを整えなさい』(アスコム)の監修を担当。 | |
|