2023年2月14日
魔法使いのお姫様と旅する本格RPGでプログラミングが学べる!「コードクロニクル」を本日より無料公開 | |
ITエンジニア向け総合求職・学習プラットフォーム「paiza」運営のギノが、プログラミング初心者向けに提供 | |
自分の“スキルを可視化”して新しい「仕事」や「学び」に挑戦できる、 国内最大級のITエンジニア向け総合求職・学習プラットフォーム「paiza(パイザ)」を運営するギノ株式会社(本社:東京都港区、 代表取締役社長 片山良平)は、 本日より、 プレイしながらプログラミングが学べるロールプレイングゲーム『コードクロニクル』を一般向けに無料公開いたします。 本コンテンツは、 ギノが運営するプログラミング学習サービス「paizaラーニング」の学習動画と連携しており、 初心者でもゲーム感覚でプログラミングを学ぶことが可能です。 『コードクロニクル』URL: https://paiza.jp/codechronicle/ | |
ギノが提供するpaizaでは、 ユーザーのプログラミングをコーディングテストによって判定・可視化するスキルチェックサービスを提供しています。 このスキルチェックでの成績上位ユーザーの傾向から、 プログラミングスキルの向上には「基礎的な構文の読み書き」の能力が特に大きな役割を果たしていることが分かりました。 この能力の養成には「筋トレ」のような継続的な取り組みが有効で、 楽しみながらプログラミングできる環境が重要です。 この考えにもとづき、 paizaでは3分動画で気軽にプログラミングを学べる学習サービス「paizaラーニング」を開発・提供。 さらに、 より楽しみながらプログラミングに触れてもらえるよう、 さまざまなゲーム形式のコンテンツ(※)を公開してきました。 現在、 このゲームコンテンツは、 未経験者・初心者を中心に、 総プレイ回数約330万回にのぼる大人気コンテンツとなっています。 (※)代表作『コードガールこれくしょん』ほか、 ゲーム形式の無料プログラミング学習コンテンツ一覧 https://paiza.jp/paiza_game_history 今回の『コードクロニクル』では、 本格RPGをプレイしながらPython、 PHP、 Rubyの3言語(言語は随時追加予定)を学ぶことが可能です。 ゲーム内では、 プログラミング練習問題に加えて、 必要に応じてpaizaラーニングの3分学習動画も見ることができるので、 問題が解けずにつまずいた初心者でも安心してプレイできます。 ■『コードクロニクル』ゲームの流れと画面イメージ 『コードクロニクル』はプログラミング問題を問いてストーリーを進める学習ゲームです。 このゲームでは、 コードが魔法。 RPG感覚でプログラミングを学ぶことができます。 主人公のエレナたちに降りかかるトラブルを魔法の力で解決しながら、 伝説の呪文を手に入れましょう!
【ストーリー】 ――それは、 0と1の魔法が紡ぎ出す希望に満ちた物語。 豊かな自然に恵まれ、 さまざまな種族が共存する穏やかな王国「パイザ」。 老若男女が魔法に親しむ平和なその国には、 民たちから愛される魔法使いのお姫様エレナがいた。 エレナが17歳になった時、 父王から「古より伝わりし王家秘伝の魔導書をその手におさめよ」と試練が与えられる。 幼馴染の剣士であるリカルド、 王家に仕える聖獣ポルタとともに旅に出るエレナ。 魔法で守られた王国「パイザ」から下界に降り立ち、 人々を助けたり子どもたちに魔法を教えたりしながら進む一行、 エレナと仲間たちの冒険のゆくえは…? 【ゲームの遊び方】 1)プログラミング問題を問いてクエストをクリアしよう ストーリーを進めるために、 クエストをクリアしましょう。 各クエストは数問のプログラミング問題で構成されています。 好きな開発言語を選んで問題にチャレンジしましょう。
問題解答画面。 右部分は問題文&解答エリアになっています。 正しいコードを入力しましょう。
クエストごとに設定された問題数を解くとクリアとなります。 2)ガチャで仲間を集めパーティを編成しよう
ゲーム中に集めたコインやダイヤを使って、 さまざまなガチャを回すことができます。
ガチャでは仲間キャラクターを獲得できます。 キャラクターはそれぞれスキルを持っており、 クエストでサポートしてくれます。 さらにキャラクターごとにレアリティが設定されており、 レアリティが高いほど強いスキルを持っています。 何度もガチャを回して手に入れましょう。
ガチャで集めた仲間はマイページで編成できます。 3)ストーリーパートを進めてエンディングを目指そう
クエストをクリアすると、 ストーリーパートが進行します。 エンディングを目指してストーリーを進めましょう。 ※画面はすべて開発中のものです。 ■ゲーム概要 タイトル:『コードクロニクル』 ◇対応言語:Python、 PHP、 Ruby ◇利用料金: 無料(無料会員登録が必要です) ◇URL: https://paiza.jp/codechronicle/ ■リリースを記念してAmazonギフト券が当たるキャンペーン開催!
期間中にゲーム内の「Tweet」ボタンからハッシュタグ「#コードクロニクル」を付けてツイートすると応募完了となります。 抽選で1名様に1万円分、 50名様に500円分のAmazonギフト券をプレゼントします。 実施期間:2020年1月14日(火)~2020年2月11日(火) ■「paizaラーニング」とは 未経験者や初心者向け、 転職・就職直結型のプログラミング学習サービスです。 動画を使ってプログラミング言語(Java,PHP,Python,Ruby,JavaScriptなど)やWebサービス構築を手軽に学ぶことができます。 2020年1月現在、 1,200本以上の学習動画を公開しています。 プログラミング環境の構築が不要で、 Webブラウザでサイトにアクセスするだけで誰でも簡単に学習をスタートできます。 (HP: https://paiza.jp/works ) ■paizaについて paizaはギノ株式会社が提供するITエンジニア向け総合求職・学習サービスです。 目指しているのは、 自ら挑戦する人材の成長プラットフォーム。 個のキャリア形成が重要な今、 実力があればさまざまな可能性の広がる求職サービスとして、 多くのエンジニアから支持されています。 2020年1月現在、 国内ITエンジニア40万人(※)のうち、 70%にあたる28万人がpaizaに登録しています。 「paiza転職」は、 ITエンジニアの“スキルを可視化“し、 実力重視で企業とマッチングするITエンジニア向け転職サービスです。 そのほか、 学生向け就職サービス「paiza新卒」、 未経験、 若手エンジニア向け転職サービス「EN:TRY」、 および転職・就職直結型のプログラミング学習サービス「paizaラーニング」を展開。 現役エンジニアの転職はもちろん、 「paizaラーニング」で学んだ後に「スキルを可視化」して転職、 就職する例も多数生まれています。 (URL: https://paiza.jp ) (※)独立行政法人情報処理推進機構IT人材白書2012 ( https://increments.co.jp/releases/2013/05/qiita-20k-release-jp/ )より推計 ■会社概要 ・社名: ギノ株式会社 ・代表者: 代表取締役社長 片山 良平(かたやま りょうへい) ・資本金: 8,000万円 ・設立: 2012年2月13日 ・許認可: 有料職業紹介事業許可13-ユ-305439 ・株主: 株式会社エムアウト100% ※ギノ株式会社は、 新規事業の創出・育成を行うエムアウトの事業開発から生まれた会社です。 | |
|