2023年2月14日
スクリーンで活きる大迫力の巨蟲×人間ドラマが魅力!劇場版『巨蟲列島』舞台挨拶レポート | |
![]() 本作は、 秋田書店が運営するWEBコミックサイト「マンガクロス」にて月間110万PVを超えるマンガ『巨蟲列島』が原作。 アニメ化プロジェクト第1弾として書籍同梱OVA版を販売した後に、 クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて劇場公開へ向けた支援を受け付け、 目標金額を達成。 満を持しての劇場版アニメーションが上映された。 私立鳳翔高等学園の生徒たちを乗せた旅客機が、 謎の事故によって墜落し、 生徒たちはとある島へと流れ着く。 浜辺で目を覚ました彼らは他の生存者と合流し、 救助を待つことにするも、 その島は「巨大な昆虫」に支配された島だった──。 『狼と香辛料』や『まおゆう魔王勇者』の高橋丈夫を総監督に、 『ひなこのーと』『六花の勇者』の制作スタジオであるパッショーネが手を組み、 日本アニメーションでは類を見ない本格パニックホラーとして手がけられた一作だ。
主演を務めたM・A・Oさんは「やっと、 みなさんにこの大きなスクリーンで観ていただけることが嬉しいです!」と伝え、 劇場作品に関わるのが初めての機会となった立花理香さんも「このサイズであの(迫力ある)映像を!?と思うと、 観ているみなさんの反応をモニタリングしたいくらいでした。 初日にこれだけたくさんの方々に観ていただけた嬉しさで胸がいっぱい」と率直な気持ちを伝える。 麻倉ももさんは「巨蟲列島のような作品こそ、 大きなスクリーンで観る楽しさをより感じられると思います」と劇場ならではの面白さを述べると、 観客には大きく頷く姿も見られた。 それぞれが演じたキャラクター紹介に話題が移ると、 昆虫の知識が豊富な核となるキャラクター・織部睦美をM・A・Oさんは「自分の好きなことを話しすぎてしまうところなど、 共感できる部分がたくさんありました。 ただ、 虫に詳しいだけに説明するセリフも多く、 わかりやすくお伝えできるように頑張りました」と苦労したポイントも明かす。 織部睦美の親友である成瀬千歳について、 演じた立花理香さんは「クラス委員長で、 きっちりした性格ゆえに、 危機的状況でも日頃のルールから抜け出せない不器用さもある。 でも、 そんな性格なのに意外と下着が派手というギャップが!(笑)」と話すと、 会場からも笑いが起きた。 また、 駆け出しの現役アイドルという三浦真美を麻倉ももさんは「可愛く気弱なところがあるかと思いきや、 自分を守るためなら手段を選ばないといった人間らしさも感じます。 ジェットコースターみたいな子で、 演じる上でも振り回され、 気持ちを作っていくのが難しかったです」と振り返った。 さらに「印象に残っているシーン」をそれぞれが挙げると、 上映直後というだけあり、 観客からは賛同のため息や拍手が起きる。 M・A・Oさんは、 ある巨大昆虫を倒したシーンで声にしたセリフを挙げ、 「睦美ちゃんが持つ人の良さや虫に対する想いが全て詰まっていると感じました」と話した。 虫にまつわるパニックホラーに主眼がいきがちな作品だが、 会話や言葉から人間性が滲んでくるのも確かな魅力のひとつだ。 睦美を助けるべく、 身を呈して身代わりになった千歳がつかまるシーンをピックアップした立花理香さんは「あれだけ巨大な虫が迫ってきたら、 親友の危機とはいえ守れない。 友達想いの千歳が表れていました。 私もどんな危機的状況でも親友を大切に……たぶん、 できます(笑)。 けれど、 とっさにできるかといったらわからない」と話す。 麻倉ももさんは「手段を選ばない」という真美を象徴する場面を挙げる。 「自分を護らせるために、 他の女子生徒へ肉体的に迫るシーンです。 これほど大胆なキャラクターは演じたことがなかったですし、 その奥に隠された気持ちを想像して、 繊細に演じようと気をつけました」と明かした。 自身のキャリアにとって初の挑戦を思い返し、 観客にも我が意を得たりという表情が見受けられた。 その後は記念写真をはさみ、 観客へのメッセージをそれぞれが述べた。 麻倉ももさんは「これほど怖い体験を映画館でリアルで感じたあとは、 現実世界が本当に幸せに感じるはず。 でも、 何度も観て、 ハラハラドキドキしてもらえたら嬉しいです」と笑顔を見せる。 立花理香さんは「大画面で巨蟲列島を観ると『虫にもカッコいいところがある』と思えてきました……いま首を振ったあなたは、 あと3回は見てください!(笑)」と会場から笑いを誘う。 最後にM・A・Oさんからは「大迫力で、 セクシーで、 グロテスクで……色々な感情を楽しんでいただける作品だと思いますので、 何度も観ていただきたいです。 睦美ちゃんが説明する虫の特性や対処法は実際にも使えるものなので、 ぜひ覚えて帰って下さい!」と話し、 設定へのこだわりものぞかせるメッセージとなった。 観客からの拍手で見送られ、 この日の舞台挨拶は幕を閉じた。 劇場版アニメーション『巨蟲列島』は現在公開中。 新宿バルト9の他、 全国のT・ジョイ系列劇場などでも上映されている。 なお、 本作は「PG-12指定」のため、 小学生が鑑賞するには助言・指導が必要となる。
2020年1月4日(土)23:00~23:30 以降の再放送など詳細は AT-X番組表をご確認ください。 https://www.at-x.com/program ■OVA版「巨蟲列島」配信開始! dアニメストア:好評配信中 https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/CP/CP00001047 FOD:好評配信中 https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime/ser5a94/?img_frame=0
●上映館 新宿バルト9/T・ジョイPRINCE品川/T・ジョイSEIBU大泉/横浜ブルク13/川崎チネチッタ/ミッドランドスクエアシネマ/梅田ブルク7/なんばパークスシネマ/T・ジョイ京都/神戸国際松竹/T・ジョイ博多/T・ジョイ蘇我/MOVIXさいたま/MOVIX利府/T・ジョイ新潟万代/シネシティザート/アースシネマズ姫路/メルパ/広島バルト11/T・ジョイリバーウォーク北九州/T・ジョイ久留米/T・ジョイパークプレイス大分/鹿児島ミッテ10
![]() ❖スタッフ 原作:藤見泰高 漫画:REDICE (秋田書店マンガクロス連載中) 総監督:高橋丈夫 監督:龍輪直征 脚本:森田 繁 キャラクターデザイン:野口孝行・出雲誉明 プロップデザイン:福島達也 美術監督:宮本実生 色彩設計:小山知子・大谷和也 撮影監督:植村優基 CG監督:山田太郎 音楽:鈴木暁也(Team-MAX)・Johannes Nilsson(Team-MAX) 音響監督:立石弥生 アニメーション制作:パッショーネ 制作:NAS 配給:クロックワークス 劇場主題歌:東城陽奏「Stellar」 ❖キャスト 織部睦美:M・A・O / 成瀬千歳:立花理香 / 松岡歩美:福圓美里 三浦真美:麻倉もも / 神野美鈴:たかはし智秋 / 伊能 愛:久保ユリカ 甲斐和彦:江口拓也 / 上條アツシ:駒田 航 / 榎 稲穂:井上麻里奈 ❖公式サイト http://kyochu-retto.net/ ❖公式ツイッター @KyochuRetto <画像掲出の際は下記コピーライトの記載をお願い致します> (C)藤見泰高・REDICE (秋田書店)/巨蟲列島製作委員会 | |
|