2023年2月14日
歴史×未来 横浜を代表する観光・文化スポット 横浜赤レンガ倉庫のオリジナルダンス 振付:辻本知彦 音楽:渡邊琢磨 映像:吉開菜央によるダンス映像を本日より配信! | |
横浜からダンスでつながる - 企業・地域と劇場をつなぐ赤レンガ・ダンスプロジェクト – | |
25年に渡り国際的なダンスフェスティバル「横浜ダンスコレクション」をプロデュースしてきた横浜赤レンガ倉庫1号館(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)では、 「横浜からダンスでつながる!」をキーワードに、 横浜を拠点とする企業と、 ダンスなど舞台芸術の魅力を広く発信するプロジェクトを展開中! プロジェクト・パートナーは、 ショップやレストランなどの運営や四季折々の多彩なイベントを企画し、 横浜赤レンガ倉庫のにぎわいを創っている株式会社横浜赤レンガです。 ショップスタッフやイベントを企画するスタッフ、 横浜の芸術文化に携わる財団職員、 また一般公募による参加者など総勢32名が、 横浜赤レンガ倉庫の広場や1号館3Fホールを舞台に踊るダンス映像を配信します。 | |
![]() [参加アーティスト] 振付・演出:辻本知彦 Tsujimoto Tomohiko <NHK>2020応援ソング「パプリカ」の振付をはじめ国内外で多彩な活動を展開している振付家・ダンサー *辻本の「辻」は、 一点シンニョウが正式表記 音楽:渡邊琢磨 Watanabe Takuma CM曲、 テレビドラマ、 映画、 舞台の劇中音楽を手掛けるなど多岐にわたり活躍する音楽家 映像:吉開菜央 Yoshigai Nao カンヌ国際映画祭 監督週間短編部門に正式招待されるなど活躍目覚ましい映像作家、 振付家・ダンサー 上記3名のアーティストが、 横浜赤レンガ倉庫の歴史・現在・未来と、 目の前に広がる美しい横浜港の風景をモチーフとして、 参加者から感じた「美」「命」をテーマに創作したダンス映像。 様々なバックグランドをもち、 普段踊ることに慣れていない参加者だからこそ、 踊る形ではなく、 心で捉えたダンスが生まれ、 一人ひとりの個性とエネルギーが表現されています。 ダンスを通してつながる新たな出会いが、 これまで多くの交流を生み出してきた横浜赤レンガ倉庫を象徴しています。
![]() 日時:2020年2月8日(土) 13時30分~ 会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場 入場無料 詳しい情報は、 「横浜ダンスコレクション2020」のウェブサイト、 Twitterやfacebookでご確認ください。 ・ウェブサイト: http://yokohama-dance-collection.jp/ ・Twitter: https://twitter.com/ydc_ex ・facebook: https://www.facebook.com/YokohamaDanceCollection/
横浜赤レンガ倉庫1号館 レンガ壁が特徴的な3Fホール、 ホワイトキューブで3つの独立した2Fスペースを備え、 ダンス、 演劇、 音楽、 ビジュアルアートなどの多様な分野で活躍するアーティストが創造し、 表現を繰り広げる場として、 若手アーティストの発掘、 育成、 支援に力を注いでいます。 横浜赤レンガ倉庫2号館 商業施設として様々なレストランやカフェ、 ショップが並びます。 1Fのテーマは「港ヨコハマの心地よいおもてなし」、 2Fのテーマは「予感をふくらませる、 とっておきのこだわり」など、 フロアごとにユニークなシーンを提供しています。 横浜赤レンガ倉庫イベント広場 冬の風物詩「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫」や「クリスマスマーケット」、 「横浜オクトーバーフェスト」など、 季節ごとのイベントが、 年間650万人以上訪れる横浜赤レンガ倉庫の1年を彩ります。
![]()
![]()
| |
|