ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

イングリッシュアドベンチャーRPG『マグナとふしぎの少女』が大幅リニューアル!

イングリッシュアドベンチャーRPG『マグナとふしぎの少女』が大幅リニューアル!
シナリオ専用の英語クイズや新しい英単語学習モードを実装してより遊びやすく! より学びやすくなりました
ミントフラッグ株式会社(本社:東京都渋谷区、 代表取締役:片山崇)の提供する、 第16回 日本 e-Learning 大賞の特別部門賞 「AI・人工知能特別部門賞」を受賞したiOS/Android対応アプリ、 イングリッシュアドベンチャーRPG『マグナとふしぎの少女』にて、 2020年2月3日に大幅リニューアルを行い、 より遊びやすく、 より学習しやすくアップデートしました。


<リニューアル概要>
ゲーム画面にスゴロクマップ を採用し、 学習、 「ものがたり」の視聴、 ゲーム要素を段階的に体験できるようにリニューアルいたしました。 さらに、 今回は大幅なリニューアルだけでなく新コンテンツも多数追加。 「ものがたり」がより楽しめるように「ものがたり」に関連するシナリオ英語クイズの実装や、 英単語学習「マグたん」が4つの学習モードになり、 より好みの学習ができるようになりました。


<大きく変更する部分>
1. ゲーム画面がスゴロクマップ形式で進行します
「ものがたり」の展開を中心にした新しい課題の実装や、 バトルの体験などを行えるように調整しました。 マス目の課題をクリアすることで、 先に進行してものがたりの視聴やバトル、 学習を行えます。
 



2:シナリオ発音クイズ、 シナリオ単語クイズを新規実装
「ものがたり」の内容を中心にした学習課題、 「シナリオ発音クイズ」、 「シナリオ単語クイズ」を新規で実装しました。 「ものがたり」の中の象徴的なフレーズを参照した学習をお楽しみください。

 

 

 



3:バトルの数、 およびチャレンジルールを調整
次の「ものがたり」へ進むための必要なバトル数を調整し、 バトルのチャレンジ要素をより遊びやすく調整しました。


4: スゴロクマップマイレージ 報酬機能を実装
スゴロクマップにある各種課題をクリアすることで星が獲得できるようになり、 星の数に応じて一度だけ受け取れる報酬を追加しました。




5:「マグたん」のモードが4つに変更
「マグたん」に新規の学習モードを追加して、 合計4つの学習モードになりました。 これに伴い、 各学習モードに合わせた習熟度の習熟ルールも4~5段階に適用しました。
※すでに学習したデータのうち、 ReadingとWritingモードのマスター単語数は引継ぎますが、 習熟度は調整されます。
 



【今までのマグたん】
  Reading
  Writing 

【新しい「マグたん」】
 ・Listening(完全新規のモード)
 ・Speaking(完全新規のモード)
 ・Reading (過去Readingモードの一部データを引継ぎます)
 ・Writing(過去Writingモードの一部データを引継ぎます)


<その他の調整部分>
・プラクティスパワーの回復速度を5分から3分に短縮しました
・「マグたん」でプラクティスパワーを5消費するようになります
・報酬の中身を調整
 「マグたん」の習熟度報酬の中身を調整
 「ものがたり」クリア後の報酬を調整
 「バトル」のチャレンジ達成報酬を調整
・ミッションの達成条件をクリアしやすく調整
・レジェンズワールドのトレーニング報酬を調

<リニューアルキャンペーン>
ショップにてレジェンズの最高ランク「オーパーツ」の出現が確定するスペシャルトレジャーを2020年3月31日までの期間限定で販売を行います。 購入はショップ > スペシャル内から可能です。

 


 ※ゲームの進行ルール変更にともない「ものがたり」と「バトル」の進行状況を一度リセットしております。 すでにプレイされている方のゲームデータはそのまま利用可能で、 進行状況がリセットされた「ものがたり」のクリア報酬、 バトルのクリア報酬等は再度獲得できます。 また、 「マグたん」のゲームモードが大きく変更され、 一部データの習熟度のみ調整しておりますのでご注意ください。


『マグナとふしぎの少女』 とは?
子供から大人まで無理なく楽しみながら英語の基礎を体得できるような仕組みとなった、 今までにはない新しいタイプのファンラーニング型アプリです。 英語を話すふしぎな少女レイとの出逢いと別れを描いたオリジナルストーリーを楽しみながら、 物語に登場するキャラクター達を指揮して戦うバトルゲームや、 単語クイズなどを遊ぶだけで英語が身につく仕様となっています。
また、 音声認識エンジン活用の発音チェックシステム「SPEC」(独自開発)により、 日本人が苦手とする「聞く」「話す」能力を高めるほか、 プレイヤー個々の学習状況に応じてAIが自動で学習進行スピードを最適化するなど、 本ゲームならではの独自の試みを随所に取り入れているのも特徴です。





■ゲーム概要 
タイトル:マグナとふしぎの少女
(第16回 日本 e-Learning 大賞の特別部門賞 「AI・人工知能特別部門賞」を受賞作品)

ジャンル:イングリッシュアドベンチャーRPG
対応端末:iOS, Android
サービス地域:日本
サービス開始日:2017年
価格:基本プレイ無料(一部アイテム課金)
企画/開発:ミントフラッグ株式会社
公式サイト: http://magna.mintflag.com/
公式ツイッター:@Magna_mint (  https://twitter.com/magna_mint

※Android、 Google Playは、 Google Inc.の商標または登録商標です。
※iPhone、 iTunesおよびApp Storeは、 米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※記載されている会社名および製品名は、 各社の登録商標または商標です。
※記載されている内容は、 発表日現在のものです。 その後予告なしに変更されることがあります。

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=27398&release_id=29

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です