2023年2月14日
結成から20年のCYBERJAPAN DANCERSに新展開!さらなるエンタテインメントの幅を広げるべく「ツインプラネット」とのビジネスパートナーシップを締結 | |
Instagramフォロワー驚異の530万超え!国内外の大型フェスに多数出演、ナショナル企業と年間CM契約など日本から世界へと様々な分野へ活躍の場を広げる、美ボディダンスパフォーマンス集団! | |
CYBERJAPAN ×︎ TWIN PLANET の新生サイバージャパン ついに始動! 新メンバー募集オーディションを開催予定。 新しいエンターテイメントショーステージ、 美ボディを生かした女性のための商品開発など、 “CYBERJAPAN DANCERS”を新たなエンターテイメントの世界へ! | |
株式会社ツインプラネット(以下ツインプラネット)はこの度、 世界が注目するダンスパフォーマンス集団【CYBERJAPAN DANCERS(サイバージャパン ダンサーズ)】と、 ビジネスパートナーシップを2020年2月1日より開始したことをお知らせいたします。
【CYBERJAPANについて】 CYBERJAPANは、 1995年に結成され、 「 美ボディダンサー集団 」として国内外の大型フェスを始めとする、 シンガポール・インドネシア・香港・上海、 マレーシア、 タイとアジアを中心にワールドワイドに活躍するダンサー&モデルグループ。 近年はナショナル企業との年間CM契約や、 ユニバーサルミュージックからメジャーデビュー、 写真集発売、 など日本国内はもちろん、 世界に様々な分野での活躍の場を広げています。 【ツインプラネットについて】 一方、 ツインプラネットは、 IP エージェンシーとして、 IP(Intellectual Property=知的財産権)を軸に、 エンターテイメント分野において 幅広い事業を展開しており、 「ヒト・モノ・コト」などあらゆるコンテンツを IP として捉え、 商品開発・メディア開発などを手掛けております。 また、 鈴木奈々、 須田亜香里、 ぺえ、 よしミチなどの、 様々なジャンルで活躍する個性的な人材が所属する芸能プロダクションとしての側面も持ち、 独自のキャラクタービジネスやイベント事業を展開しています。 【ビジネスパートナーシップについて】 1. 新メンバーを募集するオーディションを開催予定です。 2. CYBERJAPAN DANCERSだからこそできる、 彼女たちの可能性を最大限に魅せる新しい形のエンターテイメントショーステージを新たに作り出します。 3. メンバーの個性や美ボディを生かした、 女性ならではの発想からの女性のための商品開発を行います。 など上記内容を含め今回この両社がパートナーシップを締結することにより、 両社の強みを活かし“CYBERJAPAN DANCERS”を新たなエンターテイメントの世界へと導き、 相互の強みを強化したシナジーを創出していきます。 【CYBERJAPAN DANCERS(サイバージャパンダンサーズ)とは】 1995年に結成され、 日本全国のクラブを始め世界最大のダンスミュージックフェスUltra Music Festival への出演などアジアを中心にワールドワイドに活躍するダンサー&モデルグループ。 美しきボディを駆使してのダンスは、 一瞬にして観る者を魅了するパワーを放つ。 日本国内にとどまらず、 世界へとその活躍のばを広げる美しくパワフルなダンスパフォーマンス集団。 2019年のボートレース年間CMへの出演を始め、 7月にはユニバーサルミュージックから初のソロアルバム「BIKINI FOREVER」がリリース。 9月1日には豊洲PITにて初の大型ライブを成功させた。 また、 9月に集英社より最新の写真集「Bonjour」も発売しており、 今年も活躍の場を更に大きく広げている。 (公式HP : https://cyberjapan.tv/ Twitter: https://twitter.com/cyberjapantv Facebook: https://www.facebook.com/cyberjapandancers/ ) 【主要メンバー】全20名 ※その他メンバーは公式HPにてご確認ください。
【ツインプラネット会社概要】 ●株式会社TWIN PLANET ・代表者 : 代表取締役 矢嶋 健二 ・本社所在地:東京都渋谷区神宮前5-46-1 TWIN PLANET South BLDG. ・設立年月日:2006年11月1日 ・代表電話 :03-6805-1062 ・事業内容 :Intellectual Property(知的財産権)を軸に、 エンターテイメント分野において幅広い事業を展開する“IPエージェンシー”です。 キャラクターはもちろん、 「ヒト・コト・モノ」あらゆるコンテンツをIPとして捉え、 独自IP・共同IP・有力IPの価値を“企画力”“クリエイティブ力”を活かし、 最大化させ話題を醸成。 プロダクト化、 プロモーション、 メディア/イベント展開など、 さまざまな形でサービスを実施しています。 (公式HP: http://tp-co.jp/ ) | |
|