2023年2月14日
ロングセラーの事典が「HTML Living Standard」と「CSS3/4」に対応! 『できるポケット Web制作必携 HTML&CSS全事典 改訂版』を2月14日に発売 | |
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、 代表取締役社長:小川 亨)は、 Web制作者に欠かせない言語であるHTMLとCSSについて、 主要なブラウザーで動作する全項目を収録した解説書『できるポケット Web制作必携 HTML&CSS全事典 改訂版 HTML Living Standard & CSS3/4対応』を2020年2月14日(金)に発売します。 | |
![]() ■HTML5に代わる新標準「HTML Living Standard」に対応 HTMLの標準仕様は、 W3Cが策定する「HTML5」と、 WHATWGが策定する「HTML Living Standard」が併存する状態が続いていましたが、 2019年5月、 HTML Living Standardに統合することで両団体が合意しました。 これにより、 今後はHTML5/5.1/5.2に代わり、 HTML Living Standardが唯一の標準仕様となります。 本書のHTML編では、 HTML Living Standardの最新仕様に準拠し、 すべての定義された要素(タグ)や使用できる属性などを豊富な使用例とともに解説しています。 ■CSSは「グリッドレイアウト」など、 100項目以上を追加 本書のCSS編では、 現在主流である「CSS3」に加え、 一部策定が進んでいる「CSS4」にも対応。 近年のWebサイトでよく見かける格子状のレイアウトを実現する「グリッドレイアウト」関連プロパティをはじめ、 旧版には掲載のなかった100以上のプロパティやセレクターを追加しています。 さらに、 効率的な実装を可能にする「カスタムプロパティ」や「calc()関数」についても、 CSSの基礎知識としてサンプルコード付きで解説しています。 ◇新項目の例 :fullscreen 全画面モードでスタイルを適用する grid-template-rows グリッドトラックの行のライン名と高さを指定する scroll-margin-block 書字方向に応じてスナップされる位置のマージンの幅をまとめて指定する ■改訂に伴い紙面をリニューアル。 制作現場での使用頻度が分かるマークも新登場 旧版は「紙のリファレンスがあると業務がはかどる」「コンパクトなのに内容充実」といった評価をいただき、 ロングセラーとなりました。 改訂版となる本書では、 旧版よりも読みやすく、 目的の項目を引きやすくなるように紙面をリニューアルしています。 HTMLとCSSの仕様上の分類に沿った章構成としているほか、 関連項目は近くに配置し、 CSSの個別指定・一括指定プロパティも明確に分かるようにしました。 サンプルコードのフォントには、 コーディングの現場でもよく使われる「Source Han Code JP」を採用し、 読みやすくしています。 また、 要素やプロパティごとに、 制作現場で実際に使われる頻度が分かる「使用頻度マーク」を付けています。 どのようなサイトでも必須の「POPULAR」から滅多に使うことのない「RARE」まで4段階あり、 初学者の方でも楽しみながら覚えられるようになっています。
![]() 『できるポケット Web制作必携 HTML&CSS全事典 改訂版』HTML編(左)とCSS編(右)で色分けし、 各項目を分かりやすく整理しています。 ◇このような人におすすめです
■目次 HTML タグインデックス CSS プロパティインデックス HTML編 ドキュメント セクション コンテンツのグループ化 テキストの定義 埋め込みコンテンツ テーブル フォーム インタラクティブ スクリプティング HTMLの基礎知識 CSS編 セレクター フォント/テキスト 色/背景/ボーダー ボックス/テーブル 段組み フレキシブルボックス グリッドレイアウト アニメーション トランスフォーム コンテンツ CSSの基礎知識 ■書籍情報
![]() HTML Living Standard & CSS3/4対応 著者:加藤善規&できるシリーズ編集部 定価:本体1,880円+税 電子版価格:1,880円+税 ※インプレス直販参考価格 発売日:2020年2月14日(金) 判型:B6正寸 ページ数:528ページ ISBN:978-4-295-00828-6 ◇Amazonの書籍情報ページ: https://www.amazon.co.jp/dp/4295008281/ ◇インプレスの書籍情報ページ: https://book.impress.co.jp/books/1119101084 ◇書影(高解像度)ダウンロード: https://dekiru.net/press/500828 ■著者プロフィール 加藤善規(かとう よしき) フリーランスによるWebサイト制作業務、 Webサイト制作会社での取締役などの経験を経て、 2014年にバーンワークス株式会社を設立、 代表取締役に就任。 Webサイト制作ディレクション、 Webアクセシビリティ、 ユーザビリティに関するコンサルティング業務の他、 セミナー等での講演、 執筆等も行う。 ■できるシリーズについて 「できる」シリーズは、 画面写真をふんだんに使い、 操作の流れを紙面に再現した入門書の元祖です。 操作に必要な「すべての画面」と「すべての手順」を紙面に掲載しているので、 パソコンやインターネットの操作に不慣れな方でも簡単に操作や知識を身に付けられます。 楽しみながら操作を学べるように、 各レッスンにストーリー性を持たせ、 章ごとに知識が身に付く構成になっています。 おかげさまで「できる」シリーズは、 刊行開始から25周年を迎え、 シリーズ累計7,500万部を突破しました。 ◇できるネット: https://dekiru.net ◇できるシリーズ25周年特設サイト: https://dekiru.net/25th/ 以上 【株式会社インプレス】 https://www.impress.co.jp/ シリーズ累計7,500万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、 「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、 IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watch」等のコンシューマ向けメディア、 「IT Leaders」、 「SmartGridニューズレター」、 「Web担当者Forum」等の企業向けIT関連メディアブランドを総合的に展開、 運営する事業会社です。 IT関連出版メディア事業、 及びデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。 【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/ 株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、 代表取締役:唐島夏生、 証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。 「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「旅・鉄道」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメデイア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。 さらに、 コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。 | |
|