ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

花贈りが一番似合う男性著名人、初のランキング 1位は「稲垣吾郎」さん。地域別ランキングも実施!

花贈りが一番似合う男性著名人、初のランキング 1位は「稲垣吾郎」さん。地域別ランキングも実施!
~2月14日は世界でいちばん花を贈る日 フラワーバレンタイン2020~

※敬称略
※敬称略

 一般社団法人 花の国日本協議会(東京都千代田区、 理事長:井上英明)は、 男性から大切な人への花贈りを応援する「フラワーバレンタイン」キャンペーンを業界の有志と共に2011年から開始。 活動10周年を迎える本年も、 全国約6,500店舗の生花店と共に「フラワーバレンタイン2020」を展開しています。  


 「フラワーバレンタイン」とは、 2月14日には大切な人に花を贈るという世界各国のバレンタインデーの素敵な風習にならい、 大切な人に愛や感謝の気持ちをこめて花を贈る“きっかけ”を作ろう!とスタートした「男性の花贈り」を応援するプロモーションです。  

 このたび、 活動10周年を記念して、 全国の花店の店頭でご案内しながら「花贈りが似合う 男性著名人」アンケート調査をインターネットで行い、 さらにアンケートと連動してTwitter 投稿キャンペーンも実施いたしました。  

◇アンケート結果発表 1位は稲垣吾郎さん 
 ご自身のブログで花を飾る様子をたびたび紹介するなど、 無類の花好きとして知られる稲垣吾郎さんが1位に輝きました。 花業界内でも企画当初から「稲垣吾郎さんが本命ではないか!?」との声が大きく、 Twitter上では、 熱烈なファンの方の呼びかけからアンケートの輪が広がり、 「花といえば稲垣吾郎さんしかいない!」との投稿で盛り上がりました。  

【稲垣吾郎さんを選んだ理由(抜粋)】 
・お花といえば、 稲垣さん!
・いつもお花を愛でているイメージがある
・他に思い当たる人がいない!
・いつもお部屋に花を飾っているので、 お花を贈るのも上手そう
・お花に囲まれるのも、 選ぶ姿も、 花束を手にしてもすべてが絵になる 

◇2位はSexy Zone 中島健人さん 
 ごく僅差で2位となったのは、 Sexy Zone 中島健人さん。 Sexy Zoneのデビュー当時、 花を持って歌っていたイメージがある、 家族や友人に花を贈ったエピソードがたくさんあるなど、 ファンの方々からの熱いメッセージで3位以下に大差をつけ、 第2位となりました。  

【中島健人さんを選んだ理由(抜粋)】
・デビュー当時から花を持って歌っていた
・家族や友人に花を贈ったエピソードがたくさんある
・花言葉を沢山知っている 

◇地方別ランキング発表  ※敬称略、 ()内は出身地を記載

 アンケートでは、 回答者の居住地および近隣エリア出身の花贈りが似合う著名人の投票も行い、 上記のような結果となりました。 俳優・歌手などタレントに加え、 地元出身の有名 スポーツ選手も多数選ばれています。  

◇フラワーバレンタインとは 

日本におけるバレンタインデーは、 「女性から男性へチョコレートで愛を伝える日」とされ久しいですが、 世界におけるバレンタインデーは、 男女がお互いに愛や感謝の気持ちを伝えあう日として、 主に男性から女性へ花を贈ることがポピュラーです。 実は2月14日 は「世界でいちばん花を贈る日」でもあるのです。 「フラワーバレンタイン」とは、 こうしたバレンタインデーの素敵な風習にならい、 大切な人に愛や感謝の気持ちをこめて花を贈るきっかけを作り、 男性の花贈りを応援するプロモーションです(本年は活動10周年)。 さらに、 バレンタインデー前後の1月31日「愛妻の日」、 3月14日 「ホワイトデー」を含む1月~3月を「3LOVE STORIES」と表現し、 この期間には花贈りのチャンスが3回あることを、 花店からお客様へアピールしています。  

フラワーバレンタインに賛同くださる業界内外との継続的な取り組みにより、 「花を贈る男性」は全国的に増加しており、 フラワーバレンタインをきっかけに、 年間を通して男性の花贈りが徐々に浸透している手応えがあります。 花を通じて笑顔あふれる素敵なコミュニケーションが生まれ、 世代を越えて受け継がれる「花贈り文化」の創造に向けて、 花の国日本協議会では今後も様々な企画を展開してまいります。  
 
◆フラワーバレンタイン公式サイト: https://www.flower-valentine.com/
◆公式Facebook: https://www.facebook.com/flowervalentine/
◆公式Twitter:@f_valentine2020   #myフラワーバレンタイン   後援:農林水産省 

◇一般社団法人 花の国協議会とは
名称:    一般社団法人 花の国日本協議会 Flowering Japan Council
会長:    井上英明(株式会社パーク・コーポレーション 代表取締役)
事務局:   東京都千代田区四番町4-9 東越伯鷹ビル5F
公式サイト:  https://hananokuni.jp/ 
 
花き業界の有志により編成され、 2010年に発足した「フラワーバレンタイン推進委員会」が、 2014年10月に一般社団法人 花の国日本協議会となる。 2011年にスタートした男性から女性への花贈りを啓発するプロモーション「フラワーバレンタイン」をはじめ、 年間を通じ、 花き業界およ び異業種との連携によって、 花や緑が身近にある日本人のライフスタイルを実現させるプロモーションを実施。 2015年秋より、 ホームユースの消費拡大を推進する「WEEKEND FLOWER」企画を全国で展開。  
 
◇一般社団法人 花の国日本協議会 理事会構成企業(五十音順)
株式会社イーフローラ/MPSジャパン株式会社/株式会社オークネット・アグリビジネス/ 株式会社大田花き/
木本生花株式会社/株式会社クラシック/札幌花き園芸株式会社/ 株式会社JF兵庫県生花/
株式会社自由が丘フラワーズ/株式会社ゼントクコーポレーション/ 有限会社セントラルローズ/
第一園芸株式会社/株式会社東京堂/株式会社東光フローラ/ 豊明花き株式会社/株式会社名古屋花き/
株式会社なにわ花いちば/ 日本フローラルマーケティング協会/株式会社パーク・コーポレーション/
花キューピット株式会社/株式会社花満/浜松PCガーベラ/株式会社日比谷花壇/
福岡県花卉農業協同組合地方卸売市場福岡花市場/株式会社フラワーオークションジャパン/
株式会社ブランディア/株式会社フレネットHIBIYA /株式会社フローラルコレクション   
 
◇アンケート調査概要
調査タイトル :花贈りがいちばん似合う男性 「ベストフラワリスト」アンケート
有効回答数: 3,924名  ※地方別ランキング2,180名
調査期間 :2019年10月24日~11月30日
調査方法 :インターネット調査
調査主体 :一般社団法人花の国日本協議会 
 

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=30732&release_id=11

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です