2023年1月28日
エンタメの専門校・AMGが「卒業制作発表会」を実施 25期生がアニメ制作2年間の集大成となる作品を披露 | |
アニメーション学科、アニメ・ゲーム3DCG学科がオリジナルアニメを共同制作。プロのクリエイターが作品をその場で講評。 | |
エンタメ業界のプロを育成するアミューズメントメディア総合学院(東京都渋谷区、 理事長:吉田 尚剛 、 以下 AMG)は、 アニメーション学科、 アニメ・ゲーム3DCG学科25期生による「卒業制作発表会」を2020年2月25日(火)にAMGの本館で実施しました。 当発表会では、 AMG2年間で学んできたアニメ制作の集大成として学生たちが制作したオリジナルアニメーション作品を披露しました。 | |
![]() 『瑠璃色に輝く』 AMGでは、 入学から卒業までの2年間でアニメーション学科は4作品の制作を行います。 このような常に制作実習を行う環境の中で、 学生たちはアニメーション制作の知識やノウハウを身につけます。 卒業制作発表会はまさにAMGでの集大成。 当日は両学科で共同制作された作品が披露され、 トップクリエイターでもある講師陣や、 外部ゲストからの講評をいただきました。 ▼卒業制作『瑠璃色に輝く』 https://www.youtube.com/watch?v=_CCoyEbrHYo&feature=youtu.be
▼過去の卒業制作作品はこちらから https://www.amgakuin.co.jp/contents/animation/sakuhin.html
![]()
![]() ■開催概要 日時 :2020年2月25日(火) 会場 :AMG本館(東京都渋谷区東2-29-8) ■エンタメ業界のプロを育成するAMGについて AMGは、 エンタテインメント業界の第一線で活躍できる“プロ育成”を目的に、 業界のプロの手で1994年に設立しました。 AMGの強みは、 実際の商業作品を手掛けるAMGグループの制作事業部で業界経験が積めること。 実際の制作現場に在学中からプロとして参加することにより、 業界を間近に感じる学びを実現させています。 <アニメーション学科について> 入学直後よりプロの同じ方法でアニメを制作する共同制作を行い、 卒業までに4本もの作品を仕上げます。 また、 常駐するプロのアニメーターと演出家から作品の添削などの直接指導を受けることで、 プロとして必要な技術を学ぶことができます。 アニメーション業界との密接なネットワークと現場実践主義の体制により、 2019年の就職率は100%。 毎年、 即戦力となる人材をアニメの現場に輩出しています。 https://www.amgakuin.co.jp/contents/animation/ <アニメ・ゲーム3DCG学科について> 今やゲーム・アニメ業界で世界的に必要不可欠となった、 3DCG技術の最新知識と技術を学べるAMG唯一の学科です。 基礎の反復練習と実践的な開発実習を繰り返す、 徹底的な実力主義を展開。 個性と創造力を磨き、 進化するCG業界で活躍できるクリエイターを育みます。 https://www.amgakuin.co.jp/contents/cg-design <学院概要> 学校名:アミューズメントメディア総合学院 所在地:<本館>〒150-0011 東京都渋谷区東2-29-8 代表者:理事長 吉田 尚剛/学院長 永森 裕二 創立 :1994年 姉妹校:大阪アミューズメントメディア専門学校(大阪市淀川区西中島3-12-19) 学科 :ゲームプログラマー学科、 ゲームクリエイター学科、 ゲーム・アニメ3DCG学科、 アニメーション学科、 キャラクターデザイン学科、 マンガイラスト学科、 小説・シナリオ学科、 声優学科 URL :<東京校> https://www.amgakuin.co.jp/ <大阪校> https://www.amg.ac.jp/ ▼内定者情報や卒業生の活躍はこちら https://www.amgakuin.co.jp/contents/?cat=3&gauthors=amt-list ▼AMGの資料請求はこちら https://www.amgakuin.co.jp/ssl/shiryou/ | |
|