2023年2月14日
岩手県北バス:MEX(R)での新型コロナウイルス対策 | |
岩手県北バスの夜行高速バスにおける新型コロナウイルス対策をお知らせします。 | |
MEX(R)青森・三沢・八戸の3路線では、 バス車内の消毒、 車内空気の浄化、 消毒液の設置、 仕切りカーテンの設置、 乗務員のマスク着用や健康管理など、 現状出来うるかぎりの対策を実施しております。 | |
![]() しかしそれでも帰省や出張などの目的で北東北と東京の間を移動するニーズをお持ちの方が多数おられます。 岩手県北バスでは、 出来ることを可能な限り行う観点から以下のような感染予防対策を実施していることを皆様にお知らせします。 ■バス車内の消毒 1運行ごとに、 シート・手すり・ドアノブ等お客様の触れる部分の消毒を実施しています。 ■車内空気の浄化 バス車内にはシャープ製プラズマクラスター*イオン発生装置を設置しています。 この装置にはウイルスを破壊し不活化する効果が認められています(シャープ株式会社HPによる)。 *プラズマクラスターはシャープ株式会社の登録商標です。 ■消毒液の設置 乗降口へアルコール消毒液を設置し、 お客様にご利用いただきますし、 乗務員も利用します。 ■仕切りカーテンの設置 3列シートでは各席に、 4列シートではお隣との間に仕切りカーテンを設けることで飛沫の拡散を抑制します。 (現時点では、 MEX(R)三沢の全席に、 MEX(R)青森・MEX(R)八戸の3列シートに設置済み。 3月14日に全便・全席に装着予定) ■乗務員の対策 乗務員はマスクを着用します。 乗務員は業務開始前はもとより業務中も適宜、 手洗い・うがいを行います。 出勤時に必ず健康状態を確認します。 健康上支障のおそれある乗務員は出動を見合わせます。 尚、 岩手県北バスでは、 上記3路線以外でもバスの特性(路線距離や混雑度など)に応じて適切な感染予防措置をとっております。 参考.岩手県北バスの運行するMEX(R)(Michinori Express)高速夜行バス ▽MEX(R)青森:青森・弘前―東京(バスタ新宿) ▽MEX(R)三沢:三沢・八戸・盛岡―東京(バスタ新宿) ▽MEX(R)八戸:八戸・盛岡―東京(バスタ新宿)・川崎 *MEX(R)青森・MEX(R)三沢は、 「東京ディズニーシー(R)」臨時休園期間中、 バスタ新宿発着となります。 ※MEX(R)3路線の詳細はこちら。 http://www.nanbubus.co.jp/hiwaybus/index.html | |
|