2023年2月14日
“魅せる動画から伝わる動画へ”アニメーション動画特化型コミュニティ【AeChat】にて、大規模動画広告コンペを開催 | |
株式会社サムライソード(所在地:東京都豊島区、 代表取締役:比企良公)が主催する、 Adobe Aftereffects特化の国内最大級コミュニティ【AeChat】(統括責任者:同社取締役 山田将貴)は、 株式会社BRAINMAGICと共催で「Orbital2動画広告コンペ」を開催します。 コミュニティからクリエイターの能力を活性化し、 「魅せる」だけではなく「伝わる」動画が制作出来るクリエイターを育てます。 | |
株式会社サムライソード(所在地:東京都豊島区、 代表取締役:比企良公)は、 同社取締役である山田将貴が主催するAfterEffects特化コミュニティ【AeChat】において、 “魅せる動画から伝わる動画へ” をコンセプトに、 2020年3月より「Orbital2動画広告コンペ」を開催することを発表しました。
LINEのOpenChatを活用し、 登録者数1,000名を超える巨大コミュニティに成長しています。 著名なクリエイターも多数参加しており、 コミュニティ内では技術向上のための様々な意見交換がされています。 案件制作においても、 精鋭を集めたプロジェクトチームを形成し対応するなど、 動画制作における新しい活用方法としても注目が高まっています。 過去にも有名ゲストを迎えての交流会や新年会などを開催するなど、 交流の場を設け、 活動の幅を広げています。 【AeChat】交流会アフタームービー https://youtu.be/AWZSRHtHrTc
【AeChat】新年会2020アフタームービー https://youtu.be/JbYkAPWTMng
・拡張子:MP4 ・サイズ:1080×1920 ・フレームレート:29.97
※変更になる可能性がございます。
詳細は必ず以下、 お読みください。 ・AeChat 「Orbital2動画広告コンペ」特設ページ https://samuraisword.co.jp/aechat/event01
クリエイターに制作いただいた動画は、 「誰に向けて作られているのか」「どこの媒体に掲載するのか」「どのような意図があるのか」など、 <制作意図>も含めて優秀賞を決定します。
・ミライの左手デバイス「Orbital2(オービタルツー)ケース付」【1名】
・「Red Giant Universe」(1年分)【1名】
・「Element 3D V2」【1名】
・「Storyboard Pro商用版」(1年分) 【1名】
・絵コンテノート+「はじめてのCinema 4D改訂第2版」【1名】
<MSI賞〉提供:エムエスアイコンピュータージャパン株式会社 ・MSI オンライン3万円クーポンコード 【1名】
・モーションエレメンツ無制限定額制プラン(1年分)【2名】
株式会社サムライソード(所在地:東京都豊島区、 代表取締役:比企良公) 動画制作、 Web制作をはじめ、 数多くの制作案件を手掛けるクリエイティブカンパニーです。 デザイン系業務定額サービス「DesignSeed」や動画広告支援サービス「MoveMak」を展開しています。 動画事業においては【AeChat】などの取り組みも積極的に展開し、 多数の映像クリエイターを抱え、 案件に適したチームを構築することで、 効率的にプロジェクトを進める体制構築を可能とし、 これまでにもTVCMや番組制作など多くの案件を手掛けています。 https://samuraisword.co.jp/ 制作に関するお問い合わせはこちら:yamada@samuraisword.co.jp 株式会社BRAINMAGIC(所在地:東京都千代田区、 代表取締役:神成大樹) BRAIN MAGICはクリエイターのクリエイティブシーンにおける、 キーボード操作をなくすことを目的に開発されたクリエイターを科学する、 ミライの進化し続ける左手入力デバイス「Orbital2(オービタルツー)」を開発・販売しています。 https://brainmagic.tokyo/ Orbital2に関するお問い合わせはこちら:contact1@brainmagic.tokyo ・Twitter :@Brain_magi ・Facebook: @Brainmagi
お電話でのお問い合わせ 03-6426-5159 メールでのお問い合わせ yamada@samuraisword.co.jp Adobe, the Adobe logo, and After Effects are either registered trademarks or trademarks of Adobe in the United States and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners. (C) 2019 Adobe. All rights reserved. | |
|