2023年2月14日
「丹沢の山々をのぞむ まろやか天然水」新発売!「水の里」中井町の豊かな自然から生まれた天然水を一本に | |
硬度108mg/L pH7.4中硬水2020年4月28日発売 | |
コーヒー・茶類等の通信販売事業を行う株式会社ブルックス(本社:神奈川県横浜市、 代表取締役社長:小川裕子)は、 ミネラルを豊富に含む、 「水の里」中井町(神奈川県)の自然が育んだ天然水「丹沢の山々をのぞむ まろやか天然水」を、 4月28日に新発売します。 | |
![]() ■ブルックスと中井町のつながり 株式会社ブルックスは、 1992年からコーヒー生産の拠点を神奈川県西部に位置する中井町に移し、 約30年近くコーヒーなどの商品の生産から物流まで同地で展開しています。 移転のきっかけの一つが、 中井町の水でコーヒーを淹れた際に引き出された「中井町の水のおいしさ」への感動でした。 2018年には、 中井町と株式会社ブルックスホールディングスが包括連携協定を締結し、 連携して地域の活性化に取り組んでいますが、 このたび中井町の天然水と弊社のネットワークやノウハウを結集させた新商品「丹沢の山々をのぞむ まろやか天然水」が誕生しました。 ■豊かな恵みが生んだ「天然水」 「水の里」中井町は、 西に富士・箱根外輪山、 南に相模湾、 北に丹沢山系を望む大磯丘陵の一角に位置し、 ナラ、 クヌギなどの落葉樹林が繁る丘陵地の地下には、 ミネラル豊富な天然水がしみわたっています。 何十年もかけて土壌によってじっくりと自然にろ過され、 生まれた天然水は、 日本では珍しい「中硬水」です。 硬水よりもまろやかで飲みやすく、 軟水よりもミネラルが多い特徴があります。 中井町の水は、 バランスよくミネラルを含んでいるため、 水分補給として日々の健康維持や、 お茶やコーヒー、 お料理との相性もぴったりです。 ■幻想的な灯の揺らめきをデザイン パッケージデザインは、 中井町で2006年から続いているイベント「竹灯篭の夕べ」をイメージしたもので、 竹で作られた「灯篭」からこぼれる、 幻想的な灯の揺らめきをデザインしました。 背景には中井町を取り囲む、 広大な自然を表現しています。 ■商品概要
![]() ■販売場所 ・BROOK'S SHOP&CAFE(中井町) https://www.brooks.co.jp/nk/cafe/?b=40021 ・me-byo valley “BIOTOPIA” http://www.biotopia.jp/?b=40021 ・森の頂きマルシェ(ECサイト) http://shop.biotopia.jp/?b=40021 【ブルックスグループ 会社概要】 所在地: 神奈川県横浜市青葉区美しが丘4-54-6 設立: 1968年10月21日 代表取締役社長: 小川裕子 事業内容: コーヒー・茶類を中心とした商品の通信販売事業 URL: http://www.brooks.co.jp/?b=40021 | |
|