ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

「あたらしい家族のための、あたらしいスタンダード」をテーマに多彩なコンテンツを発信するライフスタイルメディア「Fasu(ファス)」を開設

「あたらしい家族のための、あたらしいスタンダード」をテーマに多彩なコンテンツを発信するライフスタイルメディア「Fasu(ファス)」を開設
~ファッション、教育、アートほか「親が知りたい・子どもに知らせたい・子どもと知りたい」グローバルなコンテンツを発信~
さまざまなビジュアルコミュニケーション事業を展開する株式会社アマナ(本社:東京都品川区、 代表取締役社長 進藤 博信、 以下「アマナ」)はこの度、 「あたらしい家族のための、 あたらしいスタンダード」を提案するライフスタイルメディア「Fasu(ファス)」の運営を開始しました。

本日、 「MilK JAPON WEB」は「Fasu」へと名前を変えて進化。


この度のリニューアルに際して、 あたらしい時代に生きるファミリー(Family)のあたらしい明日(asu)を提案するメディアへと生まれ変わりました。  

▼新サイトURL
https://fasu.jp/
 
東京、 そして世界中からピックアップする、 ベビー、 キッズ、 ティーン、 そして大人の最新ファッション情報を筆頭に、 美意識を高めるインテリア、 アート情報、 グローバルなエデュケーションをハイエンドなビジュアルとクオリティで展開。 子どもも親も楽しめる、 あたらしいスタンダードを提案します。 豊富なオリジナルのコンテンツに加え、 引き続き、 フランス「 MilK 」との記事連携を図り、 パリから届く最新のモードやニュースも併せてお届けします。

編集長には、 数々のWEB系ファッションメディアの編集長を歴任してきた宮坂 淑子を迎え、 これからの時代を担うベビー、 キッズ、 ティーンまで「すべての子供とその親たち」に、 それぞれの年代に気づきを与える「新しい時代のライフスタイルメディア」として、 人間力を培う幅広いコンテンツを発信すると共に、 イベントやワークショップなど体験の場を提供します。

MilK JAPON WEB 」を運営する中で顕著となってきたユーザープロフィールをみると、 7,500に上る同WEBユーザー(メルマガ会員)の興味関心項目の上位は、 自己表現に繋がる「ファッション」、 思考力を深める「教育」、 知識・技術を習得する「習い事」となっています。
 

MilK JAPON WEB 」ユーザープロフィール
(株式会社アマナ | 「MilK」編集部調べ)

今後「 Fasu 」では、 こういったユーザープロフィールに即した多角的、 また立体的なコンテンツを発信することで、 ハイエンドなユーザーコミュニティー(メインターゲット:首都圏在住、 30代~40代後半、 世帯年収1,000万円以上のファミリー層)の形成を目指して参ります。 コンテンツ例は下記。
 
  • コンテンツ例

1.     国内外のクリエイターが手がけるハイエンドなファッションストーリー
2.     世界からお届け!各国SDGs最前線
3.     あたらしい家族のためのニュースタンダードアイテム図鑑
4.     あたらしい家族のための美術館、 絵本、 データベース
5.     STEAM教育(注1)最新ジャーナル
6.     時代を健やかに生きるための、 あたらしいウェルネス

                                   など

—————————————–
(注1)STEAM教育とは
—————————————–
STEAM教育(スティームきょういく)とは、 Science(科学)、 Technology(技術)、 Engineering(工学)、 Mathematics(数学)を統合的に学習するSTEM(ステム)教育に、 Art(芸術)を加えて提唱された教育手法。 2008年にジョン・前田氏が米国東北部に位置するロードアイランド州のRhode Island School of  Design (RISD) 学長就任時に提唱した新しい概念(※国家戦略には至っていない)で、 イノベーション促進のために、 アーティストやデザイナーを積極雇用することで、 教育者、 科学者、 芸術家、 加えて実業家が一緒に考える教育手法として広がりを見せている。  

◎参照:「STEAM教育について」(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/004/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/09/11/1420968_5.pdf

◎参照:「21世紀の教育・学習」(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/mirai_kyoshitsu/pdf/001_09_00.pdf
—————————————–


▼編集長 宮坂 淑子(みやさか よしこ)プロフィール

大学卒業後、 フリーランスでファッションライター&エディターとして女性誌をメインに活動した後、 ロッキング・オン「H」編集部を経てハースト婦人画報社「ELLE JAPON」「ELLE girl」編集部にてファッションとカルチャーを担当。 「ELLE ONLINE」編集長、 コンデナスト・ジャパン「VOGUE GIRL」編集長を歴任した後、 デジタルメディアの編集やディレクションに携わる。


▼「MilK JAPON WEB」とは

フランス・パリで誕生した雑誌「 MilK 」の日本版「 MilK JAPON 」のWEBサイト。 “ Lifestyle magazine for modern family ”をフィロソフィーとし、 新しい家族のありかたとしてファッション、 インテリア、 食、 教育、 アート等のライフスタイル情報を提案してきましたが、 この度、 「 Fasu 」にリニューアルしました。

尚、 雑誌「MilK JAPON」も、 「Fasu」が擁する一メディアとして、 引続き、 年2回発行して参ります。

 

———————————————————————
~コーポレートミッション~
「ビジュアルコミュニケーションで世界を豊かにする。 」
———————————————————————

 
株式会社アマナ 会社概要
代表者  : 代表取締役社長 進藤博信
所在地  : 東京都品川区東品川2-2-43
設 立  : 1979年4月
資本金  : 1,097百万円
証券コード: 東証マザーズ2402
売上高  : (連結)23,031百万円  ※2019年度12月期実績
従業員数 : (連結)1,107名  ※2020年1月1日現在
事業内容 : ビジュアルコミュニケーション事業
URL   :  https://amana.jp/

 

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=40283&release_id=89

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です