新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、非対面かつ遠隔での「置き配依頼」を受け付けることができるアプリ「TODOCUサポーター」を、国内全ての配送員を対象に無償提供を開始 | |
207株式会社(東京都目黒区)は、 新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、 非対面での受け取りが可能な「置き配依頼」を受け付けることができる機能を備えたアプリであるTODOCUサポーターを全国の全ての配送事業者および配送員を対象に無償提供いたします。 | |
「置き配」とは、 配送員が玄関の前などに宅配便の荷物を置いて配送を完了することにより、 直接的な対人接触無く、 荷物の受け取りが可能になるサービスで、 人と人の接触を避ける効果があり、 新型コロナウイルス感染拡大リスクを軽減する事が可能になる受け取り方法です。
![]()
通常、 宅配会社や配送員が「置き配」を実行したくても、 万が一盗難があった際の責任問題が発生するために、 宅配会社主導では置き配を推進することが難しいという課題が存在します。
TODOCUサポーターでは、 荷物配送前に受け取り主へ荷物到着確認メッセージ(SMS)を送信し、 そのメッセージに記載されてるURLから遠隔で置き配依頼が出来るようになっております。 従って配送員も配送先到着時にインターホンを鳴らす必要がありません。
配送員自身も置き配完了後に証拠写真を撮影し、 クラウドサーバーに写真を登録をすることで、 荷物受け取り主に置き配完了通知および置き配済みの荷物の写真が共有されます。
この仕組みにより、 万が一置き配の盗難があった際の、 配送員または物流会社への盗難保証のリスクが軽減され「置き配」の推進が拡大します。
![]()
昨今の新型コロナウイルスの感染拡大と共に、 自宅で自粛して過ごす消費者が増え、 個人宅向けの配送のニーズか日々増加しておりますが、 自宅での自粛中は、 対面での宅配荷物受け取りが唯一の感染リスクになるといっても過言ではありません。
また、 弊社で提供しているTODOCUサポーターの置き配依頼機能ですが、 3月の置き配依頼の数は前月の約3倍に増加しており、 新型コロナウイルスの拡大に伴い、 置き配依頼数も増大しております。
そこで、 弊社では緊急事態宣言を受け、 置き配機能を含めたTODOCUサポーターを無償提供にする事を決定しました。 TODOCUサポーターの無償提供が、 新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一助になる事を願っております。
TODOCUサポーターは、 既存のアナログ作業を中心とした宅配業務をスマート化することにより配送効率の向上を目的とした配送員向けアプリで、 荷物受け取り主の在宅情報や置き配依頼を、 確認することが可能になります。 2020年1月末にリリースさせていただき、 全国の配送員の方にご利用頂いております。
![]() ご利用は、 AppStoreまたはGooglePlayにてTODOCUサポーターのアプリをダウンロードして登録頂くことで可能になります。 無償提供の期間はTODOCUサポータ内の全ての機能が無料でご利用可能です。 ■TODOCUサポーター無償提供概要 ・対象者 :日本国内すべての配送事業者および配送員 ※対象期間を過ぎても自動で課金されることはございません。
————————————- ▼配送員向けアプリ「TODOCUサポーター」ご案内サイト
▼iOS版 TODOCUサポーター https://apps.apple.com/us/app/todocu%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/id1488198408?l=ja
▼Android版 TODOCUサポーター https://play.google.com/store/apps/details?id=io.todocu.supporter&hl=ja
▼受取人向けサービス「TODOCU」ご案内サイト ————————————- | |
|