ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

谷川俊太郎さん、室井滋さん、ケロポンズさん!!続々と応援コメント到着!“こどものうた”のカリスマ、3世代向けエンターテインメントバンド「ヒネるズ」1stアルバム『レッツ!ヒネるズ』リリース!

谷川俊太郎さん、室井滋さん、ケロポンズさん!!続々と応援コメント到着!“こどものうた”のカリスマ、3世代向けエンターテインメントバンド「ヒネるズ」1stアルバム『レッツ!ヒネるズ』リリース!
“こどものうた”のカリスマ3人による、 3世代向けエンターテインメントバンド「ヒネるズ」の1stアルバム『レッツ!ヒネるズ』が、 4/6(月)にリリース。 1stアルバムの発売を祝して、 各界の著名人の皆さまからの応援コメントが続々と到着。
 

*****************************
おバカさんのふりした おリコウさん
それとも おリコウさんの スピンオフ?
おひねりいっぱい 投げたいよ!
谷川俊太郎

・とにかくわかりやすい。 そして楽しい。 どの曲も、 すぐに一緒に歌える。 そういうオリジナルに混ざって洋楽の名曲たちが散りばめられている。 子供たちとそれからおじさんにもおばさんにも推薦する、 珠玉の一枚。
・先日、 どこかの空港で偶然お会いしましたね。 中川さんは、 僕の事務所の吉澤の幼なじみという事で、 随分前から知り合いだったのですが、 あの時の三人が『ヒネるズ』だったんですね。 おじさん、 おばさんのパワーを日本中に見せつけてやってください。 僕も頑張ります。
タケカワユキヒデ

『ヒネるズ』って何だ?
性格がひねくれた人達なのか、 はたまた年よりも老けて見えるトリオのつもりなのか?
こわごわCDを聴いてみたら、 懐かしのゴーゴーやツイスト、 ブギウギのリズムが炸裂!
こりゃあどうやら腰だの腹だのを皆でひねって快感を得ようと啓発する三人組のようだ。
おまけに私達の父さん母さんから爺さん婆さんまでもが愛した名曲に替え歌までくっつけちゃって。 勿論許諾はもらってるらしいけど、 その過激さに「大丈夫かあ!?」と首をひねっちゃいました。
さあ、 あなたはこれを聴いて、 どこひねる?
室井滋

思わずひねりたくなる
おひねりしたくなる
ご機嫌なナンバーばかり。
聴いてハッピー!ひねってスマイル!ヒネるズ最高ー!!
ケロポンズ

中川ひろたかさんがオーナーの絵本カフェ「SONG BOOK CAFE」に毎週お菓子をお届けするようになって、 もう10年以上経ちます。
まだまだ無名の私のお菓子を気に入ってくれて、 定期的に届けてほしいとお話いただいた時は、 本当にうれしかったです。
中川さんのたくさんの代表曲たちは世代的にリアルタイムで体験していないのですが、 ヒネるズの曲はそんな大人の私でも楽しめるものばかり。
お菓子を作りながら、 家族とお茶を飲みながら、 いろんなシチュエーションで聴きたいと思っています。
なかしましほ(料理家/foodmood店主)
*****************************

【“こどものうた”のカリスマ3人による、 3世代エンタ テインメントバンド 「ヒネるズ」とは?

・音楽&絵本 子ども文化の発信者   中川ひろたか
こどものうたの作詞・作曲総数2,500曲 絵本の累計販売部数630万部
2020年1月「花王 アタックZERO 「お正月」篇 CMソング」にも起用された「にじ」をはじめ、 教科書にも掲載された「世界中のこどもたちが」、 「はじめの一歩」、 「みんなともだち」など、 全国の保育園や幼稚園、 小学校でもお馴染みの名曲の数々を作詞・作曲。 その総数は2,500曲以上。
また、 絵本作家として、 「さつまのおいも」や「ないた」(第10回日本絵本賞大賞受賞)など数々のヒット絵本を執筆。 累計販売部数は630万部を誇る、 子ども文化の発信者、 中川ひろたか。

童謡歌手の第一人者  山野さと子
代表曲は「ドラえもんのうた」& 童謡、 アニソンのレコーディング総数 1 , 300
アニメ「ドラえもん」のオープニング曲「ドラえもんのうた」(1992~2002年)の歌手としておなじみ。
今まで童謡・アニソンのレコーディング数は1,300曲以上。 童謡歌手の第一人者、 山野さと子。

・稀代の編曲家   本田洋一郎
NHK「おかあさんといっしょ」音楽担当 楽曲 アレンジ総数2 , 000曲 以上
「バスにのって」「しゅりけんにんじゃ」「おすしすしすし」など、 NHK「おかあさんといっしょ」の楽曲の作編曲を多数担当。 また、 子ども向けCD、 テレビ番組、 劇判など、 これまで2,000曲以上の楽曲編曲を手掛けてきた稀代の編曲家、 本田洋一郎。

 

2019年に結成された「ヒネるズ」。 「ヒネるズ」の「ヒネる」は、 あの腰をひねって踊るツイストのこと。 ツイストが流行った60年代のオールディーズをはじめ、 日本のオールディーズである「童謡」、 そして、 そういった先人の音楽を栄養にして様々なこどものうたを作り続けた中川ひろたかの楽曲に、 あそびうたや、 絵本を織り交ぜたライブを行うことから、 3世代向けエンターテインメントバンドの異名を取る。 メンバーは、 それぞれ長きに渡りキッズミュージックの世界で活躍してきた“こどものうた”のカリスマ。 3人が携わった“こどものうた”の総制作楽曲数は、 5,000曲以上。 子ども音楽のプロフェッショナルが集結したスリーピースバンドで、 既にファミリーコンサートや保育セミナーに引っ張りだこ。 2020年2月には、 「アボカド I love you」が、 メキシコ産アボカド生産者・輸出梱包業者協会のCMソングとしても採用された。
2020年4月6(月)、 CDリリースと同時に、 中川ひろたか初監督MV『セッカチすぎるよ お嬢さん』が公開。
https://youtu.be/oPPfHZU7lzo

CD情報

『レッツ!ヒネるズ』(ソングレコード)

価格:2500円+税 品番:SR-2901

1stアルバム『レッツ!ヒネるズ』は、 「プリーズ・ミスター・ポストマン」(ビートルズ、 カーペンターズもカバーした名曲オールディーズ)や、 「星にお願い(ハート)(原題:I've Told Ev'ry Little Star)」(TBSテレビ『マツコの知らない世界』のテーマソングとしてもお馴染み)などのオールディーズを中川ひろたかが独自に訳した5曲と、 新沢としひこ、 藤本ともひこらを招いて書き下ろしたオリジナルソング8曲。 さらにボーナストラックとして、 メキシコ産アボカド生産者・輸出梱包業者協会のCMソング「アボカド I love you」を収録した、 全14曲。

<CD収録曲>
1.ごきげんツイスト(Happy Twist)
2.プリーズ・ミスター・ポストマン(Please Mr. Postman)
3.Mr.ゴーゴーダンス(Mr. Go-Go Dance)
4.アメちゃんブギウギ(The Candy Boogie)
5.雨にぬれても(Raindrops Keep Falling On My Head)
6.セッカチすぎるよ お嬢さん(Hasty Girl)
7.感激ロック!(Wild Man's Rock)
8.懲りないあなた(My sweetheart)
9.シュガー・シュガー(Sugar Sugar)
10.ラブリーピーナッツ~恋の落花生(Lovely Peanuts)
11.東海道53次(Fifty-Three Stations On The Tokaido)
12.星にお願い(I've Told Ev'ry Little Star)
13.ひねろよ!ツイスト(Let's Twist)
14.アボカド I love you(Avocado I love you)

CDは、 ソングブックカフェオンラインショップ( https://www.songbookcafe.com/ )、 Hoickオンラインショップ( https://hoick.jp/ )で購入可能。
配信は、 Apple Music、 Spotify、 Amazon Music Unlimitedなど各種音楽サービスで配信開始。
https://linkco.re/QEG6ayn7

1stアルバム『レッツ!ヒネるズ』の発売と合わせて、 【#おうち時間 ツイスト踊って、 コロナなんかヒネりたおせキャンペーン!】も実施中!みんなのツイスト動画を大募集!
こんなときだからこそ、 『レッツ!ヒネるズ』のリード曲、 「ごきげんツイスト」に合わせて、 子どもも、 お父さんお母さんも、 おじいちゃんもおばあちゃんも、 おうちでレッツ!ツイスト!
詳細はこちらをご確認ください。
https://www.songbookcafe.com/hinerus/campaign

https://prtimes.jp/a/?f=d55980-20200408-1723.pdf

<本リリースおよび取材についてのお問い合わせ>
株式会社ソングブックカフェ
HP: https://www.songbookcafe.com/
MAIL: info@songbookcafe.com
TEL: 046-738-6900 FAX: 046-738-6901

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=55980&release_id=3

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です