ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

4月14日はオレンジデー。宇和島産のブラッドオレンジとBeasty Coffeeのコーヒー豆使った " 旅するチーズケーキ " をECにて期間限定販売開始!

4月14日はオレンジデー。宇和島産のブラッドオレンジとBeasty Coffeeのコーヒー豆使った " 旅するチーズケーキ " をECにて期間限定販売開始!
“旅するチーズケーキ”第3弾!
クリエイティブ総合商社のamadana ( 東京都渋谷区/代表取締役社長 熊本 浩志 ) が手がける、 Beasty Coffee by amadanaは、 日本で唯一の量り売りの八百屋 HACARI ( 株式会社yoloz ) とコラボレーションし、 愛媛県宇和島産のブラッドオレンジとダークブレンドのコーヒー豆をふんだんに使った「旅するチーズケーキ with Beasty Coffee」をECサイトで限定販売いたします。
予約先URL: https://hacari.theshop.jp/

 

「旅するチーズケーキ」とは
「旅するチーズケーキ」は、 日本で唯一の量り売りの八百屋「HACARI(ハカリ)」が手がける、 全国各地のフルーツにフィーチャーした月替わりのチーズケーキプロジェクトです。
”旅するシェフ"こと山崎真人氏をパティシエに迎え、 その時期一番美味しい“その土地の味”と、 生産者の“想い”をチーズケーキに乗せて届けます。
購入された方と生産者の想いが繋がることを目的に、 ご購入いただいたチーズケーキにはがきを同梱しており、 お客様から生産者の方々へ想いをお届けることも可能です。
Beasty Coffeeでは、 HACARIの「生産者の“想い”を消費者に届ける」というビジョンに共感し、 今回のコラボレーションに至りました。
 


第3弾「旅するチーズケーキ with Beasty Coffee」について
「旅するチーズケーキ with Beasty Coffee」は、 本日4月14日のオレンジデーにちなんだ、 愛媛県宇和島産のブラッドオレンジと オレンジに合わせた、 Beasty Coffee by amadanaのオリジナルコーヒー豆を使用した、 大人なコーヒーチーズケーキです。
ブラッドオレンジは、 果汁が豊富で深みのある品種の”モロ"をふんだんに使い、 チーズの香りをグッと引き立て、 味に深みを出すビターなコーヒー豆をアクセントに加えました。

本来であれば奥渋のカフェBeasty Coffee[ cafe laboratory ] でのご提供も予定しておりましたが、 緊急事態宣言を受けて、 店頭でのご提供は残念ながら断念いたしました。
今回はHACARIのEC限定販売のみとさせていただきましたので、 外出を控えている今、 どうぞご家庭でチーズケーキと季節の美味しいフルーツで味覚の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。


ホール: ¥4,500(税込)
ハーフ:¥2,500(税込)
予約先URL: https://hacari.theshop.jp/

 

 

オレンジデーとは
4月14日は第3の愛の記念日“オレンジデー”。 “オレンジデー”とは、 日本記念日協会に登録されている記念日です。 大切な人にオレンジやオレンジ色のプレゼントを贈り、 お互いの愛や絆を確かめる日で、 バレンタインデー、 ホワイトデーに続く、 “第3の記念日”と言われています。
 

 また、 よりチーズケーキを楽しんでいただく為に、 Beasty Coffeeではドリップバッグやコーヒー豆もご用意しております。 チーズケーキとの一緒にぜひご堪能ください。

https://hacari.theshop.jp/

 


ブラッドオレンジ生産者の児玉恵氏
「若い人たちが夢をもって柑橘経営に携われるよう、 ブラッドオレンジを介して 産地を育成し、 魅力ある宇和島に少しでも貢献したい」という児玉さん。 1991年のオレンジの輸入自由化を受けて愛媛の柑橘栽培について考えたときに、 地球温暖化による気温の上昇を活かしてブラッドオレンジの栽培に取り組み始めました。
そんな児玉さんが生産する宇和島ブラッドオレンジは最高峰。 特に、 今回チーズケーキに使用する”モロ”は、 赤みが強く、 コクのある甘みや濃厚な香りを持っており、 スイーツに重宝されている品種です。
———-
会社名:  えひめ南農業協同組合
ブラッドオレンジ栽培部会長:  児玉恵
住所: 愛媛県宇和島市栄町港3丁目303番地
URL:  http://www.blood-orange.jp/
———-

 

山崎真人氏プロフィール
1984年、 新潟生まれ。
都内の飲食店で10年ほどシェフをした後、 恵比寿にYというお店をオープン。

3年で一度店を閉める・その後メキシコ・ペルー・イギリス(ロンドン)・フェロー諸島・アメリカ(サンフランシスコ)と世界5カ国を回りながら、 各地にてシェフをする。 ペルーのレストランは、 「ラテンアメリカベストレストラン50」( https://www.theworlds50best.com/latinamerica/en/list/1-50 )にて常にトップ5に入るCentral。
帰国後は、 日本国内の様々なレストランとコラボレーションイベントを開催。

2018年に行われたコンテスト「RED U-35 2018」( https://www.redu35.jp/chef/1187/2018/?bmb=1 )にて「2018 SILVER EGG」を受賞。
今現在は、 顧客宅のディナー会、 各企業へのケータリング、 食関連のコンサルタントなどを行なっている。
 

HACARI
日本で唯一の量り売りの八百屋です。 全国200以上の生産者と提携し、 旬な農産物を、 自ら量を選べる方法で、 鮮度の良い野菜をロスなく消費できる世の中を目指しています。
———-
会社名:       株式会社yoloz
代表取締役: 片山由隆
住所:       〒153-0061 東京都目黒区中目黒4-4-10 1F
URL:            https://www.yoloz.co.jp/
サービス名:  旅するチーズケーキ
予約先URL:   https://hacari.theshop.jp/
———-


Beasty Coffee  by amadana
「ビースティーコーヒー」は、 インテリアとして、 道具として、 部屋に置いておきたい、 人に伝えたい。 そんな気持ちになる、 プロが使えるオリジナルコーヒー器具や生産者から届けるコーヒー豆を提供するブランドです。 奥渋にフラッグシップカフェBeasty Coffee [ cafe laboratory ]を展開。 ワークショップなどの体験を通じて、 お店でもご自宅でもコーヒーの世界に深く浸っていただける “コーヒーを自分なりに楽しむ時間” を提供する、 カフェラボラトリーです。

———
会社名:Beasty Coffee Cafe Laboratory株式会社
住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-19-3

ホームページ: http://beastycoffee.com/
Instagram: https://www.instagram.com/beastycoffee/
Facebook: https://www.facebook.com/BeastyCoffee
———
会社名:amadana株式会社
代表取締役:熊本浩志  
住所:本社 〒150-0041  東京都渋谷区神南1-3-4 神南ビル 5階
URL: http://www.amadana.com/
———

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=53610&release_id=2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です