新型コロナに負けない!浅草の街に再び活気を取り戻したい。浅草のお店・団体が集まり『未来の浅草 応援プロジェクト』始動!2020年4月16日(木)より、クラウドファンディングで支援募集スタート。 | |
~ 『Asakusa Creative Community実行委員会』を同日に設立 ~ | |
浅草で日本文化を発信する体験型飲食店「体験Dining 和色 -WASHOKU-」を運営する株式会社WORLD(代表取締役:坂めぐみ)と、 浅草を中心に飲食業やイベント業を手掛ける株式会社金福商店(代表取締役:金子亮平)は、 活気ある未来の浅草の街づくりを目的に『Asakusa Creative Community実行委員会』を設立しました。 第1弾の活動として、 『未来の浅草 応援プロジェクト』を2020年4月16日(木)より始動し、 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、 売上と集客に打撃を受ける浅草の街が、 再び活気に溢れる姿を取り戻すための支援を目的としたクラウドファンディングを実施します。 | |
![]()
![]() 日本からも世界からも注目を集める日本の歴史的観光地「浅草」。 「浅草寺」などの歴史ある見どころや、 100年以上も続く老舗も多く、 日本国内からはもちろんのこと、 海外からの観光客にも人気の観光地です。 沢山の人で賑わっていた浅草ですが、 その浅草も今、 新型コロナウイルスの影響で街中のお店が大打撃を受けています。 1月は観光客が減少。 2月、 3月は各店舗、 予約のキャンセルの嵐。 各法人、 店舗、 融資や助成金などの対応を急ピッチに進めて、 新型コロナウイルスの収束に向けて準備をしている状態ではありますが、 現在、 感染拡大の収束が見通せない状況にあり不安は募るばかりです。
そんな中、 「今、 私達にできることはなにか?」を考えました。
辿り着いた 1 つの答えが、 今回の「クラウドファンディング」です。 新型コロナウイルスが収束する事を待つだけではなく、 今回の「クラウドファンディング」をきっかけに、 新たに「浅草の魅力を発信していく事ができるのではないか?」と考えました。
・新型コロナウイルスをみんなでどう乗り越えるか? ・これをキッカケにどうやったら浅草の魅力を発信していけるか? ・今だからこそ伝えられる浅草の魅力はなんだろうか?
そして、 第二弾、 第三弾と、 今後このプロジェクトに参画したいお店のために、 第一弾の私達ができることは なんだろうか?
更に、 新型コロナウイルス収束後、 再び活気ある街作りのために今私達にできることはなにか? そこまで見据えながら、 今回のプロジェクトを立ち上げる事を決めました。 皆様の温かいご協力・ご支援お待ちしております。
■目標金額:56 万 7000 円 ■募集期間:2020 年 4 月 16 日 (木) ~ 2020 年 5 月 13 日 (水) ■形式:All-in 方式
■リターン内容: ・参加店舗の中からどこか 1 店舗で使えるチケット(5,000 円/10,000 円/20,000 円) ・起案者と支援者が繋がれるイベントへの参加(7/27、 8/3、 8/11) ※新型コロナウイルスの状況によっては期限を延長する場合もございます。 ・参加店舗、 プロジェクトへの寄付
■プロジェクト参加店舗 一覧(以下、 34 店舗)
![]()
Twiter: https://twitter.com/asakusa_cc Facebook: https://www.facebook.com/asakusa.cc ※一緒にこのプロジェクトを成功させたい、 参画したいと考えている浅草の企業や店舗の方も随時募集しています。 上記メールアドレスかSNSのDMまでご連絡ください。 (担当:坂) ■協力 : 武鑓、 坂本、 上村、 中島、 佐伯、 杉山、 久保田、 糸井 ■写真協力 : ・一般社団法人 浅草観光連盟 ・365ASAKUSA ■後援 ・千束通り商店街振興組合 ・訪日外国人観光客向けWebマガジン「MATCHA」 ・イベント企画運営「D-produce」 | |
|