2023年2月14日
CBC制作ドキュメンタリー最新受賞作!文化庁芸術祭、科学技術映像祭など受賞作品ナゴヤ発!動画・情報配信サービス「Locipo(ロキポ)」で無料配信 | |
CBCテレビでは、 2019年度に制作・放送し、 さまざまな分野で受賞するなどした優れたドキュメンタリー作品を、 在名4社が共同運営している動画・情報配信サービス「Locipo(ロキポ)」で無料配信する。 令和元年度文化庁芸術祭で優秀賞を受賞した『土がくる~規制なき負の産物の行方』や、 聴覚障害がありながらも、 さまざまな壁を乗り越え地域医療に取り組む内科医を追った『よりそい 静寂と生きる難聴医師』(ナレーター:上白石萌音)はすでに好評配信中で、 さらに17日夜から順次、 追加作品を配信することが決まった。
![]() <令和元年度(第74回)文化庁芸術祭「テレビ・ドキュメンタリー部門」芸術祭優秀賞受賞> 開発に伴う負の産物、 建設残土。 地域発展に必要か?住民の不安は? 建設残土をめぐる、 住民と業者・行政との闘いを一年余りに亘って追った作品。 都市部と地方の間で起きている残土問題の実態に焦点を当てる。
![]() 三重県尾鷲市の尾鷲総合病院の今川竜二医師は聴覚障害のある医師。 読唇術を使って患者に寄り添う内科医だ。 さまざまな壁を乗り越えながら地域医療に 取り組む姿を2年追い続けた。 ナレーションは女優の上白石萌音。
![]() <2019年日本民間放送連盟賞 番組部門 テレビエンターテインメント番組/中部・北陸地区審査会/審査員特別賞受賞> 歌っていないと生きられない。 辛い過去を乗り越え歌い続ける人生を選択した、 2人のボーカリストによるロックバンド。 不器用にしか生きられない2人の日常を追う。
![]() 上記ドキュメンタリー『SING OR DIE(シング オア ダイ)』のその後を、 「チャント!」内特集として放送したもの。 名古屋からうまれたロックバンド「絶叫する60度」が突然、 活動終了を発表。 いびつな関係にある女性ボーカル2人が、 それぞれに抱える複雑な思いとは。
![]() <第61回科学技術映像祭「研究・技術開発部門」文部科学大臣賞受賞> 1959年に東海地方を直撃した伊勢湾台風から60年。 白黒フィルム映像を最先端のAI技術でカラー化に成功。 よみがえる惨状が胸に迫ってくる。 これらが配信される「Locipo(ロキポ)」は、 スマートフォンやパソコンで見ることができる、 動画・情報配信サービスで、 アプリも無料でダウンロードできる。 名古屋の民放4社(東海テレビ放送・中京テレビ放送・CBCテレビ・テレビ愛知)による共同運営で、 各局の人気番組や最新ニュースなど地域に有用な情報をお届けしており、 現在は新型コロナウイルスに関連するエリア情報も常に更新されている。 CBCテレビでも、 コロナ関連情報のライブ配信や『BACKSTAGE(MC:武井壮 毎週日曜よる放送中 CBC制作/TBS系全国ネット)』の見逃し配信など行っており、 今後も随時、 配信コンテンツを充実させていく予定。 【動画・情報配信サービス「Locipo」概要】 ◇名称:Locipo(ロキポ) ラテン語でローカル(地域)を意味する「Loci」と、 英語で入口を意味する「portal」を組み合わせた造語 ◇サービス開始:2020年3月27日(金) ◇提供サービス:無料アプリ(iOS/Android)、 Webサイト(PC他) ◇URL: https://locipo.jp (「ロキポ」で検索) ◇参加社:東海テレビ放送、 中京テレビ放送、 CBCテレビ、 テレビ愛知 ◇CBCテレビで現在配信中の主なコンテンツ: *BACKSTAGE *花咲かタイムズ(一部コーナー) *チャント!(一部コーナー) *CBCニュース 随時配信 など | |
|