【新国立劇場】「巣ごもりシアター」“おうちで戯曲”始動!(4月23日(木)~) | |
新国立劇場演劇公演 戯曲全文 無料公開開始のお知らせ | |
ご自宅が新国立劇場・小劇場のステージに。 | |
![]()
新国立劇場(所在地:東京都渋谷区)が、 長期に渡りご自宅などでの待機を余儀なくされている皆様へ、 そして舞台芸術を愛する皆様に向けてお贈りする「巣ごもりシアター」。
【4月23日(木)15:00~5月7日(木)14:00】
~小川絵梨子演劇芸術監督からのメッセージ~ 新国立劇場演劇から、 「巣ごもりシアター」“おうちで戯曲”をお届けいたします!
◆蓬莱竜太『エネミイ』(2010年7月初演)
![]() 撮影:谷古宇正彦(2010年) 平凡な家庭にある日突然、 謎の男たちがやってきた。 目的も告げず、 なぜか居座り続ける男たち。 「……どうして帰ってくれないんだろう。 」そんな男たちと家族の間で揺れる青年の物語。 学生運動、 安保闘争という「戦いの時代」から「戦わない時代」への移り変わりを1976年生まれの劇作家の視点で描きだしました。 ◆早船 聡『鳥瞰図』(2008年6月初演)
![]() 撮影:谷古宇正彦(2008年) 東京近郊のある港町を舞台にした、 埋め立てられた海をめぐる家族の物語。 失われた海、 失われた命、 失われた愛…。 この町で三代続く船宿を営む家族を中心にそれを取り巻く人々が、 それぞれの「失われた何か」を見つけるために過ごしたある夏の日が描かれます。 【配信期間】4月30日(木)15:00~5月14日(木)14:00 ◆倉持 裕『イロアセル』(2011年10月初演)
![]() 撮影:谷古宇正彦(2011年) 話す言葉に人それぞれ固有の色があり、 そのため住人はいつも慎重に発言しウソをつかない、 という島が舞台。 あるとき、 丘の上に檻が設置され、 島の外から囚人と看守がやってくるが、 彼らとの会話は無色透明だった…。 というところから始まる、 現代のマスメディアやインターネット社会への風刺をこめた喜劇です。 ◆長塚圭史『音のいない世界で』(2012年12月初演)
![]() 撮影:谷古宇正彦(2012年) 新国立劇場初の「こどもに開かれた」大人の演劇。 大切なカバンを盗まれたことで「音」を失ってしまった女性がカバンを取り戻そうと旅に出ます。 その女性と、 彼女を追う夫を軸に綴られる不思議な一夜の物語です。 【配信期間】5月7日(木)15:00~5月21日(木)14:00 ◆蓬莱竜太『まほろば』(2008年7月初演)
![]() 撮影:谷古宇正彦(2012年) とある田舎町の祭りの夜、 本家を名乗る大きな日本家屋の居間を舞台に、 命を繋げる、 次世代への記憶を紡ぐ、 ということをテーマに描いた6人の女の物語。 蓬莱竜太は本作品で、 2008年第53回岸田國士戯曲賞を受賞しました。 ◆鄭 義信『焼肉ドラゴン』(2008年4月初演)
![]() 撮影:谷古宇正彦(2016年) 日本の焼肉屋を舞台に、 ある在日コリアンの家族を通して、 日韓の現在、 過去、 未来を、 音楽入り芝居でおかしく、 そして哀しく切なく描き出し、 2008年の演劇賞を総なめにした作品です。 2018年には、 鄭自身がメガホンをとり、 映画化されました。 【配信期間】5月14日(木)15:00~5月28日(木)14:00 ◆長塚圭史『かがみのかなたはたなかのなかに』(2015年7月初演)
![]() 撮影:宮川舞子(2017年) 『音のいない世界で』に続く、 子どももおとなも一緒に楽しめる演劇。 合わせ鏡の中の自分、 うまくいかない恋、 はがれ落ちない孤独感…… 未来のおとなと、 かつての子どもたちへ向けた、 少しビターで、 少しファンタジックで、 そして少しアイロニカルな物語です。 ◆鄭 義信『赤道の下のマクベス』(2018年3月初演)
![]() 撮影:谷古宇正彦(2018年) 1947年、 シンガポール、 チャンギ刑務所で、 第二次世界大戦のBC級戦犯として収容されていた元日本軍人と朝鮮人の元捕虜監視員の物語。 2010年、 韓国・ソウルで韓国語にて初演され、 北京公演を経て、 2018年新国立劇場上演のために大幅に改訂、 日本初演されました。
劇場の扉は現在残念ながら閉まっており、 公演ができない状態ではありますが、 劇場関係者一同、 公演が再開できる日を心待ちにしつつ、 「我々は止まってないよ」「未来に向かって進んでいくよ」ということが、 演劇、 そして舞台芸術を応援してくださる皆様に少しでも届けば幸いです。 ぜひ、 新国立劇場演劇公式SNSもあわせてチェックをお願いいたします。 Twitter: 「@nntt_engeki」で検索 https://twitter.com/nntt_engeki Facebook:「新国立劇場 演劇」で検索 https://www.facebook.com/nnttplay Instagram:「nntt_engeki」で検索 https://www.instagram.com/nntt_engeki/
お客様を劇場にお迎えできないこの状況下においても、 新国立劇場を応援してくださる皆様と常に共にありたいという思いから、 「巣ごもりシアター」として名付けたオンラインでのサービスを、 オペラ公演の無料配信を足掛かりとして4月10日より開始いたしました。 再び安心して新国立劇場に御来場いただける日が訪れるまで、 舞台芸術の力を支えに「巣ごもり」をしていただければと願っております。 ★「巣ごもりシアター」のご案内ページはこちら https://www.nntt.jac.go.jp/sugomori/
![]() 新国立劇場小劇場 新国立劇場は、 日本唯一の現代舞台芸術のための国立劇場として、 オペラ、 バレエ、 ダンス、 演劇の公演の制作・上演や、 芸術家の研修等の事業を行っています。 Web: https://www.nntt.jac.go.jp/ English Page: https://www.nntt.jac.go.jp/english/ | |
|