ゴールデンウィークは滋賀に来ないで!滋賀のローカルメディア「しがトコ」が、GW中だけ「しがこんトコ」に名称変更 。 | |
「琵琶湖を眺める動画」など自宅で楽しめるコンテンツも配信。ゴールデンウィーク期間中の広告収益を全額、医療従事者への寄付へ。 | |
滋賀県が発表した「県境をまたぐ移動等の自粛に向けた呼びかけ」に賛同し、 株式会社しがトコ(本社・滋賀県守山市)は、 4月27日から5月6日までの間、 運営するWebメディア「しがトコ」を「しがこんトコ」に名称変更し、 Webサイト上でゴールデンウィーク中の移動自粛を訴求します。 また、 Webサイトではゴールデンウィーク中に滋賀に来なくても自宅で楽しめるコンテンツを発信。 第一弾として「琵琶湖を眺める動画」を本日から配信します。 なお、 期間中の広告収益を、 全額、 「滋賀県がんばる医療応援寄附」に寄付します。 | |
![]() 「しがトコ」は「しがこんトコ」になります
「しがトコ」は、 “滋賀のええトコ”を発信するインターネットメディアです。 2012年9月に開設され、 現在8年目。 『自慢したくなる滋賀』をコンセプトにしたコンテンツをFacebookやInstagramなどSNSを中心に情報を発信し、 Facebookファン数は42,000人で滋賀県1位(※1)のほか、 Instagramではハッシュタグ「#しがトコ」での投稿が28万件を超えるなど、 滋賀のSNSで絶大な人気を誇ります。
![]() しがトコWebサイト ・しがトコInstagram https://www.instagram.com/shigatoco/ ・滋賀の美味しいテイクアウト情報 https://www.facebook.com/groups/236183010838963/
しかし、 多くの専門家の方が仰るように、 新型コロナウイルス感染症の拡散防止のためには、 このゴールデンウィークに移動自粛することがとても重要です。 そこでしがトコでは、 ゴールデンウィークに向け3つの取組みを実施します。 【取組1】サイト名を「しがこんトコ」に改称 【取組2】自宅で楽しめる滋賀コンテンツの配信 【取組3】ゴールデンウィーク期間中の広告収益は全額、 医療応援寄付へ 新型コロナウイルスが終息したときには、 琵琶湖のレジャーを満喫して、 歴史や文化にたくさん触れて、 自転車でビワイチを楽しんで、 滋賀に遊びに来てください!でも、 それまでは、 滋賀に来るのはご遠慮ください!
びわ湖のカタチをモチーフにした「しがトコ」のロゴマークには赤で斜線を引くことで、 びわ湖にレジャーでの訪問自粛をアピール。 また、 サイト上部に「ゴールデンウィークは滋賀に来ないで!」という訴求バナーを設置し、 サイト訪問者に移動自粛を呼びかけます。
![]() サイト内、 全ページに表示させることで、 滋賀に興味を持って情報を検索した多くのユーザに訴求します。
第一弾として、 本日から「びわ湖を眺め続ける50分」動画を、 しがトコYoutubeチャンネルで配信。 この動画は、 現在、 営業自粛中のリゾートホテル「セトレマリーナびわ湖」(滋賀県守山市)の撮影協力のもと、 ホテルの客室から延々と琵琶湖を映した動画です。 リゾートホテルの客室から、 のんびりと琵琶湖を眺める時間を、 自宅にいながら味わえます。
![]()
「しがこんトコ」では今後も動画やWeb記事など、 自宅から楽しめる様々なコンテンツを配信していきます ・しがトコYoutubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCUyk72CS6tq0u42QWOVR4VQ ・セトレマリーナびわ湖 https://www.hotelsetre.com/biwako/
新型コロナウイルス感染症の拡大を食い止める取組や、 影響を最小限に抑えるための取組に協力します。
![]() 駐車場が閉められているメタセコイア並木 (※1)しがトコFacebookページは、 Facebook navi都道府県ランキングにて滋賀県1位です | |
|