ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

JX通信社、NewsPicksに新型コロナウイルス感染状況のリアルタイムデータを提供開始

JX通信社、NewsPicksに新型コロナウイルス感染状況のリアルタイムデータを提供開始
NewsPicksアプリ上で、新型コロナの最新感染状況データをリアルタイムに確認可能に
報道ベンチャーの株式会社 JX通信社(本社:東京都千代田区、 代表取締役:米重克洋 以下 「当社」)は、 株式会社ニューズピックス(本社:東京都港区、 代表取締役社長 COO:坂本大 典)が運用するソーシャル経済ニュース「NewsPicks」に対して、 当社 FASTALERT APIを通じた新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)のデータ提供を開始しました。

NewsPicks: https://corp.newspicks.com/

これにより、 NewsPicksをご利用中のユーザー様は、 当社が提供する新型コロナウイルス感染症の最新の感染状況の情報を「新型コロナ」タブより確認できるようになります。


現在、 新型コロナウイルス感染症の感染者数などをめぐるデータは、 厚生労働省や全国の都 道府県などの自治体などによって発表されていますが、 発表主体により情報公開のタイミン グや情報の粒度が異なるうえ、 感染者数自体が急増しているため、 リアルタイムで正確な感染状況を確認することが困難になっています。

当社で提供するAI緊急情報収集サービス「FASTALERT」では、 新型コロナウイルス感染症における最新の感染状況をデータから定性的情報まで幅広く収集しており、 当社はこのデータを広く感染拡大防止に役立てるため、 様々な企業にAPIを通じて提供しております。


今後も当社独自の情報収集・配信のテクノロジーを活用し、 リアルタイムで正確な感染状況データを収集、 発信してまいります。

 

■株式会社ニューズピックスについて

株式会社ニューズピックスは「経済を、 もっとおもしろく。 」をミッションに掲げ、 2015年4月1日に設立された会社です。 同社が運営するユーザー数470万人以上のNewsPicksは、 国内外100メディアのニュースのほか、 NewsPicks編集部が作成するオリジナル記事も配信するソーシャル経済メディアです。 各業界の著名人や有識者が投稿したコメントと共に、 多角的にニュースを読み解くことができます。
Web サイト: https://corp.newspicks.com

■JX通信社について
JX通信社は、 報道分野に特化したテックベンチャーです。
国内の大半の報道機関のほか官公庁、 インフラ企業等にSNS発の緊急情報を配信する「FASTALERT」、 一般消費者向けの速報ニュースアプリ「NewsDigest」、 自動電話情勢調査などのサービスを提供しています。 自然言語処理や機械学習といったテクノロジーでリアルタイムにニュースを届ける、 新しいかたちの報道機関を目指しています。 記者はおらず、 社員の約半数をエンジニアが占めています。
新型コロナウイルス感染症をめぐっては、 国内でいち早く2月16日より、 国内感染状況の統計をまとめた「新型コロナウイルス感染状況マップ」を公開。 累計500万人以上のユーザーにご利用いただいています。
当社では、 今後も新型コロナウイルス感染症の状況を24時間体制で監視し、 正確で迅速な情報提供を行ってまいります。
Web サイト: https://jxpress.net/

■FASTALERT(ファストアラート)について
「FASTALERT」は、 AI(人工知能)がSNSから災害、 事故、 事件などのリスク情報を収集し配信するWebサービスです。
2016年9月のリリース後7ヶ月で、 全ての民放キー局とNHKで採用。 各局ニュース番組における「視聴者提供」動画定着の原動力になりました。 2018年の日本新聞協会技術開発奨励賞を受賞。
現在はSNS緊急情報サービスでシェアNo.1の業界標準として全国の大半のテレビ局や新聞社に採用されているほか、 警察、 消防、 自治体、 一般企業でも幅広く導入実績があります。 FASTALERT内の「新型肺炎」特設ページでは、 感染事例報告施設マップをPCからご覧いただけます。
FASTALERT のサービス詳細についてはこちら: https://fa.xwire.jp/

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=5993&release_id=38

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です