2023年2月14日
渋谷区×セコムがSTAY HOMEを推進 外出をしなくても離れた家族のコミュニケーションが促進できる「まごチャンネルwith SECOM」の区民無償提供を実施 | |
セコム株式会社(本社:東京都渋谷区、 社長:尾関一郎)は、 渋谷区が推進する【STAY HOME】の取り組みの一環として、 5月1日より、 離れたところにご実家があったり、 お子さま/お孫さまがいらっしゃる渋谷区民の皆さまを対象に、 外出をしなくても離れた家族のコミュニケーションが促進できる「まごチャンネルwith SECOM」を台数限定で無償提供※いたします。 現在、 東京都の緊急事態措置により、 徹底した外出自粛の要請がされています。 渋谷区では、 新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた区民の皆さまの外出自粛【STAY HOME】を推進しており、 4月14日から「フードデリバリー利用促進キャンペーン」を実施して外出自粛下における区民の生活を支援する取り組みを進めてきました。 また、 セコムは「離れて暮らす高齢の親が心配で、 ゆるやかに見守りたい」「卒業・入学・就職などの思い出を実家と共有し、 親を元気づけたい」といった、 離れて暮らす家族をゆるやかにつなげる「まごチャンネルwith SECOM」を本年1月からサービス開始。 2月には東京都の「ダイバーシティTOKYOアプリアワード」で最優秀賞を取得しています。 今回の取り組みは、 新型コロナウイルスの流行拡大に伴い、 渋谷区とS-SAP(シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー)協定を締結しているセコムが、 渋谷区の【STAY HOME】推進に賛同して実施するものです。 この取り組みでは、 外出自粛下での離れて暮らすご家族の不安の解消に役立てていただき【STAY HOME】を推進する目的で、 「まごチャンネルwith SECOM」をセコムより無償提供いたします。 ご実家や離れた家族を訪ねることが難しくなっているなか、 “離れて暮らす家族をつなぐ”サービスをご活用いただけます。 渋谷区とセコムは、 今後も地域の社会的課題の解決に向けて連携しながら、 「安全・安心」なまちづくりの推進を目指して参ります。 ※対象となる渋谷区民に台数限定で初期費用および6カ月分の月額料金を無償提供します。 - 概 要 - ■無償提供の内容 渋谷区民の皆さまで大学までのお子さま/お孫さまがいるご家庭を対象に、 「まごチャンネルwith SECOM」の本体を無料でご提供し、 6カ月間月額ご利用料金を無料で利用できます。 提供台数は先着で100台を予定しています。 ・本体料金および6カ月分の月額料金を無償提供します ・区内在住の子育て世帯が、 区内または区外のご実家(祖父母)とつながることができます ・区内在住のご高齢者が、 区内または区外のご家族(子・孫)とつながることができます 無償提供期間後に利用継続される場合は月額ご利用料金1,680円(税別)が発生します。 期間中にご解約された場合、 本体料金・利用料金のご負担やご返却はありません。 アンケートを実施する可能性がありますので、 差し支えない範囲でご協力ください。 ■「まごチャンネルwith SECOM」とは S-SAP協定締結企業でもあるセコム株式会社が提供する、 ご高齢者と離れた家族をつなげる見守りサービスです。 「まごチャンネル」本体を接続したご実家のテレビにご家族からスマートフォンアプリを使って写真や映像を送ることができることに加え、 「まごチャンネル」からスマートフォンに送られる室温や湿度、 照度などの環境データを使ってご実家を見守ることができます。 通信機能が内蔵されているため、 設置先にインターネット環境は不要です。 ・主な機能 1.ご家族のスマートフォンから、 写真や映像をご実家のテレビに配信蓄積。 ご実家ではテレビリモコン操作でご覧になれます。 2.ご実家の環境データをAI解析して、 ご家族のスマートフォンにご実家のゆるやかな生活リズムがタイムライン表示されます。 3.通信機能が内蔵されているため、 工事や回線設定などはありません。 ご実家側で本体機器をテレビと電源にケーブルを接続するだけで使用が開始できます。 ■お申し込み方法
![]() ・募集期間:2020年5月1日~2020年5月31日 ※期間内でも規定数(100台)に達した時点で締め切ります。 締め切り後に申し込まれた方には終了した旨を個別にご案内いたします。 ※商品サイトからお申し込みの際にクレジットカード番号が必要です。 お申し込み後に届くお受付メールには本体価格等のご請求があるように記載される場合もありますが、 本体料金および無償提供期間の月額料金は発生しません。 ・無償提供期間:利用開始から6カ月後の月末まで ・無償提供特典:「まごチャンネルwith SECOM」の本体料金を無料でご提供します。 また無償提供期間は月額ご利用料金を無料で利用できます。 無償提供期間後に利用継続される場合は月額ご利用料金1,680円(税別)が発生します(本体費用は発生しません)。 (参考)「まごチャンネルwith SECOM」の通常価格は、 本体料金30,000円(税別)、 月額ご利用料金1,680円(税別)です。 ■関連ページ ・まごチャンネルwith SECOM ( https://www.secom.co.jp/mimamori/mago-ch/ ) ・サービス紹介動画(YouTube) ( https://www.youtube.com/watch?v=OH1ZvrNH2x8 ) ・渋谷区ホームページ内募集サイト ( https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kusei/shisaku/ssap/secom_stayhome.html ) | |
|