ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

マンガ×ブロックチェーンプラットフォーム「コミカブ(Comikabu)」ベータ版リリースのお知らせ

マンガ×ブロックチェーンプラットフォーム「コミカブ(Comikabu)」ベータ版リリースのお知らせ
マンガファンとクリエイターが限定コンテンツの制作を通じて作品を一緒に盛り上げる新しいマンガの楽しみ方を提供するサービス「コミカブ」のベータ版を公開
株式会社Link-U(本社:東京都千代田区、 代表取締役:松原 裕樹)と、 株式会社HashPort(本社:東京都港区、 代表取締役社長 吉田世博)による合弁会社「株式会社Hashpalette」は、 「ノンファンジブルトークン(NFT)」を使ったクラウドファンディングプラットフォーム「コミカブ(Comikabu)」のベータ版の提供を2020年5月中旬に開始することをお知らせ致します。


■コミカブ(Comikabu)とは
コミカブ(Comikabu)は、 クリエイター*の新しいコンテンツ創作を、 ファンがサービス内で発行される「コミカブカード」を購入することを通じて支援し、 一緒に新しいコンテンツを企画・制作・流通させていくクラウドファンディングプラットフォームです。 「コミカブカード」は、 コミュニティ内で支援した企画から生まれたカードホルダーしか閲覧出来ない限定コンテンツへのアクセス権となります。

コミカブカードは、 ブロックチェーン技術を使った「ノンファンジブルトークン(NFT)**」として発行されております。 カードは、 限定コンテンツにアクセスする改ざん不可能な鍵であると同時に、 他のユーザーへ譲渡可能であることが特徴となっております。 第三者の運営するNFT取引市場においても順次コミカブカードの取扱いが開始される予定です。 これらの特徴によって、 新しいコンテンツがコミュニティのサポートを受けて生まれるだけでなく、 コンテンツの新たな二次流通の仕組みの構築も目指しています。

なお、 コミカブは独自のシステム設計により、 一般的なNFTサービスのように暗号資産(仮想通貨)をユーザーが用意する必要はなく、 秘密鍵の管理やネットワーク手数料(GAS)の支払いといった操作をユーザーが行う必要もありません。 何方にも気軽に楽しめるサービスとなっております。

(*)クリエイターとは、 マンガ作品の原作者または原作者から委託を受けた出版社を指します。

(**)ノンファンジブルトークン(NFT)とは、 代替することができない独自性を備えたトークンのことです。 トークンごとに書き込まれる情報が異なるため決済での利用は想定されておらず、 いわゆる暗号資産(仮想通貨)には該当しないとの見解が規制当局より示されています。 本件では、 イーサリアムネットワークで最も広く使われているNFT規格であるERC721に基づいて発行を行います。

■コミカブの楽しみ方
【STEP1】: コミカブカードを購入する
●  クリエイターが企画する新しいコンテンツをコミカブの作品ページでファンに告知します
●  ファンは応援したい作品のカードを購入し、 限定コミュニティおよび限定コンテンツへのアクセス権を得られます

【STEP2】: プロジェクトを支援する
●  コミカブカードの売上を元にコンテンツの制作が行われます
●  コミカブカードホルダーに限定公開されるコミュニティではコンテンツの制作過程が共有されます

【STEP3】: 限定コンテンツにアクセスする
●  カード保有者限定で完成したコンテンツを公開します
●  カードの保有枚数に応じた追加特典が作品ごとに設定される場合があります
●  コミカブカードは他のユーザーへ譲渡可能(有償/無償の両方が可能)であり、 サービス内や外部のマーケットでカードが二次流通します


■ サービス概要
サービス開始日:2020年5月中旬

5月中旬に初回作品のコミカブカードの販売を開始します。 コミカブ特設サイトにおいて事前登録が可能です。 サービス開始日時の詳細や作品に関する最新情報はコミカブ公式Twitterからお知らせ致します。

コミカブ特設サイト: https://subscribe.comikabu.com/
コミカブ公式Twitter: https://twitter.com/comikabu

■ 初回取扱い予定作品
株式会社コンパスの人気作品『BORDER』のコミカブカードを発行予定!


コミカブの第一弾として、 BLとしては驚異の20万部を売り上げている人気マンガ『BORDER -境界線-』のコミカブカードを発行予定です。 魅力的なキャラクターのカードを所有できると同時に、 コミカブカード保有者しかアクセス出来ないBORDERの完全新作限定コンテンツへのアクセスが可能となります。 コンテンツの詳細につきましては、 サービス公開をもって発表致します。

 
■ 会社概要
【株式会社Hashpalette】
会社名  :株式会社Hashpalette(ハッシュパレット)
代表取締役:松原 裕樹、 吉田 世博
本社所在地:東京都港区南青山五丁目17番2号
設立   :2020年3月2日
資本金  :2,000万円
出資比率 :Link-U 50%、 HashPort 50%
事業内容
・ブロックチェーン技術の研究開発
・ブロックチェーンを利用したコンテンツ事業
・コンテンツ領域におけるコンサルティング

【株式会社Link-U】
会社名  :株式会社Link-U(リンクユー)
代表取締役:松原 裕樹
本社所在地:東京都千代田区神田駿河台四丁目4番1号 4F
設立   :2013年8月20日
資本金  :4億6,968万円(2020年1月末時点)
URL   : https://www.link-u.co.jp/
事業内容 :サーバープラットフォーム事業、 アプリケーション開発、 サービス/広告運用

【株式会社HashPort】
会社名  :株式会社HashPort(ハッシュポート)
代表取締役:吉田 世博 
本社所在地:東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル3F
設立   :2018年7月13日
資本金  :2,900万円 
URL   : https://hashport.io/
事業内容 :コンサルティング事業

【本件に関するお問合せ】
お問合せ先:info@hashpalette.com
 

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=56303&release_id=1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です