ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

エンタメ再始動に向けて。 ぴあ [re:START]( リスタート )プロジェクト ~いま、「ぴあ」にできることを。~

エンタメ再始動に向けて。 ぴあ [re:START]( リスタート )プロジェクト ~いま、「ぴあ」にできることを。~

ぴあが取り組む、 エンタメ再興・再始動のためのプロジェクト名。
そして、 エンタメ再興・再始動の動きそのものを総称して広めていくために掲げるキーワードです。
⇒  https://lp.p.pia.jp/restart/


今年2月下旬以降、 エンタテインメント業界は、 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、 政府からの自粛要請を受け、 長期にわたって準備をしてきたライブや舞台、 スポーツ、 イベントなどを、 断腸の思いで中止・延期を自ら決断してきました。 この状況が5月末まで続くとするなら、 その数は15万3000本に及び、 のべ1億人を超える人達が、 エンタテインメントを楽しむ機会を失うことになります(ぴあ総研調べ)。

そして、 アーティストやクリエイターをはじめとする、 エンタテインメントの担い手は、 ファンに向けたリアルの場を失い、 経済的に大きな打撃を受けており、 先の見えない不安と戦っています。

ドイツや、 フランス、 イギリスなどのヨーロッパ諸国では、 文化芸術への深い理解があり、 真っ先に芸術の担い手たちへの大規模な支援が行われることが決定されましたが、 現状の日本では支援策が検討されているものの、 残念ながら多くは期待できない状況です。


ぴあは、 1972年に情報誌『ぴあ』を創刊、 1984年にオンラインチケット販売サービス「チケットぴあ」を開始し、 様々な形でエンタテインメント界の伸長の下支えを担ってきたと同時に、 エンタテインメント界に大きく育ててもらいました。 その私たち、 ぴあは、 この危機的状況において、 エンタテインメントのために何ができるのか。

「ファンを笑顔にしてきた“エンタテインメントの場”をもう一度、 届けたい。 」

「エンタテインメントを作り上げてきた人達を笑顔にしたい。 」


心からそう願い、 いま、 「ぴあ」にできることを考え続けてきました。
そして、 今こそ、 始動いたします。

ぴあ[re:START](リスタート)プロジェクト 
ぴあ[re:START](リスタート)プロジェクト 

 

ぴあが取り組む、 エンタメ再興・再始動のためのプロジェクト名。
そして、 エンタメ再興・再始動の動きそのものを総称して広めていくために掲げるキーワードです。

 


この[re:START](リスタート)を旗印に、 ぴあの様々なサービスとノウハウを有機的に最大限活用し、 エンタメの再興・再始動=[re:START]に近づけるサービス・機能をひとつでも多く提供できるよう、 サービスの開発と拡充にオールぴあ一丸となって取り組んでまいります。 そして、 エンタメに関わる人々、 エンタメファンを一人でも多く、 この渦に巻きこみ、 “エンタテインメントの場”を取り戻していきたいと思います。

つきましては、 5月より、 ぴあ[re:START]プロジェクトから発信する、 3つのサービスをご案内いたします。

 

 

 

 

[re:START]1.
エンタテインメントの新しい表現の場と、 新たなビジネスの場を作ります

◆PIA LIVE STREAM
https://w.pia.jp/t/pialivestream/

ファンに向けた“リアルの場”が失われた今、 「アーティストやクリエイターの表現の場を守りたい」という思いから、 ぴあならではの動画配信サービスを立ち上げます。

◆「PIA LIVE STREAM」の特徴
forアーティスト
・ぴあがアーティストやクリエイターと一緒に、 オリジナルの有料コンテンツを制作します。
 ⇒ アーティストの方々に新しい表現の場と、 新たな収益源をご提供します。

・コンテンツ制作にあたっては、 会場手配、 撮影から視聴チケット販売、 配信まで、 ぴあが一括でサポート。
 ⇒ 経済的にも、 手間としても、 効率のよい動画コンテンツ制作を実現します。

・「チケットぴあ」のプラットフォームを最大限活用。 コンテンツ配信としてだけでなく、 物販、 投げ銭の機能もつけられます。
 ⇒ いつもチケットを購入してくれるファンへ、 各種サービスを確実にプロモーションできます。

・現段階はライブ配信のみの設定ですが、 将来的には、 本公演とライブ配信、 物販などもセットで展開し、 ぴあならではの新たなビジネスモデルを構築していきます。
 ⇒ ライブのチケットが完売してしまっても、 同時に展開するライブ配信により、 上限なくファンがライブを楽しむことができ、 アーティストとより多くの接点を持つことができます。


forユーザー
・「チケットぴあ」サイトで視聴チケットを購入するだけで、 気軽にライブ映像を楽しめます。
 ⇒ チケットを購入している「チケットぴあ」のサイトで楽しめるので、 新たな登録は一切不要。 ライブ配信に関する最新情報もメルマガ等でいち早く入手できます。

・視聴チケットを購入することが、 アーティストの収入につながります。
 ⇒ 自宅にいながら、 アーティストの支援ができます。

 

[re:START]2.
自宅にいながら、 チケットを通じて大好きなアーティストを応援できる

◆エンタメサポーターチケット
https://w.pia.jp/t/supporterticket

「チケットぴあ」で販売する、 写真やメッセージ入りのオリジナル電子チケットをご購入いただくことで、 応援したい団体・アーティストの今後の活動を支援することができるサービスです。

◆「エンタメサポーターチケット」の特徴
forユーザー
・「チケットぴあ」サイトで応援したいアーティストや団体の「サポーターチケット」をご購入ください。
 ⇒ 自宅にいながら、 写真やメッセージ入りのスペシャルな電子チケットが受け取れ、 それが今後の活動の支援につながります。 ご購入時に応援メッセージを送ることもできます。

・「サポーターチケット」は、 500円、 1,000円、 3,000円の3種類。
  ⇒ 投げ銭感覚でできるものから、 さまざまな特典のあるサブチケット付きまで選べます。

・オリジナル電子チケットは、 「チケットぴあ」の分配機能を使えば、 プレゼントも簡単。
  ⇒ 応援するアーティストの写真やメッセージをご友人やご家族にもお届けできます。

forアーティスト
・イベントや興行のチケット販売の仕組みを利用して、 「サポーターチケット」をファンにお届けします。
 ⇒ 「応援したい!」というファンの想いを形にし、 今後へとつなぎます。

※なお、 本企画は、 playground株式会社が提供する、 電子チケット発券サービス「Quick Ticket by MOALA」を使用しています。

 

[re:START]3.
ニュース・情報発信メディアとして。 エンタメファンが集うコミュニティとして。

◆エンタメ情報アプリ「ぴあ」 [re:START]特別号
https://lp.p.pia.jp/restart/

エンタテインメントの担い手とファンの「出会い」を提供してきた「ぴあ」は、 エンタメ再始動に向けた世の中の動きを伝える記事と情報を毎日発信し、 少しでも多くの[re:START]を支えること、 広めることにつなげます。

◆「ぴあ」アプリ [re:START]特別号の内容

・[re:START]に向けたエンタメ界全体の動きや様々な支援の取り組みなどを記事化し、 発信していきます。

 ・日々行われている「ライブ動画配信」「アーカイブ・関連映像配信」「オンラインでの支援の取り組み」等を網羅的に収集し、 [re:START]につながる出会いにつなげていきます。

・ぴあアプリ内のコメント投稿機能を活用して、 [re:START]に共感し、 広めていく人々が集まるコミュニティとしての役割も提供します。

・ぴあのWebサービス「ウレぴあ総研」、 「uP!!!」等も順次連携し、 [re:START]を広めていきます。

 


 

ぴあは、 東日本大震災後、 エンタテインメントの力を信じ、 復興支援活動「チームスマイル」を立ち上げるなど、 エンタテインメントを通じた支援活動を行ってきました。 そして、 かつてない事態に直面する今、 この[re:START]プロジェクトが、 エンタテインメントを愛する方々の多くの笑顔につながるよう、 さらなる展開を目指してまいります。

ぴあ[re:START](リスタート)プロジェクト 
ぴあ[re:START](リスタート)プロジェクト 

https://lp.p.pia.jp/restart/

 






 

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=11710&release_id=1542

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です